民俗行事・野鳥等のalbum

民俗行事(獅子舞・神楽等)と野鳥を主に撮ったものです。

白山神社秋季例大祭

2013-09-29 21:57:44 | 祭り

俵田地区の白山神社の秋季例大祭を見に行きました。
神事の後、俵田、西原、三田の3地区と子供会の皆さんにより獅子舞が奉納されました。
なお、各地区の神楽舞いが終了のたびに、お餅やお菓子が撒かれました。

(子供会による獅子舞)


いなざき獅子舞

2013-09-24 18:35:05 | 獅子舞

昨日、和泉地区の鳥見神社で奉納された「いなざき獅子舞」を見に行って来ました。
この獅子舞は、毎年秋分の日に奉納される3匹獅子舞で、
「いなざき獅子舞」と言われています。
「いなざき」とは稲の収穫を前にしてという意味があるそうです。
大獅子、中獅子、女獅子が腰に付けた太鼓を打ち鳴らしながら舞います。道化は珍しい河童でした。
印西市の指定無形民俗文化財に指定されています。


佐山の獅子舞

2013-09-23 19:29:44 | 獅子舞

佐山地区の熱田神社で、五穀豊穣・疫病退散を目的として奉納された獅子舞を見に行きました。
この獅子舞は、彼岸の中日に行われるので「ヒガンジシ」と言われ、1人立ちの三匹獅子舞で,親獅子,中獅子,女獅子が腹に付けた羯鼓をバチで
叩きながら、争ったり仲直りするような仕種を繰り返しながら絡んで舞います。


飯香岡八幡宮の秋季大祭

2013-09-22 18:00:00 | 祭り

八幡地区の飯香岡八幡宮の秋季大祭で行われた神輿の宮出しを見に行きました。
昨日、五所町民会館で泊まった「市原の柳楯」が到着し、神事が行われてから神輿の宮出が始まりました。
この祭りは、足利義満が神輿を奉納したことに由来する祭りで、5町内の神輿を担ぐ人が勢いよく走って来て、拝殿内にある5基の神輿が宮出され境内
でもまれた後、各町内を練り歩きます。

柳楯の到着

神輿の宮出


市原の柳楯神事

2013-09-21 21:07:41 | その他

市原地区の柳楯神事を見に行きました。
柳楯神事は、飯香岡八幡宮の秋季大祭の中心的神事として行われます。
柳楯は、柳の小枝を約1.4mに切って、葉を残して皮をむき、その枝を右に12本、左に13本並べ、その幹を半分に割った5本の青竹ではさみ、
縄で結んで作られ、作成は祭礼の前日に2軒の司家が交代で行います。
今日は、五所町民会館で柳楯引渡式等を行い、ここで1日保管して翌朝、飯香岡八幡宮に移され大祭が始まります。