昨日、富士見地区の證誠寺で「狸まつり」が行われたので見に行きました。
狸まつりの式典の後、篠笛の演奏、琴の演奏、小学校の子供たちの童謡に合わせた踊りがありました。
篠笛の演奏
琴の演奏
狸ばやし保存会の踊り
小学生の踊り
昨日、富士見地区の證誠寺で「狸まつり」が行われたので見に行きました。
狸まつりの式典の後、篠笛の演奏、琴の演奏、小学校の子供たちの童謡に合わせた踊りがありました。
篠笛の演奏
琴の演奏
狸ばやし保存会の踊り
小学生の踊り
昨日、中根地区の鳥見神社の祭礼時に豊作祈願、家内安全等を祈願して奉納された「大和神楽」を見に行きました。
この神楽は、文安年間(1444~1449年)から始まったと伝えられている。現在使用している面の大半に宝暦元年(1751年)作の銘が入っている。
今日の演目は、かためみこの舞、かためおきなの舞、天狐乱舞、五穀祖神種蒔、おのころ島起源、榊笹行事、浦安の舞でした。
浦安の舞
見学する小学生
餅撒き
先日、福島の浄土平に行って来ました。
朝方、高湯温泉を出発する時は曇っていたが、山頂近くの浄土平は晴れて紅葉も見頃であり、眼下には雲海が広がっていました。
浄土平の紅葉&雲海
ホテルから見る福島市内
昨日、10日~12日の3日間行われる「佐倉の秋まつり」の中の初日に行われた麻賀多神社の神社神輿の宮出しを見に行きました。
佐倉の秋祭りは、麻賀多神社、愛宕神社、神明神社、八幡神社の氏子が加わり、4神社合同祭の形で山車、御神酒所、神輿が盛大に練り歩きます。
神社神輿の宮出し
御神酒所
お囃子
記念写真