夕方だけ撮影して来ました。北斗星1号も、そろそろ撮り納めです。。。
配8537レ EF8193+ホキ (17:26) 2008/03/12 東北本線東鷲宮~栗橋間
8073レ EF651080+コキ (17:29) 2008/03/12 東北本線東鷲宮~栗橋間
1レ EF8179+24系北海道車 (17:35) 2008/03/12 東北本線東鷲宮~栗橋間
デビュー当時からの変わらぬ「上野16:50発、北斗星1号」。
それも、あと2回となりました…。
ダイヤ改正後は、現1レ(17:35通過)、現4レ(10:35通過)のスジが消滅します。
現3レが1レ、現2レがそのまま2レとして運転されます。
※( )内の時刻はワシクリの通過時刻
関東圏では、下り北斗星の走行シーンを撮影するのはもう不可となります。
カシオペアが現状維持なので、1レスジが無くなるのはやむを得ないないことです…。
かつては、夢空間北斗星(17:05)、北斗星1号(17:35)、北斗星3号(18:03)と、
華やかな夕方だったのが、もはやカシオペアのみとなるわけです。
残念です。。。。。
その上、この北斗星減便、貨物列車の統廃合?にともない、
盛岡~八戸間の2つの3セクの経営が赤字に転落する恐れがあるようです。