山羊蔵

興味があること、見たモノとかを納めておく蔵

しまなみ海道-とびしま海道サイクリング

2012-11-24 08:00:00 | サイクリング
先日放送されていた石鎚山ヒルクライムのレポート番組の中で、しまなみ海道途中にある大三島からとびしま海道終点の岡村島への新航路が出来たと紹介されてました。
そこで、早速その航路を使うべくしまなみ海道-とびしま海道縦断サイクリングをしてきました。


当日は晴れの予報だったのですが、朝方激しい雨が降り開催が危ぶまれましたが、雨が上がり天気予報的にも持ちそうだったので決行することに。


196号で今治方面に行く時にはいつも使ってる、某コンビニに集合し出発。
まずは北条の道の駅風和里を目指します。


Fb_img_13537154583689663


風和里で事情により遅れてた言い出しっぺのK氏が合流。
次のポイントである星の浦海浜公園を目指します。


雨が上がったのは良かったのですが、やはりもう冬が近いことも有り、今治方面へ向かう道は向かい風…。
走り慣れてる何人かでローテーションしながら走って行きます。


星の浦で休憩し、いよいよしまなみ海道の起点、サンライズ糸山へ。
星の浦-糸山は私の地元近辺と言うこともあり、裏通りとかを通りつつ向かいます。


Fb_img_13537220456419059


サンライズ糸山には先日の台日サイクリングで使われたGIANTのバイクが飾られてました。


Fb_img_13537220532227871


今治に入ってから曇りがちでしたが、ここでもまだ晴れ間は見えず…。


しまなみ海道に入ります。
コンビニ等で休憩しつつ大島、伯方島へ。


Fb_img_13537287472645845


伯方の道の駅で昼食。


腹ごしらえが終わったところで、大三島へ。
いつもであれば多々羅方面へ向かうところなのですが、今回は宗方港に向かわないといけないので途中で西へ進路を取ります。


Fb_img_1353735150794728


初めて走る道だったので勝手がわからない&坂道が結構多く、宗方港へ着いたのは岡村島への船が出る10分前!
危うく乗り遅れるところでした…。


船に乗ってからは一緒に行った皆さんも含め激坂の余韻に浸っていましたw


岡村島からはとびしま海道を通って呉港に向かいます。
この時点で予定していた船の時間まで3時間。
地図等で確認すると呉港がある呉市街まで43kmとなっていたので、楽勝…と思ってたのですが、これからの道は大三島での宗方港へのルートと同様ほぼ初めてなので、ところどころ道に迷ってしまいます。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4904266048&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

ただ、とびしま海道を通ってる間はこちらの地図が役立ち、比較的スムーズにいけたのかな…と思います。


Img_20121124_152158


岡村大橋上にはこんなペイントがw
そうなんです、ここまでが愛媛なのです。

その後の中の瀬戸大橋平羅橋まではそんなにしんどくないのですが、その後の橋達は毎回登りがキツく、大変でした。

一番よく分からなかったのが次の豊浜大橋東京ゲートブリッジに似てますな)。
ここは大崎下島側から行くと車なら右折すれば良いのですが、自転車は左折して下に降りて北側周りで行く…と言うのが正解です。
右折すると素晴らしい激坂が待ち受けてますので、お好きな方は右折すると良いと思いますw


次の豊島大橋はとびしま海道で最高点を通る=一番登らされる…ということです…。


上蒲刈島では初めて島内でアップダウンさせられ、ちょっと疲れたので次の橋のたもとの道の駅で休憩。


Img_20121124_163551


ぱらりと雨が降ったせいか、虹が架かってました。


Img_20121124_164433


補給食ゲット。
少し休憩した後、時間もないので進んでいきます。


次は蒲刈大橋


橋を降りたと思ったら、次の橋に登る坂が始まります。


最後の橋が安芸灘大橋
ここは車道を通ると料金所に向かってしまうので、大人しく歩道を走りましょう。
この辺りで結構日も傾いて、ヤバい感じ。
本州側に渡ってからはかなり急いで向かったのですが、仁方駅を越してからの道がよく分からず歩道を歩いて行ったりしたので、結局タッチの差で間に合いませんでした…。


Dsc_0016


次の便まで2時間あったので、近くのゆめタウンで食事。
その後、船の時間が近づいてきたので、呉港で談笑しているとおじさんが近づいてきて、「どこ行っとったん?」と聞いてくるので、「松山からしまなみ、とびしまを通ってここまで来て、これから松山に船で帰るところ。」と話したところ、「1日で?凄いな。」と言いつつ、「ちょっと足触らせろ!」と私の太ももを掴み始めたのでビビりましたw


ちょっと酔っ払ってるおっちゃんかな?という感じでしたが、話をしていると江田島に住んでて車でも帰れるんだけど、今日は気仙沼からのお客さんが来るので、一緒に船で江田島に行くところで、気仙沼からのお客さんには実は震災直後に自分ところの船を貸してて、それのお礼に秋刀魚を持って来てくれてるので、翌日の江田島でのイベントで振る舞うんだーとのことでした。
貸す船があるとか、今週は出張で沖縄とか白浜の方とかに行ってたとか、どこかの船会社の社長さんかな~と思ってんですが、一緒に行った人が帰って調べてみたところ、なんと江田島市長でしたw
自転車でしまなみ-とびしまとかええのぅ!とおっしゃってたのですが、こないだGIANTの会長が来られてた時にも一緒に走ってたみたいですね。


市長と別れて、船に乗り込み松山へ…。
船の中では皆さん疲れ切ってたのですが、最終便ということもあり、雑魚寝ルームまでいっぱいいっぱいで、ベンチみたいなところでうつらうつらしつつ…という感じでした。


初ロングライドの人も居たのですが、皆さん怪我無く無事に帰れて、かなり疲れましたがなかなか楽しかったですね。
ちょっと寒かったりしたので、また暖かくなったら今度は逆回りで行ってみたりしたいですな。


あ!そういえば、上の写真はすべてこないだ導入したSO-01Eによるものです。
なかなか綺麗じゃないですか?


最後に今回のログ。
そういや、SO-01Eでのログ取得もこちらで書いてた利用回線を設定するツールで「W-CDMA Only」にしたところ、宗方-岡村間のフェリー上で充電しただけで持ちました。
ロングライドする時はLTEを切っとけばイケそうですね。


さて、まずはRunKeeperのログをルートラボに展開したもの。
・松山→しまなみ→宗方港
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=1c75d0b24c2b0093084fa04c361c4718&width=360&height=480&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>


・岡村港→とびしま→呉港
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=93ee0b6cce5eb0f1bd689abbfe122ba0&width=360&height=480&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>


・サイコンのログ
Total 137.15km
Time 6:42:54
Max 63km/h
Ave 20.4km/h


という感じでした。


<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js"></script>


Xperia AX(SO-01E)にインストールしたアプリ

2012-11-21 17:12:15 | PC・ソフトウェア・ハードウェア
こちらでも書いたとおり、新たに入れたアプリについて。

フリダス
こちらの記事で発見。
レビュー見るとかなり評価悪いですね…確かにちょっと使うてると不安定な気もしますし、雨雲のお知らせあった後、情報見ようとするとお金が必要だったりして日本気象協会の作ったアプリなのに微妙ですね…。
類似アプリであめふるコールってのもあるみたいなので、両方入れて比べてみますかね。


Accupedo
前の機種にはデフォルトで歩数計が付いてたので、そちらを利用して毎日の歩く量を見てたのですが、今回のにはついてないので入れてみました。
前の機種持ってた時よりかなり歩いてる様になってるので、ちょっと感度が良すぎるのかもしれません。


ATOK(passport版)
2日間くらいは堪えてたのですが、やはり三菱ケータイの時代からATOKに慣れている身としては、POBoxのインターフェースは無理と判断し、早々に導入しました。
今まではWindows版を毎年買うてお布施してたのですが、来月からは毎月お布施することにします。


高級タスクマネージャ
前の機種はホームボタン長押しで、起動しているタスク一覧が表示され、不要なタスクは選んで落とせてたのですが、今回はそのような機能が無さそうなので管理用のアプリを入れてみました。


Volume Ace Free
私は自転車通勤時やサイクリング時のログ取りにRun Keeperというアプリを使っているのですが、その経過報告の音声がマナーモードにしてても消えず、困ってました。
どうもマナーモードにしても通知系の音は消えない仕様らしく、そこをコントロール出来るアプリとして入れてみました。
ただ、入れたことで通知系の音を消すのには成功したのですが、音を消しつつバイブでお知らせというのが出来ず、苦肉の策でバイブモードの音を全部消すことで対応してます。
有料版だったらもう少し細かな設定が出来るのかもしれないですがね。
前の機種はデフォルトでオリジナルマナーモード設定のような事が出来てたので、今回も同じように設定できると思ってたのですがね…。


LTE Setting for Xi
前の記事にも書きましたが、電池の持ちがすこぶる悪い。
恐らく3G/LTEの切り替えとかに結構使ってるんやろうなぁ…と思いつつもどうやって切り替えるようにすれば良いのか?と思っていたところ、こちらに設定変更のためのアプリについて書かれていたので早速インストール。
まだ1日しか使ってないので分からないですが、少し持ちは良くなってる気がします。
もう少し使ってみて、LTE圏外に行く時とかは3G Onlyの設定で行くことにします。

しゃべってコンシェル
最近バンバンCMしてるアレです、アレ。
マチキャラは恐らく金を払わないといけないので、デフォルトのメイドのメイちゃんを利用。
#このサービスに最も適しているのがタチコマだと思うのですが、でないんですかねぇ…。


息子が今度のお遊戯会で不思議の国のアリスの帽子屋を演じるとのことで、調べてみました。


Screenshot_20121121160550



Screenshot_20121121160751



Screenshot_20121121161024


Screenshot_20121121161039


時々誤認識することもありますが、ゆっくりしゃべってあげれば結構ちゃんと認識してくれます。
ただ、人前でこれをするのは少し勇気がいるかもw


はなして翻訳

こちらもCMしてますね。

起動して、対面で使うか、電話で使うかを選びます。

Screenshot_20121121163005


話したデータは解析等に使うよっていうアナウンス

Screenshot_20121121163014


使う時の注意点があって、話すをタップすると使えます。

Screenshot_20121121163030


使ってみたところ。両方日本語になってますがw

Screenshot_20121121163212


街角で英語で尋ねられた時とかに使えそうな感じはしますね。
機会があれば使ってみます。


うつして翻訳

こちらはとりあえずインストールしましたが、まだ使う機会がないですね。
英語や中国語で書かれたメニューが出てくるお店に行った時に使ってみますね。


という感じでひとまずインストールしたアプリの紹介でした。
こちらも追加で良いアプリをインストールした際は追記していきたいと思います。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=12&l=st1&mode=electronics-jp&search=SO-01E&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="300" height="250" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>



Xperia AX(SO-01E)を買う

2012-11-16 17:30:00 | PC・ソフトウェア・ハードウェア
Rimg0131


スマートフォンに替えてからまだ1年も経ってないのですが、メモリ不足とかに余りにも悩まされる様になってきたので、以前もちょろっと書いてましたが、冬モデルのXperia AX(SO-01E)に機種変更しました。
前回と同様富士通の機種も考えたのですが、相方がF-03Dという私のよりも後に発売されたにもかかわらず全く使えない端末を掴まされたこともあり、こんなのを作る様な会社のは信じれんな…と思い、後輩とかの評判も良かったSONYのんにしてみました。
#ちなみに相方のF-03Dは色々あってSH-07Dに機種変と相成りました…。


