2024年10月27日(日) 晴れ
大正池 10:10→田代池 11:30→ウェストン碑 11:55→河童橋 12:40~14:00→(梓川右俣)→岳沢湿原 14:15→明神 15:20→15:50 明神館(宿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/4f2ada66b462136aebe000f08f696d6d.jpg)
10/27(日) アカンダナ駐車場からバスで上高地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/6ac7d6ea4057c0a2f15817ca3a78eecc.jpg)
大正池と穂高岳 10:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/cc1f01dbfa5a7b219f4cac4c2ea9e68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/d86b4039dbc92ee2748f1e9b5d5a4a79.jpg)
大正池と焼岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/03c38c783e4cc4c9a494669b44b852e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/738afee3785d12785e1e56de209fa5b2.jpg)
木道の散策路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/732d824705eec5f03eea1e79eddfb4dc.jpg)
熊ベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/52cde0d84f4cc5c5df2f76642d7f075b.jpg)
田代池 11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/489c2072b34838c0128b521a86ec8f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/b38391e1c2b7c047028e419157f6b2cf.jpg)
梓川右俣を河童橋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/3ba3ae7e53b85b781d75dc7c7005f032.jpg)
ホテル街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/a7c8a2546f9f37ca1d6efe8f8e99ddb5.jpg)
左岸の霞沢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/894d90fd06cb4c59ce00c26685b1b20a.jpg)
ウェストン碑 11:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/ff9655a5538e58b3b38f2b9c17da081f.jpg)
左岸のカラマツ林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/aa0f8ee13205fc46545d79161b72be94.jpg)
以前宿泊した西糸屋山荘(おやき、アップルパイを食する)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e3/bc12bf4b39495bcec963d1da397dee0f.jpg)
日曜日で賑わう河童橋 12:40~14:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/ee92214f3cf7c473af081c3f862c59fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/c1cd3b612f9459fcb923b0d0114859e6.jpg)
奥穂高岳を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/322920181a8add5bdf203c46a001de04.jpg)
岳沢湿原 14:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/8e60d439e5005d913162399f2420f705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/01addc08427fb13d74a25495fabc1d79.jpg)
明神へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/f996426c9d51312ddb3845e16b4345de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/2c6a5ce80e3f98ed5f8ceb81d086e364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/a559e0af87bea04926c25fddbcf236d0.jpg)
嘉門次のレリーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/5061c035510b59d1a10208472db1f4fe.jpg)
明神池 15:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/4eaf0404d5b3a08b4a340cb16c6f2683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/3d67006d5ba2a1a8251bb7f2d7bcc5c7.jpg)
神事で船の先につける龍頭鷁首
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/f2b0a1990f97c842f4c27bd4ffcd5c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/977078716bbf52a66043e8789351c5b4.jpg)
二ノ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/f074b907cfae4c40e34b56edebfd6e07.jpg)
明神橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/b95b8d8d27fa736a537a43963845767b.jpg)
いつもは、通過するだけだった今夜の宿・明神館に到着 15:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/dc9ef3d15ce507a3c34279a624dff8a2.jpg)
2024年10月28日(月) 雨
明神館 8:00→(梓川左俣)→河童橋 8:55→バスセンター 9:00
明神館を出発 8:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/1a0bd4340db1d1906572e5770c311905.jpg)
梓川左俣の崩落地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/ab1a3f8e5223b1d0ff8419d63076fb33.jpg)
雨の河童橋は観光客が少ない8:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/35a4efb666fabe164c5370045fa214e2.jpg)
2017年以来の上高地、やっぱり素晴らしい。
日曜日なので多くの観光客で賑わっていました。それにしても外国の人が多い。
カラマツが黄金色に輝き穂高も凄く近くに感じました。
私も以前は良く行きました。
バスは必ず、大正池でおり徳沢園まで歩き引き返し、上高地からバスに乗り駐車場のアカンダナまで、いつも日帰りの旅でした。
懐かしい風景を見せて頂け、とても嬉しく見入りました。
上高地は、何度行っても良いですね。
しかし人が多すぎますので入場規制等が必要と思います。
昔の上高地が懐かしい・・・