元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

色覚異常者の雄叫び

2005年07月14日 00時43分17秒 | 日々雑感
 最新作のイースを解いた。僕のマシンが非力すぎて、ラスボスのカクカク具合が凄まじかった。

---

(心臓の弱い人は読まないでね。うふん)

 恐らく関係者は見ていないので書いてしまうが、先日NintendoDSのNintendogsのオフ会を開催した。1次会はNintendogsの「すれ違い」機能を使った誰とも話をしないオフ。そして2次会は各々が持ってきたNintendoDSのゲームを使ってのゲーム大会inカラオケ屋。

 そこでの出来事なのだが、まあ色々なゲームをやったわけだ。メテオスとかいうパズルゲームやバンドブラザーズ?とかいう音ゲーをやったりね。NintendoDSの標準機能であるピクトチャットを16人くらいでやって爆笑したりしたんだけど、ひとつ曲者のゲームがあったんだわさ。

 名前は忘れちゃったんだけどなんか脳みそを鍛えるとかそういった感じのゲームでね。なんかミニゲームが一杯入っているゲームなの。それで俺はさ、ありミニゲームに挑戦したんだよ。なんかこんな感じのゲーム。例えば

あお

って画面に書かれていたらNintendoDSに向かって「赤!」と叫ばないといけないゲーム。ひらがなは“あお”になっているが色は赤なので赤!と答えるゲームなのだ。というかNintendoDSはマイク機能があって、そういう遊び方ができるんだよ。すごくない?すげーよな。

 そんで俺は早速挑戦したんだよ。

みどり

「きいろ!」

くろ

「あお!」

なんて言ってね。でねやってるうちに、全然マイクが俺の声を拾ってくれなくなったのよ。感度が悪いのかな~なんてカラオケボックスで「みどり!みどり!」なんて絶叫しててさ、けどどうしても認識しないの。そしたらさ隣のヤツがぽつりと言ったのね。

「このゲームで言う色って、赤か青、黄、黒だけですよ。緑なんかないですよ」

ってね。その時俺は「あちゃー」と思ったね。実は俺は赤緑色弱で、暗い赤と緑の区別がつかないのよ。カラオケボックスの中はなんとなく暗かったからさ、NintendoDSに写った暗い赤が赤と認識できなくて、緑!緑!と叫んでいたわけさ。

 色覚異常者のHPを見てるとさ、やれ差別されたとかいじめられたとか、アーダコーダ書いてあったりするんだけどさ、俺的にはそれによって傷つけられたりしたことないし、悩んだことないからドーデモ良いんだけどさ。日常生活にもほっとんど影響ないし。だから自分でもちょっと忘れてたんだけど、色覚異常者ということを久しぶりに思い出しましたよということだ。

色覚判定テスト

 ちなみにココに色覚判定テストがある。僕は最初の質問の答えは分かった。だけど2問目からは全然分からない。恐らく普通の人はちゃんと数字を読めているのだろう。まぁそう言うこった。色々な意味で悲しい気分になったかな?知らない人は、もしかしたらびっくりしちゃったかもね。ごめんね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記~怒りのアフガン~

2005年07月12日 21時42分19秒 | 日々雑感
・ランボーについては語りません。

・ヤヴァイヨヤヴァイヨ(哲ちゃん)。例のメガネっ子がつんく賞を取っちゃったよ。歌まで出すみたいだぜ。メガネでジャケ写撮るんか?メガネでポップジャム出るんか?

・最近ケンカ中のデブの弟は、髪型変えたほうが良くね?

・今日は会社を休んでスターウォーズを観に行く予定だったのに、仕事をさせられたよ!クソ!マジクソ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記~帝国の逆襲~

2005年07月12日 01時04分39秒 | 日々雑感
・元木夫妻と妻夫木聡はそっくりですね。

・土曜日に洗濯して日曜日に干したら臭いの何のってもう大変ヨ!

・会社の事務所が移転した。そのせいで勤務時間中にネットで遊びにくくなった。チッ!

・プロレスは見ないけど、金子ナンペーの絵は好きだったりしたので、インリン様はどうでも良いな~なんて思っていたけど、橋本真也が死んだのは驚いた。

・gooブログレスポンス悪すぎ。これは書き込めるかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ちゃんのヴァカ…

2005年07月11日 07時52分38秒 | 日々雑感
 会社の事務所が移転した。そのせいでSAKUSAKUのお尻部分が見れなくなるかもしれない…。くー!

