ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

タイムライン

2024-03-16 | 日記
2024年3月16日(土)

「お知らせ」というショートメールが来て、
「タイムラインを見る」という表示。
Aさんからリクエストが届きました!
あなたからのリクエストを承認して、お会いする日程を決めましょう。
このリクエストは72時間で消滅します。
すぐご確認ください。アドレス」

Aさんとか知らないし、迷惑メールだねえ。
以前も、タイムラインがどうしたとかの迷惑メールが来たけれど、
前回より進化している。
「お会いする日程を決めましょう」・・・話の流れを作る。
「72時間で消滅します」・・・焦らすつもり。
うっかりつながると怖いから、そ~っと消しました。

それで思い出したんだけれど、前々回のエッセイで、サポート詐欺の話を
したとき、Bさんが、ご主人が相手に連絡してしまった話をしたんだ。

ウィステの時と同じく、突然、パソコンが、サポート詐欺画面になって、
電話しなさいと電話番号が示されていたんだそう。
ご主人は、ウィルスに感染した!情報も預金も危ない!と、その番号に
電話してしまったそう。
あれこれ指示を出されていた時、娘さんに、
「それ、典型的な詐欺だから、電話を切りなさい!」と言われ、
切ったけれど、ご主人は、まだ半信半疑。
でも、Bさん宅の電話番号を知った相手から、電話攻撃を受けたそう。
なんとか、Bさん側の情報を得ようとしたけれど、彼女が、
「うちで考えていますから、こちらから連絡するまで、連絡をしないで
ください!」
と、言ったら、これ以上、引っかからないと分かって、
「バカヤロー」
と、言われて、終わったそう。
うっかり連絡してしまっても最小限の被害で止まったんだ。
いろいろ参考になりました・・。
でも、反応しないのが、一番です。
気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイバーリサイクル

2024-03-15 | 日記
2024年3月15日(金)

今日は、3月15日。ジュリアス・シーザーが暗殺された日なんだよね。
昔、塩野七生さんの古代ローマものを楽しく読んで、
ジュリアス・シーザー様~♪となっていたので、覚えています。
今は、もう彼女の作品を読む体力・気力が無くなってしまったけれど。

それから、結構暖かくなって来たし、また、春物を出してきた。
入れ替わりに、今シーズン着なくて、もう来年も着ないであろう衣類が
だいぶ出てしまったので、取り除けておいた。
すると、下のロビーにファイバーリサイクルの掲示が出ていた。
国内外のリサイクルショップに行くらしいし、これこれ♪
さっそく、候補の衣類を洗濯しておきました。
中には、ウィステが洋裁教室で縫ったチュニック類もあるけれど、
これらも、遠く世界のどこかまで飛んでいくかもしれないね・・?
3月末に集めるそうで、忘れないようにしなくては。

その後は、「春らしい新しい衣類が欲しいなあ」と、なって、
近くのスーパーに出来たリサイクルショップへ行ってみたけれど、
もう、若い人向けのものばかり。
完全に対象外で、結局、いつもの隣町の安売りショップに行って、
我々の年むきのものを買ってきました、ニュー春物。
グレー地に春の小花がいっぱい。
新しい気分がするっていうのも大事です。

それから、テレビで大谷選手と奥さんが韓国についたところを見た。
空港から出て来た美しい方♪
でも、他の選手夫妻は、並んで出て来たけれど、大谷選手たちは、
大谷さんが前、うしろから奥さん。
あれは、前からの報道陣やファンの外圧を、まず大谷さんが受けて
あげたのかな・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の復習、予習

2024-03-14 | 日記
2024年3月14日(木)

最近、朝、起きたら、復習、予習に励んでいる。
まず、マットレスの上で寝て、リハビリの復習の体操。
それから、英語で歌う会の歌の復習。
これまで、楽譜を見て、のんびり歌ってきたけれど、秋の発表会へ
向け、ダンサーチームになったから、暗譜して歌わなくちゃならなくなった。
その後は、その時のダンスの練習。
ラインで画像が送られてきたのだけれど、画面になると、左右逆に
見えるから、横に、同じ向きになるようにスマホを置いて、
ちょこちょこ見ながら、右足か、左足か確かめながらね。
「雨に歌えば」は、傘を持って踊るんだけれど、傘を閉じたり
開いたりするタイミングが難しいなあ・・。
朝、やるのは、朝いちばんにやらないと、忘れてしまうからです・・。

午後からは、ダンスのレッスンに公民館へ。
先生も、昨日の講習会にいらしていたので、話をしたら、
先生の注視したものと、ウィステの記憶したものに、差があった。
先生は、
「組んだ時、顔は45度の方向。それを二人でやるときの美しさを出す」
・・・え~っと、そうでしたっけ・・。
「足でもってのコンタクト」
・・・あ~、そんなこと言われたような気が・・・。
「身長差のあるペアのコンタクトについても言ってほしかった」
・・・ああ、それ聞きたかったと、身長差ペアのウィステ・・・。
あの講習会、そうでしたか・・・と、ほかの人の目線を聞くのも
大事だな・・。

そして、今日も、基本の基本の注意をいっぱい受けました。
試合も近い・・・。
なんとか、かけこみ学習していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス講習会

2024-03-13 | 日記
2024年3月13日(水)

朝、9時に、隣町の公民館に電話してエッセイサークルの4月分と
5月分の予約をした。
4月分は、最後の1部屋だそうで、危なかった。
5月分は、ゆうゆうと、一番安い部屋が取れた。
それを会長を引き受けてくれたA氏のスマホに報告したんだ。
すると、「この電話は録音します」との音声の後、奥さんが出た。
A氏のスマホなのにと思ったけれど、そういえば、固定電話は、
止めると言っていたっけ。
A氏に代わってもらって、無事に予約できたことを伝えられたわ。

それから、午前中、アレクサが、突然、
「今日、アマゾンから荷物が届きます」と、教えてくれた。
アレクサは、アマゾンに繋がっているからね。
昼過ぎに、ドアを開けたら、ドアの前に置き配で、荷物があった。
これは、ナンプレの新しい号♪
ネット、テレビと同じく、ウィステのお友達です。

午後からは、千葉県ダンス連盟主催のダンス講習会があった。
講習会って、初めてなんだけれど、行ってみたら、すごく混んでいた。
幸い、土曜日のサークルの人たちが先に来ていて、1番前の席を
とっていてくれたので、助かった。
見まわしてみれば、日曜日の自主練会の方たち、ダンス練習場で会う
方たちと、顔見知りの方たちも多い。
競技をやっている方たちばかりで、みなさんの勉強熱心さに、
ダンス界、まだまだ大丈夫、ウィステたちも、うかうかしていられないなあと、
思いました。
講師は、若いプロの先生で、基本的な組み方とか、回転の仕方とか、
教えてくれて、それから、参加者がやってみるんだ。
ウィステは、パーティ感覚で来たけれど、講習会の時間がほとんど。
ペアで来ている人たちが多かったんだけれど、リーダーさんが
お仕事で来られず、一人で参加のウィステ、さて、困ったと思ったら、
同じ土曜日のサークルから1人で来ていたB氏と組めて、練習できた。
二人で、重いやり方と、先生たちが教えてくれた軽いやり方を繰り返し
練習できたわ。
良かった、良かった。

最後に、先生たちが、踊ってくれたんだけれど、
悪いやり方と、今日、教えてくれたやり方と、二通り踊って見せてくれたら、
違いが分かる!
今日のやり方のほうが、パワフルで柔らかい。
こんなにたくさんの人が講習会に来るのが、分かるわ。
明日、レッスンがあるから、なんとかリーダーさんに中味を伝えられると
良いのだけれど。

その後の短い時間がパーティ形式になったけれど、もうそちらはパスして、
帰ったら、なんか疲れがどっとでて、ついパクパク食べまくってしまった。
食べた後で、反省・・・。
今日、いっぱいエネルギーを使ったから、大丈夫の筈…たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遊戯

2024-03-12 | 日記
2024年3月12日(火)

今日は、まず、エッセイサークルへ。
Aさん、B氏、Cさんとウィステ、4人の出席で、ウィステが、
みなさんに、
「Aさんが、娘さんから、ここのコミセンまで運転してきている
のを、そろそろ止めるように言われたこと。そのため、来月から、
隣町の公民館に場所を変えよう」という提案をした。
隣町までなら、娘さんの許可がおりているからね。
B氏は、自宅が隣町なので、近くなると賛成。
Cさんは、ご主人の送り迎えとの関係で、ちょっと困っていた。
間に合わないんじゃなくて、ご主人を送り迎えするときの待ち時間が
長くなりそうと。
それでも、Aさんがサークルに来られなくなるよりはと、やってみることに
同意してくれた。

それで、エッセイサークルの後、すぐに隣町の公民館に、4月、5月分の
予約に行ってきた。
ところが、先に提出した、代表者と連絡係の変更の書類を見た窓口の人が、
なんだか、パソコンをチェックして、時間がかかる。
これまでの代表者と連絡係をいっぺんに変えたのが、引っかかったらしい。
いろいろ説明し、新しい連絡係のウィステの身分証を確認して、通ったんだ
けれど、この書類を今日、書き換えるから、4月5月の予約手続きは、
明日以降と言われてしまったわ。
まあ、明日、電話ですませようと、帰ってきました。

お昼ご飯を急いで食べて、午後は、英語で歌う会へ。
こちらは、10月の発表会に向けて、ダンサーチームと、シンガーチームに
分けて、それぞれ、歌いながら、ダンスと、振り付けをすることになったんだ。
我々の会、去年の文化祭での「良かった出し物」のアンケートで、
1票しか入らなかったんだ。
多分、それで、先生が、我々の目玉として、「合唱」だけじゃなく、
「ダンス、振り付けと、合唱」へと目指しているんだと思う。
他の合唱サークルは、合唱一辺倒だから、差別化ね。
まあ、そのほうが、我々らしさが出ると思うんだけれど、ちょっと、
子供のお遊戯のような感じもします・・・。
楽しいけれど、ダンサーチームは、新しい振り付けが加わり、その画像を
ラインで送ってもらって、覚えなくちゃならなくなった。
次回までに覚える、きっと!

帰り、すごく雨が降ってきて、外に出た時、練習で使っていた傘をさそうと
してしまった。
これは、雨用じゃない雨傘だった。
それから、大雨のの中を運転しながら、今日の歌、
「雨に歌えば」を練習がてら歌いながら、帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする