ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

ファイバーリサイクル

2010-03-26 | 日記
2010年3月25日(木)

今日はファイバーリサイクルの日なんだけれど、朝から雨・・。
でも、きっとやるよねと、がさごそとタンスから衣類を引っ張り出した。

このファイバーリサイクルは、アジアに衣類を送る目的なんだけれど、
役員さんから聞いたところ、・・・そろそろ終了になるかもしれないんだって。

ファイバーで出すものは、アジアへ行くものばかりじゃなく、国内の
リサイクルショップへも行くし、ぼろぼろのものは、ウェスになる。
ところが、そのリサイクル衣類を引き取る業者さんが無くなって来たのだそうだ。
リサイクル活動の”出口”が無くなっては、どうしようもない。

衣類も安くなっているからねえ・・。
それに利幅も落ちて、商売にならなくなっていると。

リサイクル=エコといっても、商売ベースの支えがないと”回転”していか
ないという厳しい現実だそうだ。

このファイバーリサイクルはけっこう歴史があるし、みなさん、
「アジアの方たちに」と思って、良いものが出るので、業者さんも続けてくれる
のだそうだ。

役員さんの話を聞くと、自分たちの行動の”先”が見えて、頷けるなあ・・。

ということで、今日は、なるべく”良いもの”を出しました。
良い物⇒あまり着てないもの⇒バーゲンで衝動買いしたけれど、着なかったもの。

う~ん、そんな衣類の山=衝動の証拠を見て、ウィステは複雑です・・。
主婦として、どうなんだろう・・。(^^;)

ま、ま、ま、とりあえず、今回も無事、雨の中、ビニール袋二つ分、出してきました。
次回もあることを祈ってます・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急医療情報キット

2010-03-25 | 日記
2010年3月24日(水)

う、う~、寒い・・。
雨で、ペンキ屋さんはお休み。ウィステは、春寒だけれど、せめてと、
ピンクのスカートでダンスに行ってきた。
みなさんも同じ気持ちだったのか、ピンクのスカートの人、3人もいた。(^^)

さて、回覧板が回ってきた。ちょっと分厚いと思ったら、
「救急医療情報キット」
という薄いビニール袋に入った黄色い書類が挟まれていた。
自治会の新しい取り組みだね。

なになに・・?
救急車がかけつけたときに、救急医療の助けにするための、
「救急医療情報(SOSカード)」が入っていた。
・住所氏名  ・緊急連絡先 ・持病や主治医、薬 ・保険証のコピー等を
記入するんだ。
それに、この情報を救急医療に使用することへの同意の署名と判子。
なるほどねえ・・。

それから、玄関の扉の内側と冷蔵庫の扉に、「救急医療情報キット」ありのシールを貼る。

ウィステは一人暮らしだから、緊急連絡先をはっきりさせるのは、安心だわ。(^^)

そうそう、写真も貼るんだ。
このために写真を撮るのもなんだし、以前のがあったはず・・と、探したら、
あったあった免許証の更新の時に撮った残りが・・。
さっそく、貼っておきました。

4年前のものだけれど、そうたいして変わっていないものね・・。
いや、ほとんど変わってないって・・。うん、うん。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画のグループ展

2010-03-24 | 日記
2010年3月23日(火)

今日は、エッセイサークルの文芸誌の勉強会。
先生から、四国のお土産のお菓子の差し入れあり~♪

その後、食事をしてから、お仲間のSさんの絵画のグループ展にみんなで行って
きました。
市のふれあいセンターの会場は、人がいっぱい。

Sさんは、絵画でもがんばっていて、抽象画なんて、とても素敵・・。
「夏」という題の絵は、綺麗なブルーやグリーンで、そこはかとなく貝の
形も見え、さすが夏ね~・・。(^^)
Sさんに言うと、「ああ、この全体の形は、頭蓋骨なの」と・・!!
・・・そう・・、全体の形、カモノハシっぽかったけれど・・。(^^;)
えっ、じゃあ、この貝は・・?
⇒「首の骨よ」・・・!!
「夏のことを考えている脳なのよ・・」・・!!

と、Sさんは画家の顔を見せてくれました。

「嘘は罪~♪」なんて題の絵は、大嘘をついている大きな口がなんだか楽しそう。
目が二つ描いてあるけれど、どうも、猫の目っぽかったなあ。
それに「♪」は、なんなんだい・・?(^^)

お抹茶もいただいて、一息ついたついでに、
「ウィステが来週のエッセイサークルをお休みするのは、この場所で、ダンスパーティを
するためです・・」
と、言ったら、先生はじめみなさんが、「見に来る」って・・・。
いやいや、ラウンドダンスのパーティだから、フランス人形のような格好で踊る
んですよ。
ウィステ@フランス人形・・・本当に見たい・・?
やめたほうが良いと思うけれどなあ・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術認定会

2010-03-23 | 日記
2010年3月22日(月)

今日は、いよいよダンスの技術認定会。
会場はいつもの場所。
服装は、練習着程度・・、これが問題だわ。

う~ん、練習着という言葉に騙されてはいけない。
普段の練習着以上で、パーティドレス以下かな・・。
絶対写真を撮るから、真っ黒じゃ寂しいし・・と、よ~く考えて、
黒地にピンクや赤のお花が散ったトップスに黒のスカートにしたわ。

おっと、肝心の技術認定会っと・・。
受験者は、ウィステの他は男性2人。午前中の練習時間はラフな格好だった
から、ちょっと”おじさん”っぽかったけれど、午後の認定会の時には、黒いズボン、
黒いチョッキに、蝶ネクタイときちんとした格好に変身していたわ。(^^)
もっとも、男性は、受験番号を背中に貼るの。
ウィステは、腰に貼るんだよ。
トイレに行こうとホールの外に出たら、一般の方たちがいて、ちょっと恥ずかしい。
あれ、なんだ・・?とか思われるよね~・・。

さて、ウィステのお相手は、会長さん。
男性たちのお相手は、(女性のほうの)先生と、副会長さんというベテラン勢です。
認定委員の方もいらして、開会宣言があって、いざ、開始。

ウィステは、1回ワルツを踊って、「終わった~♪」と、にこにこしたら、
それは、単なるアマルガメーション(踊る順序)の確認で、その後、リハーサル、
その後が、やっと本番なのでした・・・。

いや~、試験とか、採点されるとかって、何十年ぶりかしら? 

だから、ワルツを3回、タンゴを3回、ルンバを3回、チャチャを3回、
認定委員さんの前で踊ったの。タイミングとか、ステップの正確さとか、じ~っと
みられたんだろうなあ・・。きゃっ・・。

結果、無事に全員合格して、ほっとして、にっこりしたら、認定委員の方たちから、
「それそれ、そういう笑顔で踊るといいんですよ」
って、言われたわ。いや、認定委員の方たちがいらっしゃるから、こういう笑顔が
出ないんです・・・。(^^;)

男性と組んだ副会長さんも、「心臓がドキドキしていらっしゃるのが伝わったわ」
と、笑っていた。

ところが(男性のほうの)先生は、
「ウィステさんなんか、ぜ~んぜんあがらないもんな~」
ですって・・。
いえいえ、会長さんと組んだので、大船に乗った気分だったんです。
やっぱりリーダーの男性のほうが責任感がかぶさってくるよね・・。

いただいた認定証を見てみたら、細かい項目に○がついていたり、
何にもついていなかったり。
フロア上のマナーに1個も○が付いていないのが、・・??

あの状況で、どういうマナーがあるんだろう・・?
分からん・・・?

で、今回、一番下のグレードに合格したんだ。
まだまだ、ダンスの道の奥は深そうだ・・。

あ~、お疲れ様~と、後でみんなでお茶をしに行きました。
ケーキセット♪
(←いいの、いいの、敢闘賞だもの~)(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入会金

2010-03-22 | 日記
2010年3月21日(日)

朝方まで、強風が吹いたなあ。
オクサンから電話があって、今日、チチのお墓参りに行くという。
ウィステは、「強風で車が危ないから、止めとき~」と、勧めたけれど、
真面目なオトウトは、「お彼岸だから・・」と、出かけていきました。

ウィステは、明日の技術認定会のためにダンスの練習に行ってきたわ。
サークルの会長さんたちが、お相手をしてくれたり、アドバイスをしてくれたり・・。

ところで、技術認定会を受けるには、JDSF(日本ダンススポーツ連盟)の
会員でなくてはならない。そこで、ウィステも先日、入会手続きをしたんだ。
ところが、副会長さんが、
「ウィステさんは、もう入会しているんですって・・」
と、入会金を返してくれた。

え、え~・・??
ウィステ、いつ入ったんですか・・?
その時、入会金を払って、忘れてたんですか・・?

と、疑問だらけ。そこまで、忘れっぽくなった・・?不安、不安・・。
同姓同名の人じゃないんですか・・?

先生が支部に問い合わせてくれたら・・なんと、本当に入っているんですって!
その手続きをした団体名を聞いて、納得!
それ、ウィステが年末に入った、パーティサークルだわ。
年間登録料を払うと、1回500円でパーティに参加できるんだ。(^^)
その登録料って、JDSFの登録料ってことか・・。
ちっとも知らなかった・・。(^^;)

一件落着したけれど、そういえば、会員証を貰っていない。
会員証があれば、ダンスショップとかでお買物をするときに割引があるんですって!
今度のパーティのとき、会員証のこと聞いてみようっと。

しかし・・もう会員だったのか。
登録料が戻ってきて、儲かったような、
「ウィステさんは、入会していることも気づかないうっかり者だ」とばれたのが
イタイような・・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする