あまりに天気が良いので山へ・・・・
3年ぶりの火の山連峰です。
亀山セミナーパークコース→亀山→陶ヶ岳→正面コース
セミナーパーク駐車場9:45→亀山登山口10:05→岩壁10:35→亀山頂上10:56~11:00→火の山分岐11:45→陶ヶ岳頂上(昼食)12:35~13:25→陶ヶ岳登山口14:00→セミナーパーク駐車場14:14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/ec55c12e6f650d8d5993519ead566101.jpg)
セミナーパーク駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/e62ace719171ca63862caff1709e38a6.jpg)
セミナーパークの散歩道から亀山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/c46aceb286c26b08c40bc9204d7e982c.jpg)
亀山登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/edcbf2cfcb6c777594ee45569a9a551c.jpg)
岩壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/a5a8e1525c1646e72257bf5c424a9a5e.jpg)
亀山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/4db825d0bfbb9c7d922a0f15f4a301b2.jpg)
周防大橋とキララドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/108796df0f4a34a2160946d7be58b35a.jpg)
大海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/2648a2ef504c8c9e4debf6ba7712b28d.jpg)
亀山を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/ef0475905ee56be098915cc49cf61d00.jpg)
陶ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/07a0788fab6eb2d9a03efc2b7acdd621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/0e44acc6e176543e271fc483fba43d2e.jpg)
陶ヶ岳頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/d7bf08fd8cedf0536cf8afa7323ccdbd.jpg)
陶ヶ岳登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/b2e43b6b342b1f304f1ff0534e82769d.jpg)
いよいよ次は紅葉遠征だ・・・・
里山歩きにも良い季節になりましたね!
火の山連峰は行ったことはありませんが、のんびりと一日過ごすには良い所のようですね!
次に山陽道で近くを走る時に意識して観察してみたいと思います。(見辛いかな?)
いよいよ紅葉遠征の時期になりましたね。今年は何処でしょうか?レポを楽しみにすることにします。
そうですね高速道から見るとミニ八ヶ岳は
横からではなく少しし斜めになって見えるかも?
紅葉遠征は日光方面を考えていますが
足の状況によって変更が・・・
逆コースで私は2回と~さんは1回登ったことがあります。
すごく景色が良かったのでと~さんが登ったことがなかったので誘って2回目を登りましたが・・・・
下山時に道を間違えて貯水槽の方まで降りてしまってセミナーパークの駐車場まで暑い中を舗装道路を歩いて・・・・小喧嘩でした。
遠征は何処へ??
楽しみですね(^^
私達も南の亀山登山口が分からず西側の長い
舗装道を歩き西側のお寺から登ったことがあります。
遠征は男体山、日光白根山、谷川岳を考えていますがお天気、足の具合では変更ありです。
この山は山口市の免許センターから見える山ですか?
以前、免許更新に行った際、遠くにそれらしき山が見えたもので・・・。
またまた遠くに行かれるようですね。よい旅になりますように・・・。
そうですね免許センターが山から見えますので
正解です。
紅葉の遠征に久しぶりに来週から行く予定です。激励有難うございます!!!
以前のようには出掛けられませんが近場の山で遊んでみたいと思っています。
陶ヶ岳や右田ヶ岳に来られる時には声をかけて下さい。
お仕事が忙しくなりなかなか大変ですね。
近くに行く時は、また御一緒いたしましょう・・・
愛媛からは遠いのですが・・・
八ヶ岳のように峰が連なっている里山で
なかなか魅力的な山です。
四国にも行きたいのですが!!!