11/16の発売当日に買ったので、まだ4日くらいしか使ってはないのですが、現時点での使い心地やスマートフォンでの機種変が初だったので、そのこととかを書いておこうと思います。
使い心地とかについて後で気づいたことがあったら、この記事に追記していこうと思います。


まず、機種変ですが、私が以前Gmailにアタック仕掛けられたこともあり、Googleアカウントの認証を2段階化してました。
それをやってるともしかして機種変出来ない…?と思ったので調べてみたところ、やはりダメのようでした。
同様の設定している人はリンク先にもある「バックアップコードを表示」とか「アプリケーション固有のパスワードの管理」を使うようにして、認証が出来る様にして行く方が吉です。
移行するデータはほとんどSDカードに入ってて、本体から移行するのはアドレス帳くらいだったので、JSバックアップでバックアップ取っといて復元すりゃ良いや…と思ってたのですが、バックアップがうまくいってなかったらしくバックアップファイルが見つからないという目に遭いました。
#後でバックアップファイルを見てみると確かに中身が空のデータしか出来てませんでした。バックアップがきちんと出来てるかどうかは事前に確認しておきましょう…。
結局、両方赤外線通信に対応してたので、赤外線通信経由で移行しました。
あと、アプリもGoogleアカウントと紐付いてるので移行されるのかな~と思ってたのですが、端末毎にインストールしないとダメなんですね。
元々の機種に入れてたアプリを見つつ、Google Playからダウンロードしました。
とりあえず、これで機種変の対応は終わり。


続いてXiになった、しかも松山ではちょうどスピードアップが行われたこともあり、スピードテストアプリをインストールして、試してみました。
機種変前に図ってたのが
下り:1.80Mbps 上り:0.41Mbps
だったのですが、機種変直後に図ってみると
下り:12.94Mbps 上り:0.38Mbps
でした。
更に今日会社の屋上で図ってみたら
下り:36.10Mbps 上り:10.84Mbps
やはり建物とか遮るモノがないと爆速ですね。
↓証拠画像


Screenshot_20121120144701


ちなみに前の機種と違ってこういうスクリーンショットも取りやすくなりました。電源ボタン長押しで出るメニューから簡単に取れます。


他の冬モデルと比べて容量が少ないので懸念されていた電池の持ちですが、これはやはりあまり持たないですね。
前のだと夜フル充電して、GPS/Wi-Fiは入れっぱなし、朝と夜の通勤時にログを取るとかしても寝る前まで十分持ってたのですが、昨日・今日同じように使ってみたところ、夜家に着いたら電池切れになってしまいましたね。
余り省電力の為の工夫はしてないので、それをすれば多少長持ちするのかもしれないですが、GPS使いまくり、通信しまくりのサイクリングん時とかは工夫や予備電源必須ですね。
容量大きめの予備バッテリ
買おうかしら。
ちなみに今回のモデルから、こちらの急速充電対応のACアダプタに対応するらしいです。
確かに充電は早いです。
首都圏とかで地下鉄通勤とかしてる人は、会社にも充電器を置いとけばとりあえず1日フルには使えるかもしれないですね。


あと使ってて少し気になったのが、アプリとか動かしてると端末が少し熱くなる気がします。
今は寒い時期なので大丈夫ですが、夏場とか暑くなってくるとちょっと心配ですね…。
ま、前の機種はカバーしてたので、この機種もカバーすればそんなに気にならないかもしれないですが。


とりあえず発売日から今日(11/20)までの使い心地は以上です。


容量が増えたことも有り、今まで入れれなかったけど新たに入れてみたアプリとか、例のCMしてるアプリとか、LTE使うにあたってのアプリの話も書いときたいので、別記事で起こしたいと思います。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=12&l=st1&mode=electronics-jp&search=SO-01E&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="300" height="250" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>