秋吉台ははるか昔、遠いサンゴ礁として誕生しました。それから約3億5千万年、ドリーネや鍾乳洞が発達した石灰岩の台地、カルスト台地となりました。
イヌハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/2a6cfda3c2f9a41f2405a7faf5eb2ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/1cda86925dca021b038f5be9fe3b8972.jpg)
草原を行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/9fa3f05a53d6ff92429787f9ad9629fe.jpg)
お鉢山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/35cddbf51461f222acdaf5e69ae9074e.jpg)
西の西山とお鉢山への登山道は笹が覆いあまり登山者が通らないようでした。
コヤブタバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/707625e755d908e8600e350864656dbb.jpg)
ススキ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/c50dccb68d2a805b54d51c40762aced3.jpg)
ワカランバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/8fe4172cdf913234d807323240918107.jpg)
龍護峰へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/0fbfbf32d51fab6f8d255e1305ef38c4.jpg)
龍護峰山頂425.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/5797869a1ffe513d68fdd915be8cdc57.jpg)
美祢のセメント原料採石場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/8591a751d53f27bb7b1facbf5e00f36b.jpg)
ヤマシロギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/9b988e9fa52df7b6ce7285cdcb271e0d.jpg)
キセワタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/01c102409ff1ee8d5c5814ed5f378190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/eace44a6d4ed646444354ef9008d829a.jpg)
ノコンギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/196b0022ca4433fc12f87c92a4c24dd6.jpg)
龍護峰から下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/10e60f956433df2497e6bc7738ec2948.jpg)
ヒヨドリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/d444a3df0cc10e0577e143322d2cc311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/dacc99aae9847cd06861dc00b8c9c22b.jpg)
下山後、静かな駐車場で昼食を摂って秋吉台横断道路から帰路に・・・
景清洞側の道路わきにヒガンバナが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/adf7268943732dcad67484e28bd97187.jpg)
今日は秋の涼風が吹いてとても爽やかな一日でした・・・
さて次は何処へ行こうか?
イヌハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/2a6cfda3c2f9a41f2405a7faf5eb2ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/1cda86925dca021b038f5be9fe3b8972.jpg)
草原を行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/9fa3f05a53d6ff92429787f9ad9629fe.jpg)
お鉢山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/35cddbf51461f222acdaf5e69ae9074e.jpg)
西の西山とお鉢山への登山道は笹が覆いあまり登山者が通らないようでした。
コヤブタバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/707625e755d908e8600e350864656dbb.jpg)
ススキ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/c50dccb68d2a805b54d51c40762aced3.jpg)
ワカランバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/8fe4172cdf913234d807323240918107.jpg)
龍護峰へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/0fbfbf32d51fab6f8d255e1305ef38c4.jpg)
龍護峰山頂425.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/5797869a1ffe513d68fdd915be8cdc57.jpg)
美祢のセメント原料採石場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/8591a751d53f27bb7b1facbf5e00f36b.jpg)
ヤマシロギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/9b988e9fa52df7b6ce7285cdcb271e0d.jpg)
キセワタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/01c102409ff1ee8d5c5814ed5f378190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/eace44a6d4ed646444354ef9008d829a.jpg)
ノコンギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/196b0022ca4433fc12f87c92a4c24dd6.jpg)
龍護峰から下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/10e60f956433df2497e6bc7738ec2948.jpg)
ヒヨドリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/d444a3df0cc10e0577e143322d2cc311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/dacc99aae9847cd06861dc00b8c9c22b.jpg)
下山後、静かな駐車場で昼食を摂って秋吉台横断道路から帰路に・・・
景清洞側の道路わきにヒガンバナが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/adf7268943732dcad67484e28bd97187.jpg)
今日は秋の涼風が吹いてとても爽やかな一日でした・・・
さて次は何処へ行こうか?