2021年2月10日(水) 晴れ
楞厳寺駐車場 10:15→下山道分岐 11:05~11:10→延命水 11:20→頂上(昼食) 11:40~12:20→子安観音 12:25~12:30→延命水 12:45→下山道分岐 12:55~13:00→楞厳寺駐車場 13:30
予定していた2月7日の代わりに今日お天気が良いので周南市湯野の観音岳に登った。
何時もは楞厳寺の左側から登って下山道を下る周回コースをとるが今日は逆コースで周回した。詳細コースは2010年1月19日レポを参照してください。
駐車場の案内板

駐車場を出発して楞厳寺の右側舗装道を進む

霊園にある六地蔵

磨崖仏

伊予国から土佐国へ

登山道わきの四国八十八ヶ所の石仏

下山道分岐

延命水(1口 3年、2口 10年・・3口飲んでしまった )

博打場跡

男岩

頂上

広い頂上で昼食(前方左が四熊ヶ岳、右が嶽山)

上空は青空だが遠方は黄砂か?春霞か?望遠でも・・・

瀬戸内海に浮かぶ大津島の遠方に九州・国東半島が望めた
子安観音

安産くぐり岩(手前)と女岩(後ろ)

気持ち良い登山道

湯野の町を望む

楞厳寺へ到着

ウエルカムボードが新しくなっている

相変わらず登山道が良く整備され気持ち良く歩けた。
ソーシャルディスタンス100点!