---

 幸か不幸か携帯電話が壊れかけ。充電器にセットすると電源が切れる時がある。そうなってしまうと携帯を目覚まし時計代わりに使っている僕は大弱りである。さて、何が幸かというと新しい携帯を買う動機になるから。何が不幸かというと…






















てめぇこの野郎!ボーダフォンの全端末どいつもコイツもかっこ悪いんだよ!
auに買えちゃおうっかな…
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田純次を見た

2005年07月10日 21時02分38秒 | デンデン
「オレは背の高さを公称2メートル10センチにしてるから、会った人から『意外と低いんですね』って言われるんだ」高田純次

---

デンデンデデデンデデンデ~ンPart10

 東京駅の八重洲口で、僕の大好きな高田純次を見た。あの人の喋りはなんて面白いんだろうと心底思う。もしスゴ録を持っていたら“高田純次"をキーワードにして、全番組撮りまくりたいとも思う。噂のCMガールはなんでやらなくなっちゃったんだろう。元気が出るテレビのレポーター役も大好きだった。とまぁ僕の思い出は置いておいて、高田純次を見た。

 普通に道を歩いてたよ。けど普通じゃなかったことが一点。高田純次が普通の顔をしていた。パッと想像すると高田純次っていつも笑ってるじゃん。それがスンゲー素の顔をしていた。まぁ当たり前だけど。あーーーー!そういえばもう10年以上前だけど、カバ園長と競馬の井崎脩五郎を見たことがある。この2人は笑ってた。キモって思った。

 高田純次は意外と背が小さかった。170センチなさそうに見えた。僕よりちょっと大きいくらい。よっぽど声をかけて握手してください!とか言おうと思っちゃったぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池谷幸雄を見た

2005年07月10日 20時47分33秒 | デンデン
 合コンのスキルを発動しました。すでに今月は1回やり、あと2回やる予定。まぁ期待してないけど。まぁ女だって俺には何にも期待してねぇよ!ぐわ!

---

デンデンデデデンデデンデ~ンPart9

 八重洲の地下街で池谷幸雄を見た。マネージャーさんと思しき人と歩いていた。さすが芸能人というか横柄な感じで歩いていた。あとさすが、元体操選手。良いガタイをしてましたよ。現役の頃はもっとすごかったんだろうな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメ、ゼッタイ!

2005年07月09日 19時48分57秒 | 日々雑感
 加護ちゃん太ったな~。ドムみたいだ。

---

 今日は表参道の彫金教室に行った。その帰り道のことだが、道端に外国人が二人座っていた。中東系の顔立ちをしている。まぁ特に気にせず横をフラ~っと通ったら、

「アッパレヨ。アッパレヨ」

と言っていた。なんだろう~どこの国の言葉だろ~と思いながら素通りしたが、ピン!と来た。

「葉っぱあるよ。葉っぱあるよ。」

と僕に言ったのだ。こんなに堂々と昼間から売るんだ~。しかも近くに交番があるのに。どんなヤツが売ってるんだろうと振り返ると、売人と目が合ってしまった。売人が立ち上がってこっちに来ようとしたので、前を向いて逃げた。葉っぱということは大麻か~。日本でのドラッグ使用は法律で禁止されています。ダメ、ゼッタイ!ドラッグは法律で禁止されていない国でやりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の夜は君と一緒に…

2005年07月08日 07時52分11秒 | 日々雑感
 クソ!文字化けした!

