ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

カレンダー

2017-12-24 | 日記
2017年12月24日(日)

そろそろ、来年のカレンダーを探す頃だよね。
ウィステは、小ぶりのが良いわ。
そして、卓上型のと、小ぶりのカレンダーを頂いた。
でも、卓上型は、重宝するけれど、頂いたカレンダーが勿体なさすぎる。
茶道のカレンダーなんだ。
有名なお茶室と抹茶茶碗の写真・・。
これは、茶道をしているオトウトのオクサンにあげようと、電話するも、出ず。
メイのところかなあ・・?
留守なら玄関先に置いて来れば良いわと、久しぶりにオトウトの家に出かけた。

ピンポンしたら、オトウトのオクサンが出て来た。
午前10時半過ぎだったけれど、今、起きて来たと・・。
昨夜、というか、もう今朝だけれど、オトウトが仕事先の名古屋から車を
運転して帰って来たのが、午前1時半。寝たのが、3時ですって・・!
「もう、オトウト、起こさなくて良いから」
と、言ったけれど、オトウトは、ガウンを羽織って、出て来た。
そして、自動車好きなオトウトは、ウィステの新車を、興味深そうに、
あれこれ見たわ。ウィステの軽が、白ナンバーなのにも、びっくり。
「オリンピックまでの特例なんですって」
と、言うと、オクサンは、
「オリンピックが過ぎたら、白ナンバーを返却して、黄色ナンバーにするの?」
と、思ったようだけれど、そんなこと、ないよね・・。
気に入っているんですもの、もう、ずっと、このナンバープレート、離さないわ。
ウィステが、「軽なのに、大きすぎた気がするの。もっと小さくて良かったかも」
と、日ごろの疑問を言うと、
「いや、絶対、良いよ」と、言ってくれ、ウィステも、
「オトウトが言ってくれるなら、これで、良いんだわ」
と、なんか納得した。(^^)

おっとっと、思いがけなく、長引いて、ダンスの自主練会へと、急ぎました。
オクサンに貰ったサンマの干物を持って・・。
カレンダー⇒サンマになった・・。
その後、ダンスのペアレッスンに行って、リーダーさんが、奥さん先生に、
来年から、競技をすることを報告したわ。
「良いんじゃない。頑張ってね」と。
いよいよ、来年に向けて、頑張るぞ~♪

オクサンに貰った、サンマの干物は、冷凍だったけれど、車内に置いておいたら、
帰るころには、だいぶ柔らかくなってしまっていた・・。
大丈夫、大丈夫。(^^;)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブイブ

2017-12-23 | 日記
2017年12月23日(土)

今日は、クリスマス・イブのイブ。
「英語で歌う会」の先生が、コーヒーショップでミニミニコンサートを
開かれるので、行って来た。
10時半からと聞いて、よし、10時からと、行ってみたら、11時から
だったので、1時間も早く行ってしまったけれど、おかげで、良い席がとれ、
1時間くらい、ウィステの得意技、おしゃべりで、会のお仲間と過ごして
いるうちに、お店の中も混んできて、さて、始まり~♪
伴奏の先生もいつもの先生で、まずは、コーヒーショップの方のご挨拶。
このコンサートは、コーヒーショップの地域貢献活動の一環なんですって。
コーヒー一杯で、先生の歌を聞かせてもらえて、有難いわ。(^^)

プログラムは、まずは、金子みすゞ詩による童謡歌曲集より
「ほしとたんぽぽ」9曲。
金子みすゞの眼は、弱い者、小さな者へ優しく注がれていたなあ。そう、
詩を読んだ時より、先生の歌声に乗った時のほうが、より、感じられたわ。
先生は、オペラ歌手なので、オペラの「アヴェ マリア」が、素晴らしかった。
最後に、みんなで、ジングルベルやきよしこの夜を歌った。
終わると、先生が教えている少年少女合唱団の小さな子たちが、先生に、
片手に持てる小さな花束をあげていたわ。
先生の歌声で、クリスマスって、気分になれましたよ。(^^)

夜、近所のスーパーのインフォメーションから、電話があった。
「ウィステ様宅ですか?今日、スーパーの電器店で、お買い物をなさいましたか?」
え~っと、しましたけれども・・・。
なんと、電器店に、スーパーのプリペイドカードを忘れてきてしまったと。
お店から、インフォメーションセンターに届けられたので、とりに来て下さいと。
そういえば・・。
ウィステは、電器店で、コードの取り寄せを頼んだんだ。前払いだけれど、
その時に寄ったカウンターでは、そのプリペイドカードを使う器械を置いて
いないので、
「別のカウンターで処理してきます」と、店員さんが、カードを持って行ったんだ。
戻って来たとき、レシートとか、伝票とかを渡された。
ウィステも、そっちに気を取られて、プリペイドカードのことを
ころっと忘れていた。(^^;)
電話をもらうまで、思い出さなかったなあ。危ない、危ない・・。
しかし、「忘れて来た」という言い方は、100%、ウィステのミスみたい
じゃないですか。状況から、店員さんも、半分くらい悪くない?
という思いが、むくむくと湧いたけれど、まてまて、今日は、クリスマスの
イブイブ。まあ、なんとか、
「ありがとう、明日、取りに行きます」
と、ココロ穏やか風に、お礼を言いました。(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追跡番号

2017-12-22 | 日記
2017年12月22日(金)

今日は、ラウンドダンスの忘年会。和食店の半個室で、みんなで
レディースコースを頂きながら、今年最後のおしゃべり、おしゃべり。
途中で、「諺クイズ」があった。
記憶間違いをしている率の高い諺だそうで、10問。
ヒントは、2択になっていて、
ウィステは、7問正解だったけれど、3問間違えた・・。
それは、
*「国やぶれて山河あり」の「やぶれて」の漢字は・・?
・・あ、あ~、敗れてのほうにしちゃった。破れてが正解。
  そういえば、そうだったのに~・・、つい。
*「間髪を容れず」は、かんぱつ?かんはつ?
・・これは、かんぱつって、思ってた。正解は、かんはつ。
*「習い性に成る」は、ヒントが、せい?しょう?
・・なんと、ウィステは、「さが」って、読んでいた。
  う~んと、性分の「しょう」?性格の「せい」?
  「しょう」としたら、ぶ、ぶ~、正解は、「せい」
9問正解が、最高で、1人。怪しいのは、自分の覚えている方の
逆にしていったそう。(^^)
その方から、7問正解のウィステまで、
賞品は、Tさんのご主人の畑の大根でした。
Tさんのご主人の愛情たっぷりの大根ね。(^^)

さて、ラウンドダンスの忘年会も終わり、夜、まったりしていると、
ムスメからラインが来た。
「クリスマスプレゼントがまだ届かない」と!
なんですと!
ウィステは、21日着で注文したのに、まだですって・・?
ゆ~ちゃん、み~ちゃんのクリスマスに間に合わないの・・?
大変だわ!
間に合うように、日時指定の別料金を払ったのに・・!
ムスメからは、「追跡番号、分かる?」と。
すぐ、アマゾンからのメールを確認したら、注文番号ってあるから、
ウィステは、「これだよね」と、ラインで送った。
ムスメから、「〇〇〇運輸かな?」と、入れ違いのライン。
ウィステからは、「発送済みの連絡メールが来ている。21日13時で、お届けは、
21時19~21時となっている」と、連絡。
ムスメ、「そのメールを転送して」と。
また、入れ違い。
ウィステからは、
「配送状況を確認したら、22日現在、配送中だわ!」と、返信。
両方からラインしているから、話のタイミングがずれている。
でも、すぐ、ウィステは、ムスメにそのメールを転送したわ。
ムスメからは、
「追跡番号検索したら、今日の夕方、近くの配送センターに来ているから、
あすにでも届くかな」と。
そして、ウィステから、最後に、
「クリスマスに間に合いますように」と、ライン。

最近は、配送状況をチェックできるんだよね。(←若い人には、常識かも・・)
アマゾンから来たメールも、いつもは、ちらっとしか見ないから、追跡なんて、
初めてしたよ。

そして、最後のラインから10分後、
ムスメから、
「たった今、届いたよ」と、ラインと、にこにこのスタンプ♪
ほ~、これで、ゆ~ちゃん、み~ちゃんにプレゼントが届いたわ。(^^)
ラインしただけだけれど、なんか一仕事した気分です・・。
ウィステは、「良かった、良かった」と、文字で。(^^)
(←スタンプって、やったことないんだ、まだ・・)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい洋裁教室

2017-12-21 | 日記
2017年12月21日(木)

読書会の後は、当番が、その日の様子、そして、先の本の予定を
みなさんにメールすることになっている。今回、Aさんから、
「パソコン宛てより、スマホ宛てにして欲しい」との要望があった。
ウィステの報告メールは、長いんだけれど、スマホで長文を書くのは、
苦手なんだよね。そこで、こちらのパソコンから、みなさんのスマホに
メールすることにした。しかし、不幸なことに、ウィステのメーラーは
変更したばかり、みなさんのスマホのメルアドは、登録して無いので、
みなさんのメルアドを手で打ち込んで、さて、送信~♪
間を置く暇も無く、どど~っと、管理者から、配信出来ないとのメールが来た。
ドキ~!え~っと、何が起きた・・?
一斉送信出来ないメーラーなのか・・?などと考え、仕方なく、
一人ひとりに送信。
何通も戻ってくる。(>_<)
そう、「コ」という音を、ウィステは無意識に、「ko」と、打って
しまうんですね。「co」なのに、指が勝手に動く・・。(^^)
半世紀前のタイプ(←まだ、パソコンではなかった・・)の練習の成果
・・・ということかも・・。(^^;)
当番も今回で終わるから、来年からは、一斉送信メールへの「全員への返信」を
ポチっとすれば良いから、助かる・・。

午後からは、今年最後の洋裁教室。
ウィステは、ようやく今年中に、スカートをリフォームしたチュニックを
完成させました♪
最後に、みんなでお茶をしたんだけれど、
Yさんからは、おはぎの差し入れ♪
Tさんからは、カスタードクリームたっぷりのケーキ♪
どっちも、手作り、美味しい~。(^^)
「愛があるよね~、仲間への~♪」と、みんなで、パクパク。
今年も、美味しい洋裁教室でした。(^^)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナの兄さん

2017-12-20 | 日記
2017年12月20日(水)

ダンナの兄さんから、久しぶりに電話があった。
今年の近況のお知らせで、今年、脳梗塞を起こしたんですって!
兄さんは、腰や足が悪く、息子や娘たちとの交通の便が良い、
神奈川の駅前マンションへ移り、そこで独り暮らしなんだ。
大病に、え、え~!と、びっくり。
どういう状況で起きて、どうやって人に知らせたか、後遺症は、
とか聞く前に、その後、頚椎の変形で、7月に手術もしたと・・!
そして、退院後、独り暮らしは難しくなったと、息子さんが心配し、
マンションの近くにあった高齢者用賃貸住宅に入居したのだそう。
今は、落ち着いて、中で、一緒に話したり、食事をしたりする友人が
出来たと聞いて、ほっとしたわ。
兄さんが心配しているのは、
「今年は、年越しそばを送ってあげられない」ということで、
お気持ち、本当に申し訳ないわ。
「年越しそばが好きなジナンが、今年は帰って来ないし、お気を使わない
で下さい」と、言ったら、
「正月も帰れないのか」と、びっくりされていた。
「落ち着いたら、また、蕎麦を送るから」と、やっぱり気にされていた。
でも、兄さんの入院とか、昔なら、お知らせがあって、お見舞いに行った
のだけれど、お互い、年で、迷惑をかけないようにということかな、
親戚付き合いの距離が、自然に遠くなったなあ、いや、今が、楽な距離
なんだと、思ったりしたよ・・・。

午後からは、読書会。
今日は、原田マハ「暗幕のゲルニカ」で、最近の北朝鮮問題など、
戦争のきな臭い報道などが多い中で、タイムリーという感想でした。
ただ、20世紀の実在の人、ピカソとその愛人の迫力に比べ、
21世紀部分の創作した人達の迫力が負けているという感想もありました。
「マスコミの報道が、偏っているようで、信頼出来ない。すると、
頼れるのは、自分のカン?それも、どうかな。複数のマスコミの比較は?」
という話から、
「羽生結弦選手が、オリンピックまでに快復できるのか?」
という話題まで、幅広い読書会です。(^^)

その後、ウィステは、さらに、ダンスの個人レッスンへ。
1月のデモに向けてのレッスンです。
だから、夜、ソファーで、ダウン。
テレビを見たような、見ないような・・、記憶がはっきりしません・・。(^^;)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする