ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

コピー・コピー・コピー

2019-03-16 | 日記
2019年3月16日(土)

今日、土曜日のダンスサークルに行ったら、男性のお休みが多く、
男性は、4人しかいなかった。女性は、8人。
男性陣は、両手に花でしたね。

みなさんが、ラジオ体操をしている間に、ウィステは、女性の先生に、
先日のクイックステップの新しく付け加えた部分を書き止めて来たメモを
見て貰った。
カウントの取り方で、数か所訂正あり。
他の方たちから、ルーテン(踊り方)表にしてと、頼まれているので、
「来週には、お渡しできそう」と言うと、喜ばれたわ。
それから、今年に入ってから入会した女性にも、
「踊り方、特に苦手のラテンが、さっぱり分からない」と言われ、
サークルの全体のルーテン(踊り方)表をコピーしてきてあげると、約束した。

そこで、帰ってから、コピー開始。
クイックステップは、サークル全員分だから、23部。
全体のルーテン表は、彼女の他に、近々、入会予定の人の分も、コピー。
やれやれ、やっと出来たと思った頃、電話が来た。
なんと、エッセイの会員の男性S氏で、先日の例会時に、みなさんの4月分の
エッセイを持って帰る筈が、彼の分が無かったと・・・!
そんな・・。
確かに、10部あった筈なのに・・?
というか、新人さんがいらしたので、急に、11部必要になった。
それで、ウィステは、自分の分を家に帰って、先生用にコピーしたんだ。
それで、11部になった。
だから、あの場では、10部で、間に合った筈なのに、
1部、いったいどこに行ったんだろう?
誰かが、2部、持って帰ったか、S氏が、持って帰ったけれど、
どこかに紛れ込んだか・・・?
とにかく、考えてもしょうがないから、ウィステは、S氏に、
「こちらの手元にあるエッセイをコピーしてお送りします」
と、約束した。
それから、急いで、4月例会用のみなさんのエッセイを全部、コピーしました。
これは、月曜日に郵送しよう。

一息ついてから、気にかかっていることにも、とりかかった。
ウィステたち、5月から試合に出るのだけれど、その試合のエントリーシートが、
先日、探したのに、見当たらない。
先生にまで、「無い、無い」と、言ってしまった。
それで、あちこち探したら、引き出しから発掘♪
そのエントリーシートも、何試合にも使えるよう、数枚、コピーしておきました。
まったく、今日は、降ってわいたように、コピーに追われた日だったわ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティバス

2019-03-15 | 日記
2019年3月15日(金)

今日は、ラウンドダンスの日。
ワルツとかルンバとか、ゆっくりした曲が多くて、良かったわ。(^^)
それから、役員の話。
以前は、役員の任期は、1年だったけれど、どんどん短くなって、
今では、3人1組で、3か月交代となっています。
楽に、楽に・・・と。
ウィステたちの組は、7,8,9月となりました。
8月は、ラウンドダンスはお休みだけれど、暑気払いをするから、
8月も、役員のお仕事は、あります。
食後のゲームは、ゆったりしたいからと、簡単なものと、約束しましたよ。(^^)
ただし、来年の2月にラウンドダンスのパーティをするのだけれど、
その会場の予約は、半年前だから、8月頃。
そのお仕事は、ありますが、パーティの時の役員と比べれば、楽、楽~♪

その後は、みなさんとランチで、おしゃべり&情報交換。
Sさんが、コミュニティバスに乗った話をしてくれた。
ウィステは、駅近マンションに移ったので、コミュニティバスがあるのも、
うっかり気づかなかったけれど、駅からちょっと遠くに住んでいるSさんが、
先日、乗ってみたら、近隣の農村地区の道を通るのだそうだけれど、
道沿いの家々の梅が見事だったそう。
コミュニティバスだから、座席が高く、良い梅見が出来たよ~、と。
駅前から、1時間に1本くらい出ているそうで、ぐるっと回って、また、
駅に戻るから、一度、行ってごらんと。
ぐ~たらウィステは、自分が歩くのではなく、バスが運んで行ってくれる
梅見に、心が動きましたよ。いいかも♪(^^)