---

 昨日は七夕。天の川でハレンチ公認の日。去年の七夕はゴッツアンが家にやってきた。今年は来なかった。短冊には「女の人とイチャイチャできますように」と書きました。以上!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦争を見た(ネタバレあり)

2005年07月06日 07時31分46秒 | アレコレ鑑賞
・三島由紀夫の作品だったでしょうか?主人公の少年が金閣寺を燃やした後、山に逃げ込んで生乾きのブラジャーの憂いを嘆くのは。今の僕は生乾きのパンツを履いています。イヤァね雨って。

・恐らく、僕が死ぬまでやり続けるであろうイースシリーズの最新作が出た。画像のゲームである。ヤバ楽しい。他にも大航海時代や、いまだ真のエンディングを見ていないドラクエ8、塊魂の新作をやらないといけないのに!時間がナイヨ。楽しいヨ。

・さすがだよアカギさん。地より這い出し中を積もるのはやはりアカギだね。

・デスノート7巻を買った。もう楽しすぎて気が狂いそう。ライト…あんたは最高だ。そこまで考えて行動していたとは大したものだ。尊敬しちゃうよ。「計画通り」の顔が最高に良いよ。それとエル。「ワタリ?…」と不安げにいうコマが大好きだ。はやく8巻出ないかな。

---

 宇宙戦争を見た。(ネタバレあるので注意!)

 CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND(未知との遭遇)が公開されたのは1977年。それまで侵略者だったエイリアンがこの作品で地球人との友好を求めて地球にやってくる。この作品に登場した宇宙人は、グレイに似ている。現実世界で宇宙人を目撃したという人が描く多くの似顔絵がグレイ。未知との遭遇がそれらに、多大な影響を与えたと言っても過言ではないだろう。

 The Extra-Terrestrial(E.T.)の公開は1982年。宇宙人との友好を描いたスピルバーグ監督は、この作品で少年と宇宙人の友情を描き、世界中を感動のずんどこに陥れる。この作品は世界中で売れまくり全米興行収入第一位の座を、同じくスピルバーグ監督のジュラシックパークが公開される1993年まで守り抜く。

 そして今年、WAR OF THE WORLDS(宇宙戦争)が公開された。いままで宇宙人との友好と友情を描いてきたスピルバーグ監督は、ここにきて再び、宇宙人に侵略者のレッテルを貼り付けた。原作はH.G.ウェルズの古典SF「宇宙戦争」。これがスピルバーグの手でどのように料理されるか楽しみだったのだが…

 さすが古典というべきかなんか設定がアマアマ。宇宙人が巨大ロボットに乗り込んで地球人狩りを行うのだが、その効率が悪い。地球人を凌駕する科学力を持ちながら、人間をひとりずつレーザービームで殺したり、これまた一人ずつタコ足で人間を捕獲して金属製の折の中で閉じ込めたりする。「ああ、そうなのか。この映画は知的なSFではなくてバカ系CG映画なんだなと」思ってみていると、安いヒューマンドラマを展開したりする。愛国心溢れる男が出て来たシーンは、バカ過ぎて見てられなかった。もっとズバズバ人間を抹殺するシーンを観てスカッとしたいのに。

 その他にもあまりにも主演のトムクルーズにご都合的な展開が続きすぎる。宇宙人は赤外線カメラとか発明してないのかな~とか、地球のリサーチあまいんじゃないの?なんて思った。まぁそれらは1989年に発表された原作が元になっていると考えれば、納得できなくはないが…。

 僕の期待が大きすぎたのかもしれない。たしかに始まって30分は面白かった。古典的なデザインが逆にカッコェェー。無慈悲に人間を殺しまくるエイリアンガンバレー。しかしそれだけだった。宇宙戦争は「未知との遭遇」、「E.T.」の後に続く良質SF映画ではなく、パニック系CG映画「ジュラシックパーク」に続く作品だった。良質SF映画を見るなら「コンタクト」、バカCG映画を見るなら「マーズ・アタック」がオススメです。

 日本のゲームとマンガバンザイ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィンセントSAKUSAKUを見た後は…

2005年07月05日 01時04分14秒 | 日々雑感
 「ノルウェイの森」に生乾きのブラジャーをつける女の悲しさが書かれていたが、今僕は生乾きのパンツを履いています。雨ってやぁね。

---

 リニューアルしたSAKUSAKUを見た。第一印象はダメだこりゃ…だ。しかも声が黒幕のまま。黒幕といえばさ、DVDの黒ポにリアルな姿で出てきたじゃん。アレを見て「黒幕出るなよ~」なんてネットに声が上がっていたが、僕はジゴロゥってすごいなと思った。毒のあるキャラ&ボイスの黒幕を見事にジゴロゥオブラートに包んでくれている。なんてね。

 しかしヴィンセントは黒幕の地声じゃん。なんやかんやでさ、番組の最後の方にはさヴィンセントはありかな?なんて思い始めたんだけど、声はヤッパ受け付けられなかった。これもそのうち慣れるのだろうか。慣れるんだろうな。けどね、僕は増田ジゴロゥの方が好きだね。声もひっくるめて。たぶんこの先も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会に参加ときたもんだ

2005年07月03日 23時49分03秒 | 大航海時代オンライン
長嶋さん大変大変!クロマティ高校がなくなっちゃうよ!

