9月5日(火) 天候:曇り後晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
また暑くなりました。
でも一頃の暑さではないですね!
またまた吾妻山の続きを掲載します。
池に咲くスイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/1fd35cb2bfef9c2d9e8867879e95af4c.jpg)
アカバナ(森のクマさんに教えて頂きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/5773cac36c064548386fb6e13814472f.jpg)
キセルアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/84e1b251d9ab8bc355b39203f650180b.jpg)
タムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/0c957acd4740c87828536cb93014760a.jpg)
イブキトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/ac1281aec24385c25ac5932509c0edd5.jpg)
ゲンノショウコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/399ddd957654a0d5b44be2d922d35a9d.jpg)
国民休暇村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/d0c0120a37e62cc58cb062f32c43e4f4.jpg)
シコクフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/72d0657726f5e28bfb4d40af1547fcc2.jpg)
マツムシソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/1ba3abe0100919b2153e073084089901.jpg)
ワレモコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/c67ab7f9a9b07b9c51bd9707764c5b77.jpg)
マツムシソウと蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/5c3540961e8928d86e1d741fb35eee21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
また暑くなりました。
でも一頃の暑さではないですね!
またまた吾妻山の続きを掲載します。
池に咲くスイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/1fd35cb2bfef9c2d9e8867879e95af4c.jpg)
アカバナ(森のクマさんに教えて頂きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/5773cac36c064548386fb6e13814472f.jpg)
キセルアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/84e1b251d9ab8bc355b39203f650180b.jpg)
タムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/0c957acd4740c87828536cb93014760a.jpg)
イブキトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/ac1281aec24385c25ac5932509c0edd5.jpg)
ゲンノショウコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/399ddd957654a0d5b44be2d922d35a9d.jpg)
国民休暇村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/d0c0120a37e62cc58cb062f32c43e4f4.jpg)
シコクフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/72d0657726f5e28bfb4d40af1547fcc2.jpg)
マツムシソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/1ba3abe0100919b2153e073084089901.jpg)
ワレモコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/c67ab7f9a9b07b9c51bd9707764c5b77.jpg)
マツムシソウと蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/5c3540961e8928d86e1d741fb35eee21.jpg)
週末は吾妻山でしたか、もう秋の花が沢山咲いてますね。
山も秋の彩ですね、吹く風も爽やかに感じます。
私は週末、くじゅうの星生山へ登って来ました。
こちらも爽やかな風が吹いてました、山頂にはもうリンドウやアキノキリンソウが咲いてました。
この度は大曲から砂防ダムを登りました、笹原と岩場のとても面白いコースでした。
コースの画像は私のyahoo photoに載せてます、お暇な時にでもご覧下さい。
小さなワカラン花はアカバナだと思います。
アカバナ=赤花/赤葉菜、湿地性夏緑多年草。
名の由来は、花が終わった後葉や茎が赤く色付く処からきてるようです。
花が未だ確り開いてませんね、私が見たのは確り開いてました。
多分アカバナで間違いないと思います。
週末はくじゅう星生山でしたか・・・
新しいコースですね、今度行きたいと思います。
吾妻山のワカランバナはアカバナですか。
教えて頂き有難うございます。
早速、名前を入れたいと思います!
今週末予定していましたが、行き先変更します。
ウメバチは道後山でも見られませんでした。
結局琴引山へ行きました。
帰路宮島SAでいつものようにETC調整
そういえばランボーさんにここで会ったなぁ~
遅くなりましたが
誕生日おめでとうございます。
今回も宮島SAに寄りました!
今回の誕生日は特別にお祝いしてもらい感激しました。歳は取っても青春真っ只中です・・・・
第3の人生もランボーさんならきっと
充実したものになるでしょう。
それにしてもマツムシソウ他きれいに撮られてますね。
花達もきっと喜んでいるでしょう(脱帽!)。
マツムシソウ、こちらは咲き始めのものを一輪見た
だけなので、数輪咲いたのを見たいなぁ!
シラヒゲソウも見たいので一番の近場と言えば
芸北界隈、くじゅうor芸北迷うなぁ!!!
シラヒゲソウは四国で見ましたが近場にもありますか?
群生地があります。
私のページ、エトセトラの昨年9月17日のレポが
参考になると思います。
3連休、臥龍山周回登山も兼ねてこっそり行こうと
思ってましたが天候が???
あそこは山に登らんでもシラヒゲソウ、マツムシソウ、
アケボノソウ、アキノキリンソウ、トリカブトなどが
咲いており、写真のモデルには事欠きません。
数名で行けると良いのですが・・・???
シラヒゲソウ、探せば県北の山にも咲いているかも?
ウメバチソウは秋吉台でも乱れ打ち見れます。
早速レポを拝見しました。多くの花があり改めて八幡高原の良さが分かりました。
しかしこの3連休はお天気が悪そうですね!