9年ぶりに福岡県の英彦山に登った。
2016年3月21日(月・祝日) 天候:晴れ 登山口気温8℃
別所駐車場9:35→奉幣殿9:55~10:00→玉屋神社・鬼杉分岐10:30→玉屋神社11:10~11:15→鬼杉12:35~12;45→南岳(昼食)14:15~14:45→中岳14:50~14:50→北西尾根・野営場分岐15:50→うぐいす谷・分岐16:20→泰幣殿16:30→別所駐車場16:55
泰幣殿に参拝 9:55
玉屋神社・鬼杉分岐10:30
ヤブツバキ一輪
フッキソウの大群落
玉屋神社11:10
岩の上に根をつけて聳える大木
岩を登る
鬼杉 12:35
真新しい標識
スズシロソウ
ホソバコバイモ一輪
石の急登り
材木石
この岩は、火山で噴出したマグマが急に冷えて固まったときにできた安山岩の柱状節理で、材木を積みかさねたように見えるところから材木石と呼ばれています。英彦山の鬼杉伝説によると、鬼が社を建てようとして伐り出した材木の残りが岩となったのだそうです(説明版より)
鎖場
本日の目的「マンサク」!思ったほど数はなかったが・・・
遠く薄っすらと涅槃の阿蘇、くじゅう連山が望めた
南岳頂上 14:15
南岳から中岳を望む
中岳頂上 14:50
北西尾根を下る
踏み跡はしっかりしているが標識はない
この標識を左に・・・北西尾根・野営場分岐15:50
うぐいす谷・分岐16:20
泰幣殿に到着 16:30
久しぶりの長丁場で足はパンパン!!!正直疲れました。
でも素晴らしい出会いがあった。鬼杉、鎖場、阿蘇・くじゅうの展望、北西尾根のブナ・シャクナゲと・・・・
2016年3月21日(月・祝日) 天候:晴れ 登山口気温8℃
別所駐車場9:35→奉幣殿9:55~10:00→玉屋神社・鬼杉分岐10:30→玉屋神社11:10~11:15→鬼杉12:35~12;45→南岳(昼食)14:15~14:45→中岳14:50~14:50→北西尾根・野営場分岐15:50→うぐいす谷・分岐16:20→泰幣殿16:30→別所駐車場16:55
泰幣殿に参拝 9:55
玉屋神社・鬼杉分岐10:30
ヤブツバキ一輪
フッキソウの大群落
玉屋神社11:10
岩の上に根をつけて聳える大木
岩を登る
鬼杉 12:35
真新しい標識
スズシロソウ
ホソバコバイモ一輪
石の急登り
材木石
この岩は、火山で噴出したマグマが急に冷えて固まったときにできた安山岩の柱状節理で、材木を積みかさねたように見えるところから材木石と呼ばれています。英彦山の鬼杉伝説によると、鬼が社を建てようとして伐り出した材木の残りが岩となったのだそうです(説明版より)
鎖場
本日の目的「マンサク」!思ったほど数はなかったが・・・
遠く薄っすらと涅槃の阿蘇、くじゅう連山が望めた
南岳頂上 14:15
南岳から中岳を望む
中岳頂上 14:50
北西尾根を下る
踏み跡はしっかりしているが標識はない
この標識を左に・・・北西尾根・野営場分岐15:50
うぐいす谷・分岐16:20
泰幣殿に到着 16:30
久しぶりの長丁場で足はパンパン!!!正直疲れました。
でも素晴らしい出会いがあった。鬼杉、鎖場、阿蘇・くじゅうの展望、北西尾根のブナ・シャクナゲと・・・・