夜、学生時代の友人から、電話。
彼女は、今年生まれたばかりのお孫さんが、日曜日に初めて、
彼女の家に来るそう。
新米おばあちゃんで、掃除とか、わんちゃんのこととか、料理とか、
準備が大変だそうです。
お孫さんたちが帰ったら、きっと、バタンキューでしょうと。(^^)
ウィステのほうは、5月に試合で、東京に行くと言ったら、
彼女の家から、30分くらいなので、応援に来てくれると。
ウィステのドレス姿とダンスを楽しみにしてくれるそう。
ものすごいメイクもお見せしますわよ・・・。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からし菜

2019-03-14 | 日記
2019年3月14日(木)

お天気が良いし、今日は、セーター類を、仕舞う前のお洗濯。
春の準備ですね。(^^)

午前中は、ウォーキングがてら、また、大きなほうのスーパーの
リサイクルショップへ。土曜日のセールに向けて、チェックして
きましたよ~。(^^)
そして、一階の薬屋さんへも。
そこに、ミールブロック=非常食用のビスケットが、置いてある。
実は、久しぶりに非常食をチェックしたら、5箱ものミールブロックが、
賞味期限切れになっていた・・・。
2月までとか・・。
だから、まとめ買いにきたんだけれど、そうだ、もうじき安売りデーと、
気付いて、こちらも、チェックだけで、済ませました・・。
期限切れのミールブロックは、お昼ご飯に食べましたよ。
期限切れが、なんだ、勿体ない・・・と。
これから、2,3日かけて、食べきります・・。(^^;)

午後からは、洋裁教室。
先に行って、先生とお話ししていたら、玄関ドアが、バタン。
誰か来たかな?と、思っていたけれど、誰も来ない。
また、ドアがバタンとして、Y子さんがやってきた。
そして、
「玄関に、からし菜をいれた袋がおいてあるよ。Tさんかしら?
Yさんかしら?」と。
そして、先生と、Y子さんが、
「Tさんは、からし菜を作っていないから、Yさんじゃないかしら」
と、話しているうちに、Yさんが入って来た。
からし菜を持って来てくれて、先に玄関に置いてから、車に荷物を
取りに戻って来たそう。
ウィステは、Tさん、Yさんのどちらが、からし菜を作っているかまで、
把握している先生と、Y子さん、すごい・・・と、思っていましたね。
そして、みんなで、
「ご主人様に、宜しく・・」と。
このお宅も、畑は、ご主人様のお仕事。
でも、持って来て下さるのは、Yさんだから、Yさんにも感謝よねと、
言いながらね。(^^)
ウィステは、
「あっ、そういえば、今日は、ホワイトデーだわ」と、
ありがたく頂きました♪

帰ってから、一夜漬けの容器に漬けて、明日が楽しみ♪
それと、お味噌汁の実にしましたよ。柔らかくて、美味しかったわ。
春の青菜って、いいのよね~。(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会計報告書

2019-03-13 | 日記
2019年3月13日(水)

朝から、英語で歌う会の会計を済ませておきたくて、まず、
現金と会計簿のチェック。・・・はい、ぴったり♪
それから、前年の会計報告書をホワイトで中味を消して、
枠組みだけ残し、コピーして作った、白紙の会計報告書に、
入金の部の、前年度繰越金と会費。
支出の部の、支出総額と来年度繰越金。
を、書き込む。
これが、ぴったり合ったときの、心地よさ~♪
は~、すっきり。
後は、早く、次の会計さんに、渡したいわ~。(^^)

それから、エッセイのほうの仕事も済ませておこうと、
郵便局へ。スマートレターを2通買って、
先生と昨日休んだOさんへと、4月分のみんなのエッセイを
送りました。
はい、これで、こちらも、区切りがつきましたよ。(^^)

と、ここまでは、順調だった。
しかし、・・・。
午後からは、水曜日のダンスサークルへ。
久しぶりに、Sさんが来た。
ところが、ほっそりしたSさんと並ぶと、鏡に映るウィステは、
幅が、Sさんの1.5倍くらいあるよ・・・。(>_<)
Sさんにも、「太った・・?」と、聞かれた。
先生には、
「ダンスを止めると、太るよ~」
・・・耳が痛い・・。(^^;)
最近、膝も大分直って、ワルツもタンゴも踊れるようになった
けれど、家に帰ると、脚や関節が痛くなったりする。
怪我のせいというよりは、体重のせいかも・・。(>_<)

もうじき、先生の4月のホテルでのパーティがあり、
Sさんは、また、息子さん先生とデモをするそう。
「ウィステさんは、何をやるの?」
と、先生に聞かれたけれど、
「何も、やりません~」と。
もちろん、練習不足で、とても人前では踊れない状態だけれど、
それ以上にウィステの心を占めるのは、
「こんなに太ってしまって、もう、デモ用に、奥さん先生のドレス、
借りても、ファスナーが閉まらないよ~」
という現実です。
数十万円もするドレスも、安く借りて着ることが出来て、幸せだった。
でも、太る前でさえ、ファスナー、ギリギリだった。
この次、もし借りて、みんなの前で、どうしてもファスナーが
上がらなかったらと考えるだけで、ブルブル・・。
いっそ、デモから、足を洗おうと考える、今日この頃のウィステです・・。(^^;)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員交代、近し

2019-03-12 | 日記
2019年3月12日(火)

今日は、まず、エッセイサークルへ。
見学者の女性が見え、入会してくれることになったわ。(^^)
それで、公民館のロッカーから引きあげてきた資料のほとんどになる、
われわれのサークルが出してきた、これまでのエッセイ集を、
彼女に差し上げた。
あと、古いレシート類も、ばんばん処分して、残ったのは、
規約や、名簿など、数枚の書類。
さっぱりしましたよ。(^^)

今日のエッセイサークルでは、珍しく、意見の対立があった。
普段は、違う意見が出ても、それはそれ、これはこれという感じなんだ
けれど、今日は、H氏が、
漢字の間違い、送り仮名の間違い、カギカッコの使い方の違い
といった点の指摘を受けて、
「そんな細かい事、いいじゃないですか。肝心なのは、中味の検討です」
と、言い出したこと。
「それは、違う」というN氏にも、引かずに、あれこれ言い合った。
ウィステは、N氏派です。
中味も大事なのは、勿論だけれど、細かい文章のルールだって、大事ですよ。
人様に贈り物を差し上げる時だって、包装も綺麗にするでしょう・・。
・・・ちょっと、違うか・・?
ウィステも参戦して、H氏に、
「神父さんも、神は細部に宿るって、言いますよ」
と、ちょっとピンボケの意見を言いましたが、伝わったかな?(^^;)
会の終わりには、H氏とN氏は、
「やあやあ」と、肩をたたきあっていたけれど、
・・・熱いのか?若いのか?(^^;)
そのH氏とN氏が、4月からの代表さんです。
仲良くやってくださいね。

そして、午後は、英語で歌う会へ。
今日、しっかりみなさんから、3月分の会費を頂いたので、今日で、
会計を締められる~♪
と、思ったら、副会長の女性が、英語の歌の歌詞を次回までに、
コピーしてくることに・・。
ウィステは、彼女に、
「もう会計を締めたいので、そのレシートは、4月回しで、良いですか?」
と、言って、了解して貰った。
これで、次回、第4火曜日に、次の会計さんに引継ぎが出来るよ~。
ばんざ~い。(^^)v









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする