中山道ひとり歩る記(旧中山道を歩く)

旧中山道に沿って忠実に歩いたつもりです。

・芭蕉の道を歩く
・旧日光街道を歩く

奥石(おいそ)神社(旧中山道を歩く 307)

2012年03月01日 10時50分59秒 | 7.近江(滋賀県)の旧中山道を歩く(285~3


(奥石(おいそ)神社の森)

(愛知川宿 3)
前回、観音正寺への参道と書いた。
(観音正寺は観音寺山の中腹にあるお寺で、
木造千手観音(室町時代の作で、重要文化財)を本尊とする寺で、
後ろにある観音寺城を守る役割をしていた。
西国三十二番の霊場になっている。
観音寺城は山全体に石垣を築いて要塞とした大規模な山城で、
当時の城の遺構がよく保存されているので、
国の史跡に指定されている。
――後略)(安土町)とある。

旧中山道を進むと右手に奥石神社の石碑といくつかの灯籠が、
繁った森の前、神社の参道にあるのが見える。
これが東参道で、西参道は中山道をも少し進んだ所にある。

参道を進むと鳥居が左手にあり、これをくぐる。
紅葉がとても美しい。


(奥石神社の東参道)


(神社の鳥居)

老蘇(おいそ)の森について安土町の説明によれば、
(今から約2250年前、考霊天皇のとき、
この地一帯は、地裂け水湧いて、
とても人の住むところではなかったが、
石部大連(いしべのおおむらじ)という人が神の助けを得て、
この地に松・杉・桧を植えた所、
たちまち大森林になったと伝えられています。
また、この森は、万葉の時代から世の移り変わりとともに、
数々の歌に詠まれている名高い森であります。
この森深く鎮座する奥石神社は、
繖山(きぬがさやま)をご神体とする最も古く原始的、
根元的な神社であったため、
延喜式神名帳に載せられているといわれます。
現在の本殿は、天正九年(1581)に建てられたもので、
安土桃山時代の豪華さの中に優美な落ち着きをもつ建造物で、
安土町の国指定の重要文化財の中では、唯一の神社建築である。
老樹の生い茂る深い参道をもつこの社は、
中世より鎌宮神社ともいい、
これは「蒲生野宮(がもうのみや)」が、
なまって名づけられたと言います。)(安土町)とある。


(境内の大樹)


(大樹がここそこにある奥石神社)


(その二)

本殿については、
(重要文化財の奥石神社本殿は、三間社流造、桧皮葺 
桃山時代のもので重要文化材になっている。
奥石神社境内社諏訪社本殿(安土町指定文化財)、
一間社流造、桧皮葺の建物。
桃山時代の作と伝えられ、安政七年(1880)、
明治十三年(1880)の修理記録が残されている。)
(安土町教育委員会)とある。

神社はみんなそうであるが、
(非常に重厚な)としか表現しようがない造りの神社である。


(奥石神社本殿 三間社流造り)


(諏訪神社 一間社流造り)


(境内の水車が先に見える)

周りには、樹齢何年か知らないが、
老蘇(おいそ)にふさわしい大木が生えている。
神社を出ると社務所が開いている。
覘くと入り口に、素敵な屏風が飾っていあったのというか、
置いてあったので、一枚撮る。


(社務所)


(社務所入り口の屏風)

本居宣長の歌碑なども見学。

・夜半(よわ)ならば  老蘇(おいそ)の森の  郭公(ほととぎす)
        今もなかまし  忍び音のころ

                 本居宣長  


(本居宣長の歌碑)

その先紅葉の美しさに目を奪われて歩いて神社を出る。
中山道を西に行くと、西参道があり鳥居が立ち
「奥石神社」の石塔が立っている。
その先左手に「中山道 陣屋小路」の石柱があるので、
案内に沿って進んでみる。


(紅葉に気を取られて境内を出る)


(奥石神社の西参道の鳥居)


(陣屋小路の石碑)









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どらさん (hide-san)
2012-03-09 10:36:02
どらさん

コメント有難うございます。

どらさんはボクと違った歩き方をしているので、
別の感じ方をなさるのでしょう。

山を歩いて次の山なんてボクには想像もつきません。
返信する
繖山は 何年か前にイノシシの年に 猪子山から衣... (どら)
2012-03-08 17:51:20
繖山は 何年か前にイノシシの年に 猪子山から衣笠山へ縦走しました。
その後は安土の歴史資料館から登っています。
奥石神社は反対側にあるのですね? 記憶にありません。 ただ途中でどこかから登ってくる参道のようなものがありました。
観音正寺も歴史のありそうなお寺でした。 六角氏の城であったという観音寺城跡は ひっそりしていて 歴史から取り残されているようでした。
この山 結構きついのですが何年か前に山火事にあったと言うことで展望も良くなかなか楽しい山でした。
奥石神社は 他にもちょっと面白い記述があったので一度こちらから登ってみようと思っています。
返信する
tatoto60 さん (hide-san)
2012-03-07 10:10:55
tatoto60 さん

コメント有難うございます。
春がそこまでやってきています。
すぐ桜を見ることが出来るでしょう。
返信する
お顔だし有難うございます。 (tatoto60)
2012-03-06 20:26:48
お顔だし有難うございます。

春を待ち続けていますうちに桜を見たくなりで去年のをです・・・驚かせてしまいました(笑み)
返信する
g00g さん (hide-san)
2012-03-03 11:39:26
g00g さん

コメント有難うございます。
境内は森閑としていて、
鳥の声が聞こえるだけでした。

紅葉が印象に残っています。
返信する
鎌宮神社の樹木は (g00g)
2012-03-02 15:50:56
鎌宮神社の樹木は
それにしても立派ですね
何年も歴史を見てきているんでしょうね
返信する

コメントを投稿