九州遠征 2日目

2014年04月14日 20時51分51秒 | 観光・旅行・風景

九州遠征1日目の続きです。

【九州遠征2日目:3月30日】
この日の天気は雨のち曇。朝から憂鬱でしたが、ひとまずカメラを持って出陣です。
最初は豊後豊岡。現地は曇でしたが、別府湾は陽が差している状況でした。

4631M 815系 2014/03/30 8:15 日豊本線豊後豊岡 

しばらくすると陽が差してきました。虹も出ています。そんな中・・・

9040M 485系Do32編成【にちりん80号】 2014/03/30 8:33 日豊本線豊後豊岡 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

編成後寄りは晴れていたのですが、正面は陰りました。
その直後、完璧に陽が差してきました・・・

4624M 415系 2014/03/30 8:36 日豊本線豊後豊岡 


4075レ EF81454+コキ 2014/03/30 9:34 日豊本線暘谷~豊後豊岡間 


629M 415系 2014/03/30 9:32 日豊本線豊後豊岡 

続いて、GWのにちりん撮影では定番となっている西屋敷へ。こちらはどん曇。 

3020M 883系【ソニック20号】 2014/03/30 10:12 日豊本線立石~西屋敷間 

この区間は普通列車の本数が少ないので、すぐさま杵築に戻りました。

3009M 883系【ソニック9号】 2014/03/30 11:38 日豊本線杵築~大神間 

485系が戻ってくる頃には日も差してきて、絶好のコンディションに! 

9041M 485系Do32編成【にちりん81号】 2014/03/30 11:53 日豊本線杵築~大神間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


国鉄マークも再現されている 


3015M 885系【ソニック15号】 2014/03/30 12:12 日豊本線杵築~大神間 

大分に戻って【特急ゆふ4号】に乗りこみます。由布院まではガラガラでした。 

湯平で普通列車と交換 

由布院でななつ星を追い越して、豊後森で迎え撃ちました。

9020レ DF200+77系【ななつ星in九州】 2014/03/30 15:16 久大本線恵良~豊後森間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


引いてもう一枚 



豊後森でしばらく停車となる 

ちなみに、豊後森には豊後森機関庫があり、登録有形文化財となっています。 

扇形車庫と転車台 

このあとは普通列車で、久留米、熊本と乗り継ぎ、新八代まで移動しました。
この日は新八代の東横INNにチェックイン。駅前の閑散ぶりが尋常じゃありません。