民俗行事・野鳥等のalbum

民俗行事(獅子舞・神楽等)と野鳥を主に撮ったものです。

新里の白川流十二神楽

2012-03-20 22:22:09 | 神楽

新里地区の八重垣神社の例祭に天下泰平・万民安泰・五穀豊穣を祈願して、2月に落成した新しい神楽殿で舞われた白川十二神楽を見に行きました。
白川十二神楽は猿田彦から須佐之男命まで十二座あり、今日の演目は、猿田彦之命,鈿女之命、手力男之命,乙女之命、八幡,朝日の舞(稚児舞),榊葉之命、三宝荒神、夕日の舞(稚児舞)、恵比寿大伸、田人(稲荷大明神)、受持之命、種蒔き,須佐之男尊(〆切)でした。
この神楽は新里芸能保存会が結成され伝承に努めており、また、市無形民俗文化財に指定されています。


白幡八幡神社の講社祭

2012-03-18 21:22:40 | 神楽

白幡地区の白幡八幡神社で行われた春の講社祭を見に行きました。
御子道中、本殿で神事を行った後に神楽殿で神楽が奉納されました。
今回舞われたのは、猿田彦命・鈿女命・八幡大神・御子舞(稚児舞)・三宝荒神・カンカン能(稚児舞)・種蒔・蛭子舞・稲荷之舞・出雲切でした。


内黒田はだか参り

2012-03-15 20:32:47 | その他

内黒田地区の熊野神社で行われた「はだか参り」を見に行きました。
この「はだか参り」は、地区の裸の男衆が鳥居と拝殿の間を7往復しながら水に浸した稲ワラを拝殿へ投げこみ、その散らばった形によりその年の吉凶を占ない五穀豊穣と無病息災を祈願するものです。
また、裸の男衆が暖をとる焚き火にあたると、その年は無病息災になると伝えられています。


織幡の神楽

2012-03-04 07:21:53 | 神楽

織幡地区の天之宮大神の祭礼時に奉納される神楽を見に行きました。
この獅子神楽は6人立ちで、起源は不詳であるが、江戸時代に作られたお神輿の歴史から推測するとそれ以前からとも考えらている。
神事、当番の引き継ぎの後に獅子神楽が奉納されました。