昨日、中志津地区の高千穂神社で春季例大祭が行われたので見に行きました。
岡田民五郎社中の皆さんにより江戸里神楽が奉納された。
中根地区の辺田前コミュニティーセンター、八幡神社、鳥見神社の順に奉納された獅子舞を見に行きました。
この獅子舞は、毎年4月下旬に、春の農作業の始まりの神事の行事として行われ、通称おやじ(父)、かか(母)、せな(若者)の3匹の獅子が、
稲の籾蒔 きの終わりを祝い、豊穣を祈願して舞います。
印西市の無形民俗文化財に指定されている。
なお、八幡神社で撮っている時にカメラの電池が無くなり撮影中止。残念。
辺田前コミュニティーセンター
八幡神社
香取神宮で12年ごとに行われる「式年大祭神幸祭」を見に行きました。
香取神宮神幸祭は、御祭神経津主大紳御東征の御模様を擬したものとも、また、神功皇后三韓征伐を模したものとも言われ、
約3,000人が武神の供奉にふさわしい甲胃、その他装束を着用して参加します。
15~16日に掛けて行われる中、香取神宮~津宮鳥居河岸御旅所までの巡行を見ました。
津宮鳥居河岸御旅所
昨日、香取神宮で、12年振りに流鏑馬神事が奉納されたので見に行きました。
表参道に250m程の馬場が作られ、その間に置かれた3つの的を狙って次々に矢が放された。