2015年9月11日(金) 天候:快晴
上り:天徳寺コース、下り:塚原コース
今日、早朝は涼しかったが午前8時頃は暑く大汗をかいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/3e01eae236edb56497b5eb3206c2e354.jpg)
登山口、天徳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/736a93c4ac874335a75ae31f389f9c40.jpg)
磨崖仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/948d0945bd7a3beddeb34e96026f9a59.jpg)
岩を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/dba3ee2aa70e3f804bf686a7af28a9a5.jpg)
頂上の国旗は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/b65c74afd817dba65c87155658820903.jpg)
頂上から手前に西目山、その先には楞厳寺山、右の奥には火の山連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/6c3063d5c920f0bcfa9c03d683a0db53.jpg)
防府市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/2a9287428839fbc3665af45de5b9d2eb.jpg)
この時期はキノコが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/defe2d651f63a88f1f0311902c011fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/bbb72c1c0cd2c031f13f9ee7223b3401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/caf4bf38465bed76339c46835f3a3333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/95554d02d022bcceaa0aa4f6195c511b.jpg)
遠征前には、もう一度くらい登らないと・・・
上り:天徳寺コース、下り:塚原コース
今日、早朝は涼しかったが午前8時頃は暑く大汗をかいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/3e01eae236edb56497b5eb3206c2e354.jpg)
登山口、天徳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/736a93c4ac874335a75ae31f389f9c40.jpg)
磨崖仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/948d0945bd7a3beddeb34e96026f9a59.jpg)
岩を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/dba3ee2aa70e3f804bf686a7af28a9a5.jpg)
頂上の国旗は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/b65c74afd817dba65c87155658820903.jpg)
頂上から手前に西目山、その先には楞厳寺山、右の奥には火の山連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/6c3063d5c920f0bcfa9c03d683a0db53.jpg)
防府市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/2a9287428839fbc3665af45de5b9d2eb.jpg)
この時期はキノコが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/6bc29e5cec946b985a122f911a4b1524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/defe2d651f63a88f1f0311902c011fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/eb2744944e3b2efa264f2029b6ea82ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/bbb72c1c0cd2c031f13f9ee7223b3401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/a26d90a90ea18dd94484c33d91c5dee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/caf4bf38465bed76339c46835f3a3333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/95554d02d022bcceaa0aa4f6195c511b.jpg)
遠征前には、もう一度くらい登らないと・・・
右田ヶ岳、登りたい山です。いつも高速から眺めながら
登りたいなあと思っています。
娘が山口にいる間に登りに行こうと思います。
水彩画素晴らしいですね!
私も昔を思い出して描きたくなりました。画用紙(スケッチブック)や絵具は何をお使いですか?
マーメイド紙?ホルベイン絵具?ですか。
右田は登頂意欲をそそりますよね・・・・
ご一報くださればご案内を!!!
水彩画の画用紙は「Langton」、絵の具はHOLBEIN CALKEの「新顔彩」です。