---

 最近は週に一回くらいしかやっていない大航海時代ときたもんだ。決して飽きたわけじゃないのよ。もし僕に時間をくれればずっとやってたいんだけど、他にもやることやりたいことが一杯あってね。

 先日セビリアの演奏会に参加した。最初は観客だったんだけどさ、なんか不思議だったのがさ、みんな同時に演奏を開始するの。特に合図とかなかったのに。不思議だな~なんでかな~と思っていたら、♪付きのメッセージが消えたら一斉に演奏しているらしい。へぇー考えたもんだ。そこで僕もハンドルネーム「デパペペ」らしくギターをジャカジャカかき鳴らしてやりましたとさ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストジゴロウSAKUSAKUを見た後に…

2005年07月02日 01時18分21秒 | 日々雑感
「良い戦争なんてないんだよ」

 誰かが言った言葉。僕もそう思っていた。どうやったって民間人が巻き添えになるんだ。誰かが死ぬんだ。良いわけがない。しかし「こりん星」は別。あんなのデススターでどっかんどっかん破壊しまくっちゃえば良いんだよ!!!

---

 今日というか昨日だけどラストジゴロウSAKUSAKUを見た。正直、胸がきゅんとなったね。想像通りに多くは語られなかったが、ジゴロウの言った「俺もよく知らないんだよね…」これがすべてだと思う。「笑いは会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」。これもすべてだと思う。結局何が爆弾を着火させる火花になったのかは分からなかった。

 否でも、来週からは新キャラが登場する。収録も終わっている。ジゴロウに戻ってきてもらいたいかと言われればもちろんイエス。しかしそうはいかないだろう。新しいキャラクターをデザインした人の立場がある。視聴者が望んだからといって、ハイハイとは変えられないだろう。結果、ジゴロウはいなくなる。やがて僕の心も、あかぎあいちゃんからカエラッティーに移ったように変わり行くだろう。イヤイヤ、俺の中ではまだあかぎあいちゃんが勝ってるけどさ。

 なんだろうね。なにかのネットに書いてあったけど、番組で語られなくて良かったのかも知れない。クイックジャパンなどのサブカル系雑誌で1年後にでも語られれば良いのかな。そう思う。恐らくその時、僕は新しいキャラを受け入れているのかもしれないけど。クイックジャパンに書かれる事が、恐ろしく予想通りになるのかもしれないけど。

 とりあえず区切りはついた。つけられてしまった。受け入れるしかないのだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストジゴロウSAKUSAKUを見る前に…

2005年07月01日 00時13分53秒 | 日々雑感
 家の前に、一輪のきれいな蛙が咲いていましたよ。あんまり綺麗だったので、見つけた時に「オワ!」って言っちゃいました。
---

 Notテレビっ子の僕がなかなか欠かさず見ている番組。それがTVKのSAKUSAKU。メインキャラクターのサイコロ毒舌イカサマ化学繊維人形「増田ジゴロウ」と、新CM女王の呼び声も上がっている「木村カエラ」の会話が楽しい番組である。先日は番組のDVDが出て初登場トップ10入りの快挙を勝ち得るなど、ノリノリのナウイ番組だ。先週までは。それが著作権がらみの問題で、ジゴロウ引退という事態に発展している。

 それに関して今の気持ちを書いておこうと思う。ジゴロウ最後の出演となる金曜日のSAKUSAKUを見る前に。正直、聞いた時はショックを受けた。半分溶けかかった。しかし復活。ジゴロウのことは好きだけど、やっぱジゴロウを操るが黒幕が面白いんだよね。と思ったからだ。いまは明日の放送をひたすら待つだけ。

 眠い…

 あと色々書きたいけど、眠いから寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする