今日は、作った確認申請資料を持って、飯能に行ってきました。
クライアントさんに説明し、委任状を頂くためです。
そのほかに、建築工事の工事契約についての説明も行われました。
ちょうどお昼に掛かってしまったので、ランチをご馳走になりました。
飯能駅のぺぺの上にある中華料理『日日香』。
ドリンク付きのランチビュッフェで満腹でした。
駅の1階では、こんなイベントを案内していました。
『はんのう路地グルメ2012』10.19(金)~21(日)
興味がある方は、ぜひ行ってみて下さい。
やっと実施設計図をまとめました。
60枚近い図面+構造図面!
午前中にクライアントさんと打合せを行いました。
今回はRC造だし、新しい要素が多いので、
いつもの実施設計より時間かかってしまいました。
細かい納まりなどを事前に計画しないといけないし、
使う材料やサッシュ・照明器具・設備など
初めて使うものも多いので、慎重に!
カタログ・サンプルを取り寄せて検討したり、
メーカーさんとの打合せをしたりしました。
工務店にも図面一式を渡しました。
約1ヶ月ほどで見積が出来上がり、
その後、見積の調整を行います。
まだまだ大変な作業が続くけれど、
このように苦労しながら、
設計した住宅が出来上がる時の喜びは大きいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが、
午後は、高校の先生をしている知人Sさんから、
職業研究の課題で、自分がクラスの生徒が建築家について、
インタービューをしたいと言っているので、
協力して欲しいとの依頼があって、
女子高生が事務所にやって来ました。
ダーリンと一緒に真面目にお答えしました。
建築が好きになる若い世代が少しでも増えると
いいなと思います。
暑い日が続いています。
午前に打合せがあるので、
事務所の前に水撒きをしたときに、
飛び出した蝉に驚かされた朝でした。
そして、断熱性能がよくない事務所は
いつも蒸し暑いので、
とうとうエアコンを入れました。
少しでも涼しくなるように準備しながら、
打合せの資料を用意したり、
ほかの図面も描いたりして、
クライアントさんを待っています。
『飯能の家』は白色を中心とした空間を考えています。
家具のカウンターも白色にするので、
材料の検討をするために、
コーリアンのサンプルを送ってもらいました。
白系の色はたくさんあり、
どれにするのか結構悩みますが、
サンプルを眺めながら、
イメージを膨らせるのは楽しい作業です。
昨日は、実施設計の打合せを行いました。
クライアントさんと打ち合わせしながら、
いくつかのサンプルを見て頂いて、イメージをまとめて頂きました。
今回はRC造なので、コンクリート打ってしまうと後戻りできません。
事前打合わせはとても大事なんです。
すべて慎重な姿勢で取り組みたいと思います。
外断熱や照明計画・床材の検討・設備などメーカーさんとの
事前打ち合わせも行いました。
特に初めての材料や工法を取り入れる場合は、
色々な勉強しないといけませんね。
そこは大変ですが、面白さもあります。
(左)変更前 (右)変更後→2階部分のガラスを変えました。
ファサードの材料も変えてみました。
よりいい感じになりました。
これからも残りの実施設計を頑張らくちゃ~!
23日(月)、24日(火)に地盤調査を行いました。
今回はRC造なので、ボーリング調査になりました。
家を作るには、大事なプロセスです。
基本設計中の「飯能の家」。
普段の仕事よりも規模が大きく、難しい仕事です。
昨年末からスタディ模型を作りながら計画を進めています。
1回目はクライアントさんの希望の大きさで計画をして、
スタディ模型を作ってみました。
こちらの提案は東側からアプローチして
中庭を囲むようなコの字型の配置にしましたが、
やはり全体の面積が大きすぎて、
敷地や周囲との関係もベストではなさそうです。
予算的にも、規模を縮小した方が質が上がるということで、
再度提案することにしました。
2つ目は、西側からアプローチして、
住宅部分は1つのボリュームにまとめました。
居間の南側、駐車場との間に中庭を設けることにより、
光をたっぷりと取り込むことができるし、
居間のサッシュを全開にすれば、
中庭との繋がりでさらに1つの大空間になると考えています。
この提案で1案目よりコンパクトな建物になり、
動線的にも使いやすい空間になったかと思います。
西側の隣地や設備を置くスペースとのかかわりについて、
もう少し考え直す必要があるので、
この提案をベースにして、さらに修正していきたいと思います。
5日(月)に敷地を見に行きました。
殆ど解体が終わっています。
広い~!
一番陽当たりよい南側は、道路側なので、
どのようにアプローチ・駐車場を計画するのかポイントです。