新市場地区の天宮神社で行われた「オビシャ」で神楽が奉納されたので見に行きました。
神事が行われた後、「獅子神楽」と余興の「鳥刺し」が演じられた。
なお、香取市の無形民俗文化財に指定されている。
鳥刺し
新市場地区の天宮神社で行われた「オビシャ」で神楽が奉納されたので見に行きました。
神事が行われた後、「獅子神楽」と余興の「鳥刺し」が演じられた。
なお、香取市の無形民俗文化財に指定されている。
鳥刺し
小田部地区で火災防止を願う伝統行事「火防」を見に行きました。
地区内にある星宮神社で神事の後神社の周りを「まんどうもうせ、せんどうもうせ」と唱えながら3回廻った後、猿や獅子など4個のお面をかぶった
小学生6人と引率する関係者が、地区内にある星宮神社に参拝後、地区内の家々に行き「悪魔は逃げろ」と唱えながらお祓いをする行事です。
お面を付けて玄関から入る。
座敷側から出る。
山田地区の大宮神社で無病息災・火盗難除・五穀豊穣を祈願して行われた「あらい祭」を見に行きました。
地区の公民館の中に作られた祭壇には大根と蕪で造られた男女の「神物」が飾られ、獅子舞が奉納され、「神の食」を食べて祭事をお祝います。
神社では、子供たちが神主などを「神社」に入れまいと、竹でやぐらを組み、カヤを詰めて作った小屋に火を放し、子供たちは輪切りにした
大根を用意して神主たちに投げ付け、子供たちが元気に育っている証明とする神事で、通称「大根祭り」とも呼ばれています。
男女の神物&神の食
御馳走になった「神の食」
昨日、本矢作地区の天宮神社・天降神社で災難・病気などの悪魔を払い、区内安全、五穀豊穣を祈願して行われた「伊勢神楽」を見に行きました。
この神楽は、江戸時代の中頃、天降神社、天宮神社が造営されたとき奉納されたと伝えられています。
天宮神社
天降神社
山倉地区の山倉大神で行われた「鮭祭り」を見に行きました。
山倉大神と観福寺でそれぞれ行われる初卯祭は、鮭を奉納することから別名「鮭祭り」と呼ばれています。
山倉大神では、奉納された鮭を白川流包丁式の神事で小さく切り身にさばき、祭礼当日に限り護符として参拝者へ頒布しています。
護符は「災いをサケる」と珍重され、常備されている鮭の黒焼きの護符とともに、病災消除とくに風邪薬として知られています。