おもむくままに・・・!

ゆったりと、流れのままに、拾いもしない、捨てもしない・・・。 おもむくままに・・・そして私がいる。

優しさのこと

2018-03-20 18:01:28 | Weblog






人が老いるということは

見かけの顔や姿が

弱々しくなることと直結して

その優しささえ

哀しみをさそう





人が優しくなるときは

心の中からにじみ出た想いが

表情にまで 表れることと

優しくなければと思い

つとめて優しく

振舞うことに分かれ




突然の優しさに

戸惑う時

哀しみが じわーと滲んできて

涙の向こうへ溶けていく




傷ついた心が

自然治癒するまで

心のやり場を逃がすすべを

経験から学んだけれど




春の陽だまりに

うつら うつらと

心も体も 揺蕩(たゆた)うて

時間が過ぎることなど

意識せずに

まったりと 過ごせたなら

息をすることすら 至上のものとなる




くりかえし 繰り返し

優しさが欲しいと 呟(つぶや)けば

木漏れ日の陽射しのかげで

微笑む 花の姿のいとおしく

今年の春は こうして・・


サンショウバラ
花言葉 温かい心
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の手綱

2018-03-20 08:01:59 | Weblog





傷つくことを 恐れて

すすむことを 

戸惑うとき




(はや)る轡(くつわ)を 引かれて

前足を 振り上げた 

駿馬の姿 になった




人は 誰にも

轡を引かれることはないはず
 



心にはめられた

目に見えない轡を

引かれたり

緩められたり




その先の

手綱を 握るものは

姿を見せずに

こころの ありようを

操っている


コゴメウツギ
花言葉 運の強い人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする