夜中に家に帰ると、外で誰やらかが呼ぶ声がかすかにする。
なにかあったのかと恐る恐る外に出たが誰もいない。
耳をすましてみるとかすかな声で「おーい、おーい」という声。
声はどうやら庭の方からしている。
行ってみると誰もいない。
しかし、確かに声はする。
鬼門にあたる所が草むらになっていて、声はそこからする。
しかし、人影はない。地面・・・土の中から「おーい、おーい」。
怖いもの見たさで10センチほど掘ってみると・・・。人・・・。
人の形をした人参だった。
中国の昔話である。
中国、韓国で作られる薬用人参の根は人形をしている。
『李時珍』には「人参其の根の人の形の如きは神の有るなり」とある。
そこから人参は万病に霊験あらたかなものとして栽培された。
『兼葭堂雑録』という本に、延享四年(1748)六月にシャム人(タイ人)が日本に持ってきた広東産の男女の人参の絵がある。
人の形に近い人参ほど高額で取り引きされたという。
江戸時代までの人参は「朝鮮人参(オタネニンジン)」であった。
今の短くて太く赤いニンジンが日本に来たのは明治になってから。
というわけで久々に畑を耕し、畝をたてた。
秋の畑のスタート。
まずは、ニンジン!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます