Wild Plant

Colonel Mのブログ

春分の日

2019年03月21日 | DIY
と言っても、何も特別な事をするわけでもないのですが。

カーポートの加工でもしますかね。



まずは、このE1の部材図面の分から行きましょうか。

と、その前に、今回はいつもと違って縮尺が1/20で描いて有りますし、
材料の長さも、何時もと違って8f ≒2438mmの物を主に使っていますので、気を付けて下さい。

それでは、

昨日も少し書いたように、このカーポートは、あまりややこしい加工は必要ありません
取敢えず上から順に、柱1は2x4をL=2250で六本切り出して、木口の面取りをして 終わり

次は、2x6をL=2140mmに長さ取りして、片方の先端を図面の様に加工して、
これを十二本作れば柱2も出来上がりです・・・って、簡単に流し過ぎですね
柱2は、長さ切りしたら四本づつ位をバイスで固定して、まずは片方の木口から
140mmの所の木場側に深さ25.5mmの鋸目を入れてやります。
十二本の両側に鋸目を入れたら、次は丸鋸のガイド定規を丸鋸の刃の左面までの距離を
25.5mmに合わせて固定して、これを木材の木場面を滑らすようにして木口側から切り込みます。
同様に十二本の両側全部に丸鋸を入れたら、後は切り残しを手鋸で曳いて、ノミで整えて
各部の面を取ったらOKです。

で、梁、棟木、桁1と桁3は、それぞれに長さ切りをして、木口の面取りをすればOKです。

桁2については、図面ではw=111mmとしてありますが、w=110mmの間違いですm(__)m
3D製作中に再度チェックしたらルーバーが1mm浮いていました(正確にはもう少し色々・・・)
2x6の8fを丸鋸のガイド定規を調整して、w=110mmに割落(ワキオト)しL=2269mmに切って、
木口の面取りをすればOKですが。
何時も言うように、この材料の割落し作業は十分注意して行ってください。

後は、破風でE1の分は終わりです。
2x6の6fを長さ1455mmに切って、図面中の58.3mmなんて数字はあまり気にせず
以前に作ったピタゴラス定規の5:12:13の尖った方に合わせて墨をして、
その墨に合わせて斜め切りして、面取りしてやれば

今日の仕事は終了です。

と言っても、材料の総数で四十四本 一日の仕事としては結構な量です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする