朝から一日中、冬青さんの内装の和紙張りをしていました。
和紙の内装もよいですが、庭もなかなかよさそうですよ。
ただいま庭師さんが奮闘中です。
ギャラリー冬青さんのオープンは確か4月の23日ころでした。
「織り人」8人の展覧会だったと思います。
生演奏の音楽をバックにファッションショーも企画しているそうです。
後日、詳しくて正確な情報をお伝えします。
和紙の内装もよいですが、庭もなかなかよさそうですよ。
ただいま庭師さんが奮闘中です。
ギャラリー冬青さんのオープンは確か4月の23日ころでした。
「織り人」8人の展覧会だったと思います。
生演奏の音楽をバックにファッションショーも企画しているそうです。
後日、詳しくて正確な情報をお伝えします。
今回の東京納品時に、私は納品先に帽子を忘れてきてしまいました。
Aさんはすぐに送ってくださったのですが、その荷物の中にKくんからの葉書が同封されていました。
描かれた絵を見ますと、もうすでに机の上に本や時計や地球儀が置かれ、電気スタンドも設置されたようです。
「ひださん、つくえと本だな、ありがとうございました。ぼくはこの本だなとつくえがひろーーーーーーーーーくてだいすきです。前の本だなとつくえはせまーかったのでいまの本だなとつくえでほっとしました。またきてください。」
私の忘れた帽子の絵も添えられていました。
私が生きていく中で、大事なものはこんな葉書です。
高級車よりもダイヤモンドよりも当選した宝くじよりも大切なのはこんな葉書です。
Aさんはすぐに送ってくださったのですが、その荷物の中にKくんからの葉書が同封されていました。
描かれた絵を見ますと、もうすでに机の上に本や時計や地球儀が置かれ、電気スタンドも設置されたようです。
「ひださん、つくえと本だな、ありがとうございました。ぼくはこの本だなとつくえがひろーーーーーーーーーくてだいすきです。前の本だなとつくえはせまーかったのでいまの本だなとつくえでほっとしました。またきてください。」
私の忘れた帽子の絵も添えられていました。
私が生きていく中で、大事なものはこんな葉書です。
高級車よりもダイヤモンドよりも当選した宝くじよりも大切なのはこんな葉書です。
都内の紙屋さんにギャラリー冬青さんの内装で使う紙を仕入れに行く。
渋滞を予想して、妻の実家を6時過ぎに出発。
紙舗直の開店10時ぴったりに行く。
ロクタ紙150枚、ロクタ染め紙35枚、RK-45を28m。撫で刷毛一本。
ひさしぶりの紙舗直はますますパワフルになっていました。
ところで、紙舗直は、社員を募集していましたよ。
和紙の仕事に興味ある方は03-3944-4470まで。
国分寺に住むまんげつ氏に連絡してお昼をいっしょに食べる。
まんげつ氏の提案で弁当を持って小金井公園へ。
いやもう、見事な桜・・・。樹齢100年はあろうかとおもわれる桜、100本以上が満開の花盛り。
おもわぬ花見に今回の東京出張、大満足で帰路に着きました。
渋滞を予想して、妻の実家を6時過ぎに出発。
紙舗直の開店10時ぴったりに行く。
ロクタ紙150枚、ロクタ染め紙35枚、RK-45を28m。撫で刷毛一本。
ひさしぶりの紙舗直はますますパワフルになっていました。
ところで、紙舗直は、社員を募集していましたよ。
和紙の仕事に興味ある方は03-3944-4470まで。
国分寺に住むまんげつ氏に連絡してお昼をいっしょに食べる。
まんげつ氏の提案で弁当を持って小金井公園へ。
いやもう、見事な桜・・・。樹齢100年はあろうかとおもわれる桜、100本以上が満開の花盛り。
おもわぬ花見に今回の東京出張、大満足で帰路に着きました。
4月2日、午前0時30分起床。1時30分ミズナラの学習机と本棚の納品に出発。
東名自動車道、昨日の天気予報どうり途中から雨が降り始める。
箱根あたりですこし仮眠。早朝の首都圏は曇り空。雨中の納品を覚悟していたのでほっとする。
予定より3時間もはやくAさん宅に到着。雨の心配もあり早めの納品をお願いする。小学3年生のKくんも運び込みを手伝う。
机と本棚を組み立てたあと、最後にKくんと一緒に机の仕上げのワックスを塗る。(末長く使ってもらえますようにと思いながら・・・。)
午前中で納品を終了。
妻の実家に3時半ころ到着。里帰り中の妻と子供たちに2日ぶりに再会。
この日の夜は妻のご両親と共にみんなでおすし屋で夕食を楽しむ。
東名自動車道、昨日の天気予報どうり途中から雨が降り始める。
箱根あたりですこし仮眠。早朝の首都圏は曇り空。雨中の納品を覚悟していたのでほっとする。
予定より3時間もはやくAさん宅に到着。雨の心配もあり早めの納品をお願いする。小学3年生のKくんも運び込みを手伝う。
机と本棚を組み立てたあと、最後にKくんと一緒に机の仕上げのワックスを塗る。(末長く使ってもらえますようにと思いながら・・・。)
午前中で納品を終了。
妻の実家に3時半ころ到着。里帰り中の妻と子供たちに2日ぶりに再会。
この日の夜は妻のご両親と共にみんなでおすし屋で夕食を楽しむ。

トラックに見事にぴったり積み込み↑
今夜、ワークデスクと本棚を納品に東京に出発します。
久々の東京行きですが今回は急ぎ足になります。
2日午前中納品の後は妻の実家で一泊、翌日所用を2件こなして帰ってきます。
そんな訳で「ウッドスケッチからの手紙」も3日ほどお休み。
また、5日くらいから「東京見聞録」で再開します。
今夜、ワークデスクと本棚を納品に東京に出発します。
久々の東京行きですが今回は急ぎ足になります。
2日午前中納品の後は妻の実家で一泊、翌日所用を2件こなして帰ってきます。
そんな訳で「ウッドスケッチからの手紙」も3日ほどお休み。
また、5日くらいから「東京見聞録」で再開します。