山羊蔵

興味があること、見たモノとかを納めておく蔵

ジロが終わる

2006-05-29 22:06:27 | スポーツ
昨日でジロ・デ・イタリアが終わりました。
(以下結果が書いてあったりするので、気になる方は見ないでください)
































総合TOPはWツールを狙ってると言うてたらしいCSCのイヴァン・バッソでした。
結果が大体決まる土曜日のレースの勝ち方もスゴくて、こりゃWツール狙うとか言うだけあるわって感じでした。

いよいよ次は7月1日からのツール・ド・フランスですな。マルコ・パンターニ以来のWツールが出るのか、他の選手が来るのか、楽しみですな。

ところで、ジロの期間中放送の中で何度かパンターニの名前を聞いたんですが、私映像では見たこと無いんですよね…。
パンターニがスゴかった頃とかの映像ってDVDとかになってないんでしょうか…?
偉大な選手だったそうなので、是非見てみたいんですがね。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0009RB77Y&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000CEVWWE&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


家紋

2006-05-29 18:30:00 | 日記・エッセイ・コラム
D1000027

昨日は実家でお祭りでした。
天気が心配やったんですが何とか持って、獅子舞をしているうちの弟などは「足場が悪くなくて良かった」と言うてました。
#継ぎ獅子なんかをするので、足下がユルかったりすると危ないんですよね。

で、天気が怪しかったからのか、オカンが出し忘れていたからなのか(たぶん後者)、部屋の中に御神燈が有ったんですが、それに描かれている家紋の話をしました。
弟曰く、「剣酢漿草(けんかたばみ)って兄ちゃんが言うてたよ。」とのことなのですが、私はさっぱり覚えてません…。これも年のせいなのか…。

気になったのでこちらとかこちらのサイトで調べてみると「丸に剣酢漿草」という家紋なんだそうです。前にも調べて弟に言うてたんでしょうなぁ…。でもやっぱり覚えてない…。
酢漿草には刈っても刈っても生えてくるので、子孫繁栄とかの意味がこもってるみたいですね。

家に家紋がある方は、自分ところの家紋がどういう意味を持っているのかを調べてみると面白いかもしれません。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4062561255&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005OFD9&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


雨の登頂体験ツアー

2006-05-13 19:00:00 | 地域ニュース
先日、当選したと言うていた「しまなみ海道 春の登頂体験ツアー」に行って来ました。

朝起きると雨が降ってたので、こりゃ中止かなーと思ってたんですが、事務局の方に電話すると「実施します!」と力強い返事が。
昼からのコースにしてたので、行く前に博多の塩ラーメンでも食うていこうと言うことになり、出発しました。

大体の場所は覚えてたんですが、なかなか着かないので間違えたかな…と思っていたら、こちらに書かれている横断幕が見えてきました。間違ってなくて良かった…。
店内に入ると、天気が悪いせいなのか、いつもこんな感じなのか、お客さんは私たち以外には今治北ICくらいからずーっとケツに付いてた車に乗ってた(鬱陶しい)兄ちゃんだけでした。
二人とも伯方の塩ラーメン(コク旨)を注文し、相方はおにぎり1個セット、私は貝ご飯セットを注文。あと、媛っこ地鶏とやらを使うた媛っこ餃子を注文しました。
初めて食したのですが、磯の香りがして美味しゅうございました。あっさり目のが好きならコク旨ではなくて普通のを頼んだ方が良いと思います。
あと、餃子は揚げ餃子じゃなくて、普通のんも食べてみたい。(もしあるんなら今度食べに行ってみます)

こちらの塩をかけて食べるんですが、塩で餃子を食べたこと無いのでどれくらい付ければいいのか加減が難しかったッス。

食い終わった後、集合場所の多々羅しまなみ公園(道の駅)に向かったのですが、30分早く着いてしまいました。
到着時点では小雨が降っていたのですが、移動を開始する頃には霧雨くらいになっており、お借りしたカッパで十分防げそうな天候になり、一安心。
私たちと同じ班で一緒に行った方は2人で、広島から来られた老夫婦。
広島弁を学生時代以来振りくらいに聞きました、懐かしい。

多々羅展望台に向かう道を車で登っていった後、途中からは去年自転車で通った自転車・歩行者道を通ってこちらの図で3Pと書かれている橋脚のところへ向かいました。
橋脚の麓で「鳴き龍現象」を楽しんだ後、担当者の方がごっつい鍵を解錠して、いよいよ橋脚内部へ。
上を見上げて「ほほぉ」とか言うてたら、担当者に促されたのでエレベータに乗りました。
#普段入れないところに入れるってなんだか無駄に興奮しますな。
担当者の方の話によると、この橋脚内部を移動するエレベータの定員が6名なので、1班につき5人までと決まっているようです。(今回1人ドタキャンした模様、勿体ない…)
エレベータが上昇する途中、2回ほど床が動いてビックリしました。これは橋脚が斜めになってるところに移るときに体が斜めを向かないように傾けてるんだそうです。
エレベータで最上階(?)に到着後、まずは一番てっぺん(海抜高度226m)目指して階段を上ります。

20060513_01
クリックすると大きな画像で見れます。
写真の秘密基地みたいな出入口から外に出ると…、

20060513_02
クリックすると大きな画像で見れます。
20060513_03
クリックすると大きな画像で見れます。
やはり曇ってて大三島(上の写真)と生口島(下の写真)の一部しか見えませんね。残念。
担当者の方によると、晴れてたら瀬戸大橋まで見えるそうです。ますます残念。
まぁ、曇ってるときの景色を楽しもうかと思って、写真を撮りまくります。

20060513_04
クリックすると大きな画像で見れます。
ちょっと身を乗り出して下向いて撮った写真がこれなんですが、かなり高いですな…。担当者の方がモノを落とすと凶器になるので、落とさないよう注意して下さいと言われたのがよくわかります。こんな高さからモノが落ちてきたら…。
その後、相方と写真を取り合ったりしたんですが、やはり景色的には見るところが少ないので、早めに切り上げようと言うことになり、続いて階段を下りて2本の橋脚の間にある部分へ向かいます。

20060513_05
クリックすると大きな画像で見れます。
階段で降りてくとこんな風にケーブルを支えているところが見れたりします。

20060513_06
クリックすると大きな画像で見れます。
2本の橋脚の間からの景色はこんな感じ。遠くにもう一方の橋脚が見えてるのがわかるでしょうか…。

20060513_07
クリックすると大きな画像で見れます。
上を向いて撮った写真。
こちらからの方が橋を撮るには良い感じですね。あとはこれで晴れてれば…。
こちらでも一通り写真を撮った後、エレベータで下りていきました。
これで登頂体験も終わりか…。
帰り道、担当者の方と話してると、この登頂体験は今まで春・秋の2回やってたりしてたらしいのですが、今年は今回だけで秋の開催予定は無いそうです。
秋晴れの時に見てみたいと思ったのですが、残念ですね。
最後にアンケートがあったので、有料でも良いので何度も実施して欲しいと書いときました。(今回は必要経費の500円のみ)

終了後、記念品をいただき帰路につきました。
天気は悪かったですが、良い経験が出来ました。また開催されるようなら行きたいですね。今度は来島海峡大橋かな?

20001110_01
クリックすると大きな画像で見れます。
今度はこの写真(以前行った時に撮ったものです)のようないい天気の時に行きたいですね。
ちなみに↑にある写真以外はこちらにUpしてます。
#橋の上からの写真は殆ど曇ってて見えないのばっかりですが…。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4915699870&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4805001380&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


DoCoMoの夏モデル

2006-05-11 19:00:00 | ケータイ
ITMediaの記事によるとDoCoMoの夏モデルが発表されたようですね。(DoCoMoのプレスリリース123

7シリーズはあんま興味ないのでどうでも良いんですが、9シリーズMNPに向けて色々なサービスを出してきてますねぇ。私は全く興味ないですが、着うたフルとか。
サービス的にはHSDPAが気になってたりするんですが、まだPCに繋いでの通信とか端末内蔵のフルブラウザを使うた時の通信は定額の対象外みたいですね、愛媛に来るのも当分先な感じですし。

個々の端末を見ると、Dはマイナーバージョンアップっぽいので、引きは強くない(ただ辞書ダウンロードは良いなぁ…)ですが、SOが久々の防水モデルになってますね。こないだ書いてた通り、海とか川行き用に買っちゃうかも。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0007O8UA6&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000EG1RGQ&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


しまなみ海道のGW期間中の利用状況を見て思うこと

2006-05-10 18:30:00 | 地域ニュース
本四高速株式会社から「本州四国連絡道路におけるゴールデンウィークの道路交通状況等について」というプレスリリースが出てました。
#ちなみに、平成17年度プレスリリースになってますね…。中の人は直しましょう(w

神戸淡路鳴門道が一番多くて355,100台(前年比107%)、瀬戸中央道が253,600台(前年比108%)、西瀬戸道(しまなみ海道)が115,200台(前年比141%)ですか。
軒並み交通量が増えてるみたいですね。
橋毎の交通量とかも出てて、こちらを見ると色々想像出来て面白いですな。
神戸淡路鳴門道だと、明石海峡大橋が461,848台なのに大鳴門橋は355,086台とかになってるんで、淡路SAに出来た観覧車に乗って帰った人が多かったのかなとか、しまなみ海道だと、新尾道大橋が194,038台、因島大橋が206,173台、生口橋が157,665台、多々羅大橋が115,198台、大三島橋が124,587台、伯方・大島大橋が133,855台、来島海峡大橋が133,684台ってなってて、真ん中の生口島と大三島を結ぶ多々羅大橋の通行量が少なくなってるので、広島からは生口島、愛媛からは大三島まで行って帰った人が多かったのかなとか。

先日から某新聞でしまなみ海道を絡めた(?)地元民からするとあんまりうれしくない感じの特集が組まれてます。
しまなみ海道が通っている島々が通過点になっているとか、島に住んでる老人の人が暮らすのが大変とか、若者が流出していっているとか、そんなことが書かれてるんですが、上の台数とかを見るとそんなイヤな面ばっかり煽ることも無いんじゃないのかなと私は思います。
もちろん今回の台数とかはしまなみ海道が4月29日に全線開通したので通ってみたとか、GWで島に帰省した人がいつもより多かっただけとかっていうのがあると思うので、前年比で通行量が増えていても手放しでは喜べないのかもしれませんが。
ただ、地元民だっていうひいき目もありますが、しまなみ海道とその周辺の島々は良いところですよ。橋を渡る料金ははっきり言って高いんですが、本州から愛媛に遊びに来ようとしてる方は一度通ってみて下さい。そして、その途中の島々に降りてみて下さい。色々と発見があって楽しいと思います。
自転車乗りの人とかは、今治とか尾道近郊まで輪行して、しまなみ海道を走るのも楽しいですね。

そういや、同じ新聞の愛媛版にはGW中に結構面白い記事が出てました。こちらの「しまなみ一本道」という記事です。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00007JMN8&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yagizou-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4336037566&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>