ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

着信履歴

2019-03-11 | 日記
2019年3月11日(月)

朝、4時半頃、ふっと目を覚ましたら、部屋の隅が明るい。
固定電話に、着信があって、画面がオレンジ色になっているんだ。
でも、着信音は、しない。
これは、着信拒否の番号から、かかっているんだな。
というか、ウィステは、非通知の電話は、着信拒否にしているんだから、
それだろうな。
朝のこんな時間に、誰が、こんなことをしているんだろう?
と、思って、でも、また、寝てしまった・・。

朝になって、着信履歴をみたけれど、その履歴は、無かった。
着信拒否をしているから、履歴には、残らないんだな。
ということは、これまでもあったのかもしれないけれど、まったく
気付かずにいたのかも・・。

そして、夕方、ふと、スマホの着信履歴をみた。
すると、なんと、先週末に来た、心当たりの無い電話番号に、
返信した印が付いていた・・・!!
友人たちからなら、登録しているから、着信の時、名前が出る。
ケイタイ番号のみの表示の場合、最近は、出ないようにしているんだ。
ほら、アポ電とか、怖いじゃない。
だから、その番号にも、返信はしなかった、確かに・・。
でも、返信マークが付いているって言う事は・・・?

先日も、友人からの電話に、慌てて、画面をスクロールしたりしていたら、
別の友人や、先生にもかかってしまった。
別の友人は、ウィステが、勘違いして返信してしまったかもしれない
けれど、先生まで・・?と、不審だったんだ。
今回の返信でも、スクロールして、その番号に指が当たって、
返信してしまったのかもしれない。
絶対に、返信したくない番号なのに・・。
慌てて、その番号自体を削除したよ。

ということで、ウィステじゃなくて、このスマホのほうが、ちょっとおかしいと思う。
やっぱり、4,5年と、古くなってきたからかも。
勝手な返信疑惑で、ついに、ゴールデンウィークにムスメが来たら、
一緒に、スマホを買い替えに行こうと決心したよ。
ああ、出費が・・。
でも、これ以上、変な返信もしたくないし・・、しかたないか。(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり

2019-03-10 | 日記
2019年3月10日(日)

今日は、日曜日のダンスの自主練習会の日。
スローの練習をリーダーさんとしたよ。(^^)
先輩のB氏には、
「そんなんじゃ、試合で1点も入らないぞ」
と、しごかれながらね。(^^;)

練習後、車で、リーダーさんたちと、ウィステの市の多目的広場での
河津桜まつりを見に行った。
広場いっぱいの河津桜は、ピンクが濃く、とても華やかで、人出も多い。
屋台もいくつもあったけれど、もう売ってないお店も多い。
どうやら、このまつり、今日の3時までのようだ。
ウィステたちは、ダンスの練習を2時半までしてから来たから、
終了寸前だった。
それでも、太鼓の演奏が始まり、そっちへ行ってみた。
大太鼓、小太鼓、鉦(かね)など、大人から、子供まで、楽しそうに
やっている。笛は、ベテランの男性たち。
太鼓の響きって、お腹に響くようで、すごく、心身を揺すられる。
お祭りらしいところに来られて良かった♪

すると、左手上方に、なにか、トンボのように、浮きながら、止まっている。
あっ、ドローンだ!
現物を見たのは初めてと、わくわく。
こんな風に、静かに、一点に浮きながら、この太鼓の演奏を写して、
どこか放送局などに、送信しているんだろうな。
後ろの方を見たけれど、誰がドローンを操縦しているのかは、
分からなかった。
演奏終盤、ドローンが、後ろの方に下がった。
全体像を写しているんだろうな。
次に振り返った時には、もうドローンは、どこに行ったのか、回収
されたのか、見当たらなくなっていた。
ウィステは、田舎にポヤポヤ住んでいるけれど、現代に活躍している
ドローンの姿を見られて、ちょっと嬉しかった。
もちろん、法被姿で、伝統の太鼓を叩いていた子供たちも可愛かったわ。(^^)

