お天気が回復。さくらを愛でに出かけた。
まずは周南市緑地公園「桜の森」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/0afd5d25b23851236b11bd7952976b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/0949ee7bfec62e02619c75a11ce837bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/3c27d50aa399711693e34d5b1f380646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/b9bc4a0b5e1427333081d2b217bf67ce.jpg)
続いて下松市笠戸島「大城」長岡外史公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/4842c1c7ea69b3860db199ce8a4da32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/cce5014d85cfdfcd636414ab6862c068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/88765cbc969362d6d2538c77c3fc0a79.jpg)
下松市の米泉湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/d4cd5d00ab8d0e02e29cdfb84ba43f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/5405446e6e1738f5b5a6ef2a01b9ff2b.jpg)
最後に鹿野支所横の「弾正糸桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/1a14f9b5b93c64016842572345957ec6.jpg)
樹齢400年以上を数えるこの桜は、室町時代の名将「江良弾正」の住居跡にあることから
「弾正糸桜(だんじょういとざくら)」と呼ばれ、地区内外の方に親しまれています。
まずは周南市緑地公園「桜の森」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/0afd5d25b23851236b11bd7952976b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/0949ee7bfec62e02619c75a11ce837bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/3c27d50aa399711693e34d5b1f380646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/b9bc4a0b5e1427333081d2b217bf67ce.jpg)
続いて下松市笠戸島「大城」長岡外史公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/4842c1c7ea69b3860db199ce8a4da32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/cce5014d85cfdfcd636414ab6862c068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/88765cbc969362d6d2538c77c3fc0a79.jpg)
下松市の米泉湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/d4cd5d00ab8d0e02e29cdfb84ba43f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/5405446e6e1738f5b5a6ef2a01b9ff2b.jpg)
最後に鹿野支所横の「弾正糸桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/1a14f9b5b93c64016842572345957ec6.jpg)
樹齢400年以上を数えるこの桜は、室町時代の名将「江良弾正」の住居跡にあることから
「弾正糸桜(だんじょういとざくら)」と呼ばれ、地区内外の方に親しまれています。