2015年2月14日(土) 快晴
道の駅くすに前泊して今年も氷結の御池に向かった。雪が全ての登山道にあってアイゼンを外すことはなかった。
生憎、御池には雪があって氷結は殆ど見えなかった。
牧ノ戸登山口8:40→扇ヶ鼻分岐10:05→くじゅう分れ10:40~10:50天狗ヶ城11:20~11:25→中岳11:40~11:50→池の小屋(昼食)12:00~12:20→御池12:25~12:30→くじゅう分れ12:45→扇ヶ鼻分岐13:10→牧ノ戸登山口14:10
牧ノ戸駐車場は満車

沓掛から三俣山を望む

扇ヶ鼻分岐

久住山が見えてきた

久住山をバックに

くじゅう分れの避難小屋へ

天狗ヶ城より御池を望む

天狗ヶ城頂上

天狗ヶ城より中岳、稲星を望む

大船山と中岳

中岳頂上、風が強い

池の小屋

御池

くじゅう分れより阿蘇を望む

牧ノ戸へ

快晴の元、大勢の登山者で賑わった。若い人、特に子供たちもおり頼もしい。
帰路、椎田道路から高速にのると4時間で帰れた。くじゅうが近くになり嬉しい・・・
道の駅くすに前泊して今年も氷結の御池に向かった。雪が全ての登山道にあってアイゼンを外すことはなかった。
生憎、御池には雪があって氷結は殆ど見えなかった。
牧ノ戸登山口8:40→扇ヶ鼻分岐10:05→くじゅう分れ10:40~10:50天狗ヶ城11:20~11:25→中岳11:40~11:50→池の小屋(昼食)12:00~12:20→御池12:25~12:30→くじゅう分れ12:45→扇ヶ鼻分岐13:10→牧ノ戸登山口14:10
牧ノ戸駐車場は満車

沓掛から三俣山を望む

扇ヶ鼻分岐

久住山が見えてきた

久住山をバックに

くじゅう分れの避難小屋へ

天狗ヶ城より御池を望む

天狗ヶ城頂上

天狗ヶ城より中岳、稲星を望む

大船山と中岳

中岳頂上、風が強い

池の小屋

御池

くじゅう分れより阿蘇を望む

牧ノ戸へ

快晴の元、大勢の登山者で賑わった。若い人、特に子供たちもおり頼もしい。
帰路、椎田道路から高速にのると4時間で帰れた。くじゅうが近くになり嬉しい・・・