マツムラソウが我が猫額庭に咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/6637c14aadd31927cf13dfab0de35ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/d8d430c8fbdf0abddaa88b8635f1cf1d.jpg)
マツムラソウ(松村草)は、イワタバコ科マツムラソウ属の常緑の多年草。
日本では、西表島と石垣島に分布し、常緑広葉樹林中の川沿いの水がしたたり落ちるような湿った崖面にまれに生育する。世界では、中国大陸南部、台湾に分布する。和名は、植物学者で、東京大学小石川植物園の初代園長を務めた松村任三を記念してつけられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/6637c14aadd31927cf13dfab0de35ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/d8d430c8fbdf0abddaa88b8635f1cf1d.jpg)
マツムラソウ(松村草)は、イワタバコ科マツムラソウ属の常緑の多年草。
日本では、西表島と石垣島に分布し、常緑広葉樹林中の川沿いの水がしたたり落ちるような湿った崖面にまれに生育する。世界では、中国大陸南部、台湾に分布する。和名は、植物学者で、東京大学小石川植物園の初代園長を務めた松村任三を記念してつけられた。