ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

十種ヶ峰のヤマシャクヤク

2012-05-07 16:28:12 | 登山

山仲間5名とともに十種ヶ峰のヤマシャクヤクを観賞した。
今まで秘密の花園にしていたが、大きな案内看板やネット紹介、トラベルツアー等、周知の事実となったので公開します。

天候:くもり
登山ルート:神角登山口→ヤマシャク自生地→頂上→神角ルート→神角登山口


八幡宮手前のヤマシャクヤク観賞登山案内図


ヤマシャクヤク自生地








道は整備されロープも新しくなった


丸太階段も新設されている


尾根に咲くイカリソウ(下草刈りでか例年より少ない)

ヤマシャクは盛りを過ぎていた。ピークは5日か?

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
十種ヶ峰のヤマシャクヤク (修行僧)
2012-05-07 20:25:18
ランボーさん、オジャマします!
ご無沙汰しています。

私達も今日ヤマシャクに逢いに十種ヶ峰にオジャマしました。
驚いてしまいました、ヤマシャクヤクを完全に大公開ですね!
お教え頂いた頃の、秘密のモードが懐かしくなります!

でも、こうなってはより多くの人々に愛される花園となってもらいたいですね。
返信する
修行僧さんへ (ランボー)
2012-05-08 07:50:33
修行僧さんお久し振りです!
 
ニアミスでしたね。何時ごろ自生地でしたのでしょうか?
 
沢山の花好きな方々がマナーを守って楽しめればと思っています。
 
返信する
ヤマシャクヤク (yasu)
2012-05-08 08:33:55
こんな立派な看板が出来たのですね。
上り下り専用とはミヤマキリシマ時の平治岳みたいになっちゃいましたね。
返信する
yasuさんへ (ランボー)
2012-05-08 20:52:53
今晩は!
 
ツアーバスが来るくらいですから有名です。
残念ですが何時までも楽しめるよう願っています・・・
そうそう平治岳のようですね!!!
返信する
ヤマシャク (修行僧)
2012-05-08 21:33:51
ランボーさん、引き続きオジャマします。

我々は八幡宮に車を停めて、自生地着が午前10時15分、頂上着が午前11時30分頃でした。
頂上はガスに巻かれていたので殆ど滞在せずに下山しました。

これからは皆さんに愛され、楽しめるところになって欲しいですね。
返信する
修行僧さんへ (ランボー)
2012-05-09 07:49:35
お早うございます!
 
僅差ですね。自生地が10時で頂上が11時前でした。
下山時、広場で昼食を摂る私達に出会いませんでしたか?
 
何処かの山でご一緒したいですね! 
返信する
十種ヶ峰 (修行僧)
2012-05-09 21:27:31
本当に僅差でしたね。

下山ルートの広場で二つのグループが昼食を摂っているのを目撃しました。
下山方向に向かって左手のグループには挨拶したのですが、右手のグループは笹に遮られた先に皆さん坐っておられたので、どういったグループか確認出来ませんでした。
こちらがランボーさん達のグループだったのでしょうか!
確認出来ず残念でした。

また何処かの山でご一緒したいものです!
返信する
修行僧さんへ (ランボー)
2012-05-09 22:04:24
今晩は!
 
そうですね右手のグループが私達でした。
残念・・・・・
返信する
残念・・・・! (修行僧)
2012-05-10 06:15:49
ランボーさん、引き続き有難うございます。

やはり、右側のグループがランボーさん達でしたか!
一歩近付いておれば気付けたかと思うと残念でした。
また、何処かでご一緒致しましょう。
返信する
修行僧さんへ (ランボー)
2012-05-10 07:57:20
お早うございます!
 
鎌倉寺山(5/18)、くじゅう(6/7,8)あたりで如何でしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。