ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

須佐・津和野

2006-09-10 19:48:35 | 観光
9月10日(日) 天候:小雨のち曇り

今日は小雨のせいかすっかり秋めいて涼しかった。

山登りでなく久しぶりに観光で須佐へ行き「男命(みこと)イカ」を食べた。

男命イカとは?
剣先イカは東シナ海から山陰西部までの日本海域で主に取れるイカ。
肉厚でありながら身は柔らかく甘みがあることからイカの中では最高級品。
須佐で取れる剣先イカを須佐の地名の由来とも云われている「須佐之男命
(スサノオノミコト)」の伝説にちなんで「男命イカ」と名付けられました。

お店の方の話によると刺身を男命イカと言い(商標登録)、加工すると剣先イカ、ちなみにイカ丼は剣先イカでとのことでした。当然イカ丼も賞味しました。

ホルンフェルスを見て津和野へ行き、お稲荷さんにお礼参りしました。

須佐大橋(国道315号の途上に唐津谷をまたぐように)


須佐漁港


ホルンフェルス(黒と白の縞模様をなす雄大な断崖)






津和野稲荷駐車場


津和野稲荷社殿


津和野殿町掘割

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2006-09-10 21:36:33
最近萩方面のイカよく宣伝してますね。

環境の変化によってイカも赤茶になるとか



ホルンフェルス下に降りられたんですね。

波で岸壁洗われて滑りやすくなかったですか?
返信する
大☆さん (ランボー)
2006-09-11 19:29:27
波が強く怖かったですが降りましたがテクテクは覗いただけです。
返信する
海彦山彦 (もも)
2006-09-15 21:21:19
須佐フォる○?!☆●・・・

よく耳にするんですが、なかなか覚えられないです(^^;

日本海側は海の幸に頬が緩みます(^-^)

角島にウニ食べに行くプランがあるのに、

なかなか機会なくて (T_T)



家族旅行では仙崎に行きました。

宿の魚介類がとても美味しかった記憶アリ。

やっぱ海もいいですよね~
返信する
ももちゃんへ (ランボー)
2006-09-16 22:49:40
山も良いが海もたまには良いですね。

角島大橋のかかる海の色は沖縄(行っていないが)の海のようにコバルトブルーです。

きっと気に入りますよ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。