山羊蔵

興味があること、見たモノとかを納めておく蔵

2010年、あけましておめでとうございます

2010-01-05 22:50:22 | PC・ソフトウェア・ハードウェア
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


年末年始の挨拶も書いてなかったなぁ…と反省。
最近は
帰宅→家事→子供と戯れる→風呂→寝かしつけながら寝てしまう
ってな感じで、夜PCに触れる時間があんまりありません…。
年末年始は更に年賀状印刷したり、大掃除したり、お墓参りに行ったり、年末年始の挨拶に行ったり…という感じでしたしね。
ということで、最近は携帯からもOKなtwitterとかへ書き込むことが多いです。アカウント持ってる方は絡んでください。


で、年末年始自由時間にやったことと言えば、久々にリプレースしたPCのセットアップ作業でした。
ぼちぼちHDDカムに録り貯めてるHD動画(全部子供の映像…)を編集したいな~とか、iTunes動かしててしんどいな~とか、思ってたところなので、相方に無理を言って最新マシンを買うてもらいました。
前のマシンは2001年頃に購入したはずなので、8年ぶりくらいですか。
前回は自作でしたが、そんなに頻繁にパーツとかを入れ替えることもなかったですし、今回はHPのBTOを利用して購入しました。


購入したNewPCの注文内容は以下のような感じ。

・HP Pavilion Desktop PC e9290jp ベースユニット
・Windows7 Professional 64bit 正規版
・インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8)
・6GB DDR3 3x2048 (1333MHz,3DIMM)
・1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB)
・HP 2159m 21.5”ワイド液晶モニター(DVI,HDMI)
・15 in 1 メディアスロット
・HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
・Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応)


OSはWindows 2000 ProからWindows 7 Pro(64bit)、CPUはPentium 4からCore i7、メモリは512MBから6GB、等々かなり変わりましたねぇ。
値段は全部込み込みで14万くらいなんで、結構安いと思ってるんですがどうすかね?
あと、お金をかけないためにOfficeとかは買わずにOSS系ソフトを使うようにしました。
その途中で躓いたところがあったので、自分への備忘録も兼ねて、書いておこうと思います。


まず、NewPCへの移行手順を以下のように設定。
※A→Bの順で実施、C,Dについてはどちらからでも。


A.ネットワーク接続前に実施


1.セットアップの実施
2.ウィルスチェッカインストール
3.旧PCから必要なデータの移行
※移行するデータたち
 各種アカウント情報、メールデータ、ブラウザ関連設定(RSS、ブックマーク等)、エディタ設定、音楽データ、画像データ、等々


B.ネットワーク接続後に実施


1.ウィルスチェッカのパターンファイルアップデート
2.MicrosoftUpdateの実行


C.周辺機器設定


1.各周辺機器のドライバダウンロード
2.周辺機器接続設定
3.関連ソフトウェアインストール
4.動作確認


D.利用ソフト設定


1.各ソフトダウンロード
2.各ソフトインストール
※利用するソフトたち
 圧縮解凍ツール、エディタ、メーラ、OOo、Sleipnir、iTunes、等々


上記の手順を実施していき、ほとんど引っかからなかったんですけど、OutlookのデータをThunderbirdに移行するところで躓きました。
OldPCのOutlookのデータ(*.pstファイル)をNewPCに持っていって、読み込まそうとしたんですが、そもそも認識すらしてくれないようです。
おかしいなーと思ったところ、OutlookのデータをThunderbirdのデータ形式に変換するためにはOutlookがインストールされている必要があるようです。
ということで、OldPCにThunderbirdをインストールして、データをコンバート。その後ThunderbirdのデータをNewPCに持ってきたら無事移行できました。
危うくまたOfficeを買うところでしたよ。


一通り環境は出来たので、当初の目的だった動画の編集をしてみたり、VMWareを入れてみたりと色々やってみようと企んでいます。


<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js"></script>