11月26日に弘前・青森へ行ってきました。
来春引退の日本海も撮影したかったので、弘前に先回りできる夜行バスで向かいました。
3098レ EF81148+コキ 2011/11/26 7:28 奥羽本線弘前
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
日本海は、川部~北常盤間へ。
撮影地まで意外に遠くて通過ギリギリ。雪は全然なく、しまいには陽が出てくる始末。
渋々、架線柱側から構えて間もなく遠くに見えたのは、緑の車体? トワ釜かよー。。涙
4001レ EF81103+24系【日本海】 2011/11/26 8:08 奥羽本線川部~北常盤間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
日本海テールも撮っておかないと。
後追い。 同区間はこのような直線が続く
川部まで戻ると、国鉄色のキハ48が入線。
825D キハ48国鉄色(五能線) 2011/11/26 8:48 五能線川部
8632D リゾートしらかみ2号 2011/11/26 8:56 奥羽本線川部
続いて、あけぼのを撮影すべく場所移動。大釈迦~鶴ヶ坂へ。
駅から近いと思いきや、上り坂でここも到着が通過ギリギリ…
2021レ EF81137+24系【あけぼの】 2011/11/26 9:35 奥羽本線大釈迦~鶴ヶ坂間
EF81牽引のはずの4096レは、EF510代走・・・orz
4096レ EF510-7+コキ 2011/11/26 10:15 奥羽本線大釈迦~浪岡間
2044M E751系【つがる4号】 2011/11/26 10:25 奥羽本線大釈迦~浪岡間
このあとは、青森車両センターまつりへ。→こちら
撤収後は弘南鉄道を満喫。→こちら
中央弘前から急ぎ足で弘前に戻り、あけぼののバルブ。弘南鉄道のホームから撮影。
2022レ EF81137+24系【あけぼの】 2011/11/26 19:02 奥羽本線弘前
続いて大館行きの電車に乗って大館へ移動。到着早々EF81牽引の貨物が下って行きました。
いや~それにしても大館の駅前暗すぎ・・・
ホームには先客がいたので外で待ちました。2℃しかなく寒いのなんのって…
4002レ EF81103+24系【日本海】 2011/11/26 20:54 奥羽本線大館
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
最終の青森行きで弘前へ戻り、ホームで待っているとEF81貨物が入線!
****レ EF81123+コキ 2011/11/26 22:00 奥羽本線弘前
すき家で時間をつぶして、23時40分のバスで帰京しました。
スマホの万歩計を見たら、この日だけで29000歩、距離にして21kmも歩いたらしい(汗)
まぁ、その分だけ濃い1日でした。
最新の画像[もっと見る]
- ブログ更新終了のお知らせ 8年前
- 『巻き戻して思い出を』が完成! 9年前
- トロッコ花桃号とサクラ 9年前
- トロッコ花桃号とサクラ 9年前
- トロッコ花桃号とサクラ 9年前
- トロッコ花桃号とサクラ 9年前
- トロッコ花桃号とサクラ 9年前
- トロッコ花桃号とサクラ 9年前
- 春の真岡鐵道2016 9年前
- 春の真岡鐵道2016 9年前