こちらの記事でボランティアを募集していたので、お世話になってるしまなみ海道の為なら…と行ってきました。
ホントは10時から参加したかったのですが、サイコン忘れたり、ライト忘れたり、土砂撤去の時に使う長靴忘れたり…と色々としていて遅くなってしまい、コリャ間に合わんな…と思って、ノンビリ午後からの参加を目指して、糸山を出発しました。
無茶苦茶天気良くて、運動制限せよというアラートが鳴る中、20分おきくらいに休憩しながら現場へと向かうのですが、ビックリするぐらいサイクリストを見ないんですよね…。
こちらの記事にもあるように、自粛してる方が多いのかもしれないですね。お昼に寄ったお店でもお客さんは凄く減ってる…と言ってました。記事にもあるように来てくれる事が復興の助けになるようなので、どんどんサイクリングに来て欲しいですね…。もちろん熱中症の心配はあるので、その対策は怠らないように!
愛媛側はそんなにサイクリングロード場に土砂がある感じではなかったのですが、現場の生口橋の両サイドは結構土砂が溜まっていましたね。
14時頃から16時前くらいまで土砂撤去を頑張って、何とか片側だけは通れるようにして帰路につきました。
ずーっと暑かったので、トータル500mlのペットボトルで10本ぐらいの水分を取ってましたね…。
それでもどんどん汗をかくので、もう少し減らしてたらやばかったかもしれません。
体重:疲れてて計るの忘れた…。
運動:100kmサイクリング&2時間の肉体労働。
読書:なし。