白幡地区の白幡八幡神社の講社祭に行ってきました。
白幡区外に12講社約120世帯が存在し、年2回参拝する機会が設けられており、儀
式の後、直会を兼ねて伝統文化保存会員と御子さんたちによる神楽が奉納されました。
市井原地区の八幡神社の例祭で奉納された獅子舞を見に行きました。
この獅子舞は、神社に奉納される神事舞踊で、3匹の獅子舞と神楽舞の2つに分けて演じられました。
江戸中期から続く雨乞い祈願の獅子舞で、町の無形民俗文化財です。
勝田地区の円福寺・駒形神社で行われた獅子舞を見に行きました。
この獅子は、オヤ(雄)、セナ(子)、カカ(雌)の三匹獅子である。
午前中、寺で半分舞ってから神社に神主等が隊列を組んで移動し残りの半分舞って休
憩に入りました。
午後、休憩後に初心者、修練者、先輩格の順に舞ってから全員で念仏を唱え手踊りの
後に隊列を組んで寺に帰ってから初心者の人が舞って行事は終了となりました。