民俗行事・野鳥等のalbum

民俗行事(獅子舞・神楽等)と野鳥を主に撮ったものです。

井野の辻切り

2013-01-27 15:30:02 | その他

一昨日、井野地区で行われた「辻切り」を見に行って来ました。
この辻切りは、藁で4.5メートルほどの大きな蛇(大辻)と小さい蛇(小辻)を作り、大きな蛇は地区の境の木の上に取り付けて睨みをきかせ、
小さい蛇(小辻)は各家の戸口に掛けて、災厄や疫病などが外部から侵入するのを遮ることを目的とした民俗行事です。
大辻は8か所に付けられますが、その一つを作る世話係の家で、作る作業を見せて頂きました。

新しく付けられた大蛇(大辻)

1年間付けられていた大蛇(大辻)

他の地区堺に付けられた大蛇(大辻)


浦部の初囃子

2013-01-26 20:44:05 | その他

浦部地区の鳥見神社で行われた「浦部の初囃子」を見に行きました。
この初囃子は、男たちが万灯(花飾りを施し、天下泰平、家内安全、五穀豊穣などと書かれた纏のようなもの)、御神輿(1人でリックを担ぐよ
うに御神体が納められた神輿を背負う)、太鼓・横笛・宮司・提灯を持った世話人の順で地区内を練り歩きます。
また、練り歩く途中数個所で、おみこしの担ぎ手は、ほかの世話人たちに神輿を背負ったまま高々と揚げられ頭から家の中に担ぎ込まれます。


四社神社の里神楽・湯立て神事

2013-01-20 18:24:27 | 神楽

屋形地区の四社神社の祭礼時に五穀豊穣を祈願して奉納された里神楽と湯立て神事を見に行った。
この神楽は、岩戸神楽の系譜を引き、演目は、猿田彦之命・臼女命・荒神・八幡大神・秋之神・種蒔・恵比須大神・春日明神・受持之命・立力雄之命・出雲大神でした。
なお、神楽の途中で、神主が笹葉を浸して参加者に振りかける湯立て神事が行われました。