その後は、すぐ、閉会のご挨拶になった。
本当に滑り込みセーフだったんだ。
ご挨拶の間に、ウィステたちは、急いで、お神輿の側に行って、
彫られている唐獅子牡丹とか、竜の模様を、興味深く、見ましたよ。
その他、ミニネブタのような小さなお神輿もあった。
これは、武将が構えているようなつくり。
なにか、青森と関係がある方たちがいらっしゃるようだったわ。

それから、会場は、片付けが始まったけれど、ウィステたちは、まだ、
広場の残り半周の河津桜を楽しみました。
もちろん、「花の下の乙女」のような写真も、撮ってもらったわ。
お花と一緒に撮ると、綺麗にとれるんですよ・・。(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスのチケット

2019-03-09 | 日記
2019年3月9日(土)

友人が、5月にパーティをするのでと、チケットを1枚くれた。
それと一緒に、
「誰か、誘って」と、5枚のチケットを預かった。
う~ん、これ、「誰も買いませんでした」と、そのままお返し
するって、出来ないよね・・。

それで、土曜日のサークルに行ったら、丁度、先生たちが所属する
支部会のパーティのチケット、会長さんが、
「預かった分をみんな売りました」と、先生にお金をお渡ししていた。
先生は、みなさんに、
「まだ、4、5枚あります~」と。
・・・ウィステのほう、言い出しにくい。
それで、チケットでは無く、小さなチラシを、数人に配ったわ。
チケットを持って、お誘いするのは、もうちょっと先にしよう。
チケット、貰うと、附属するコトが、いろいろあって・・・。(^^;)

それから、今日は、クイックステップだったんだけれど、先生が、
新しいルーテンを2周目に、2面分、付け加えた。
これで、フロアを2周して、元に戻って来られるんだけれど、
みんな、大混乱・・。
先生は、「ああして、こうして・・」と、大奮闘。

二人の女性から、
「ウィステさん、あの足型、書いて」と、頼まれた。
え~っと、ああでしょ、こうでしょ・・と、書き留めたら、
他の人たちも欲しがって、結局、
ウィステさんに、書いて来てもらいましょうということになって
しまったよ・・。
ウィステは、ラウンドダンスをしているから、足型の名前が、
出て来るんだ。(←ちょっと、自慢♪)
みなさんのお役にたちましょう。(^^)
でも、ウィステ、見た足型そのままなので、正確か、どうかだし・・。
とりあえず、帰ってから、全部、書きだしておいたから、
次回、先生に確認してもらって、プリントアウトしよう。(^^)

帰りに、大きな、濃い緑の葉っぱの木に、白っぽい丸いものがいっぱい
ついていた。つぼみ・・?
周りの人に、
「あの木、なあに?」
と、聞いたら、
「山茶花よ」と。
山茶花なら、冬の間、咲いているよね・・・?
すると、
「その白っぽいのって、蕾じゃなくて、咲いた後の実じゃないの?」
と、言われ、なるほど~・・。
というか、ここに、冬の間咲いていたなら、当然、見て、楽しんだ
筈なのに、花が終わると、「はて、何の木?」と、なるウィステ自身に、
自ら呆れました・・。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂も復活

2019-03-08 | 日記
2019年3月8日(金)

今日、いつもの内科に、7時45分に着いたら、もう6番だった・・。(^^;)
みなさん、どんだけ早いんだ・・。
いつ呼ばれるんだろうと、諦めつつ待っていたら、1番の人の次が、
いきなり5番になった。
2,3,4番の人は、胃カメラとか、検査だったんだな。ふ~。(^^)

さて、喉を先生に見て貰ったら、中央の腫れは引いていて、周りが
少し赤くなっている程度ですって。
それで、お薬をもう1回貰って、それで、解放されました。
やれ、良かった。
来週も来る覚悟でいたんだけれど、来週って、定休日に続き、先生の
学会でお休みのさらに次の日だから、激混みだろうと予測していたんだよ。

それから、先生に、「お風呂に入っていいですか?」と、聞いた。
もうずっと、シャワーだったからね。
それも、許可がでました。
先生は、何故、風邪のとき、お風呂がいけないか、説明してくれたわ。
平熱が、36度として、お風呂が41度。
体温が、それくらいになってから、外に出ると、だんだん、体温が下がる。
その勢いで、36度より低くなるそう。その後、反転して、また、
平熱まで体温があがるんだけれど、この、
「平熱より体温が下がる」というのが、とても良くないんだそう。
だから、今は、昼間にお風呂に入ってくださいと。
はい・・。そして、出てから、温かくですね。(^^)

午後、エッセイのお仲間から、メールが来た。
公民館のサークル紹介で見たと、問い合わせしてきた方がいて、
3月例会に見学に来て下さるんだそう。
ウィステは、急いで、その日の合評会のエッセイを、1部、余分に
コピーして準備したわ。
そう、お仲間にメールすると、
「声をかけても、こられない場合もあるから・・」と。
そうか、ぬか喜びも、あるかも。
でも、期待して、待っていましょう。
サークルに新しい風が、欲しいよ~。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁教室へ復活

2019-03-07 | 日記
2019年3月7日(木)

せっかく、いよいよ洋裁教室へ行こうと思ったのに、雨、特に午後からは、
雷雨の予報に、行く気が、ダウン・・・。
休もうかな~と、思っているうちに、昼頃、雨が上がったので、
ちょっと重くなった腰を上げて、4か月振りに、行ってきました。
歩きだせば、いつものリズムが戻って来て、みなさんとも、
「お久しぶり~」と♪

そうだ、ここは、おしゃれな場所だった。
先生は、お手製のブルーと水色のコサージュをして、
Tさんは、数十年前に作った黄色の上掛けと、十年くらい前に作った
白色系のチュニックを素敵に着こなしている。
(←着られるということ=体系維持に、脱帽ですがな・・)

そして、まずは、久々のおしゃべりから・・。
ウィステは、出雲旅行に行けなかったことから、えっちゃんの成人式から、
インフルの話まで・・。
学生時代の友人と話をしたとき、
「政治の話や、宗教の話は、周りの人と出来ないわ。」
と、言っていたけれど、ここは、そういう話もバンバン出来る。
今日も、手を動かしながら、
Y子さんの親戚のすごく良い方が、某宗教に入り、親族の集まりがあると、
「”念”の入った、身体に良い飲み物」を持って来て、勧め、断れない雰囲気と・・。
すごく良い方で、心から信じて、親族に勧めるので、しぶしぶ飲んでいるそう・・。
聞いていて、みんなで、「うわ~・・」

「翔んで埼玉」という埼玉映画の話も出たよ。
かつての埼玉県民で、ムスメが現埼玉県民なウィステと、Yさん、話に大笑い。
ムスメもそうなんだけれど、腹を立てるというより、笑ってしまうわ。
ここら辺=千葉に来たら、見に行こうかな。(^^)
ウィステが、
「ここに越してきたとき、チバラキ(千葉と茨城を纏めてる)って、言うのよ
と、言われた。東京に比べて、すごく田舎っていう意味ですって」
と、言うと、先生などは、その言葉を知らなかったそう。
東京、横浜から引っ越してきた他の人たちは、知っていたけれど、
「ああ、そうなんだ。特に・・、別に・・。ここは、良い所だし~」
と、言っていますよ。(^^)

最後に、みんなで、お菓子を食べ、いつもの洋裁教室に戻って来て、
良かったなあと、思いましたよ。
ウィステは、今日は、リサイクルショップで買ったズボンの脚を
今風に細くしましたよ。
このズボンは、ベロアなので、着るのは、今度の晩秋~冬。
Y子さんに、
「今、細くしたら、シーズンの時、(太ってしまって)履ける?」
などと、言われました。
ギクッ・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする