goo blog サービス終了のお知らせ 

八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

感謝のご挨拶

2025-03-31 19:24:00 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

2004(平成16)年10月に「八尾市市民活動支援ネットワークセンター」(以下、「つどい」)が開設されてから、20年半に渡り運営をさせていただきました。
「つどい」委託運営団体である「特定非営利活動法人やお市民活動ネットワーク」は、3月末で「つどい」の委託業務契約が終了となります。

3月25日に選定結果がわかり、突然のお別れになり、申し訳ございません。
ご挨拶またはご連絡すべきところですが、お許しくださいませ。
また、年度末までいつも通り開館し、次年度もいつも通り開館できるように、あまりお知らせをしていませんでしたこと、重ねてお許しくださいませ。

今日まで「つどい」の運営を続けて来れましたのは、皆様に助けられ、支えられた御陰様です。
特に草の根で市民活動をされる「つどい登録団体」の皆様には、本当に頭が上がりません。
皆様と共に歩ませていただいた20年半でした。
これまで「つどい」と私たちを支えていただき、本当にありがとうございました。

「つどい」は、4月2日(水)10時からも、変わらず開館しております。
会議室の部屋利用及び印刷機といった設備利用など、これまで通りご利用できます。
何も変わりはありませんので、ご安心くださいね。


これからも「つどい」を、よろしくお願い申し上げます。
開設から20年半、本当にありがとうございました。

特定非営利活動法人やお市民活動ネットワーク
理事長(つどい業務責任者)新福 泰雅
(法人連絡先:080-1491-7649)



スタッフと記念撮影
写真左から:武田悠 氏・新福泰雅・小林永遠 氏



公式ドッジボール体験会 参加者募集中!

2025-03-19 16:32:10 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

こんにちは、つどいスタッフの武田です!

寒暖差が激しく体調管理の難しい時期ですが

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

来月からはいよいよ新年度ですね

今回は新年度、新学期にぴったりなイベントのご案内です!

公式ドッジボール体験会

 

◆日時◆※第1回、第2回で日付が異なります

第1回:4月  5日(土)13:30~16:30

第2回:4月12日(土)13:30~16:30


◆場所◆

旧八尾市立 中高安小学校 体育館 (八尾市服部川6丁目200)


◆対象◆ 

新小学1年生~新小学6年生


◆持ち物・服装◆ 

うわばき、水筒、タオル、動きやすい服装


◆参加費◆ 

無料


◆申込方法◆

下記URLからお申込みいただけます(各回先着10名)

 

ドッジボール体験会_参加申し込みフォーム

🔶日時:①2025年4月5日 (土)13時15分~受付 13時30分~16時30分    ②2025年4月12日(土)13時15分~受付 13時30分~16時30分🔶会場:八尾市立旧中高安小体育館...

Google Docs

 


主催である高安ドッジボールクラブさんはつどいの登録団体でもあります!

高安ドッジボールクラブ【つどい登録団体紹介ページはコチラ】

こちらから団体さんの詳細がご覧いただけます

是非アクセスしてみてください


【取材記録】2つの学生団体「あまね×ひなた」のコラボが実現しました!

2025-03-12 14:09:59 | 取材記録(2021~2024年度)

 

だいぶ寒さがマシになってきましたね☀

 

つどいスタッフの こばやしです

 

今日は3/9に開催されたイベントの様子をご紹介します!

 

科学の力で謎解き!

~身近なアイテムで実験してみよう~

今回のイベントはタイトルにもある通り、

八尾市を拠点で活動している

2つの学生団体がコラボして開催されたイベントです!!

 

あまね

大阪府八尾市を拠点とし、地域交流の場の提供やワークショップの開催等の活動を行うことにより、

安心して、気軽に活動に参加できる場所の実現を目的として設立しました。

ただおしゃべりするだけでも、ワークを通して色々な人と交流しながら学びを得ていくなど、

自己実現を目指す場として活用してください。

 

学生ボランティア ひなた

不自由なく今を生きるために必要な知識と居場所を提供する。

子ども世代の教育格差を無くし、将来の選択肢の幅を広げていくための手助けをする。

また、貧しくて困っている人に対する子ども食堂や

日本語がまだ不十分な外国出身の方、高齢者に対する知識と居場所を提供する。

 


5つの謎 解けるかな??

 

宝箱を開けるための暗証番号につながる手がかりを探す

謎解きと科学実験が合わさった企画!

 

手がかりは5つあり、実験を通した謎を解いたら

どんどんとヒントが分かり始めます💡

 

 

サブタイトルにもあるように

ジュースや調味料などの身近なもので出来る科学を

体験できるものばかりで

各所で驚きや楽しそうな笑い声が上がっていました

 

また、今回のイベントは八尾市市民活動支援基金の助成を受けて開催されています。


 

学生ボランティア ひなた

子ども達や普段、科学というものに馴染みのない人にも

楽しみながら知ってもらう工夫がイベントの内容や関わりの中で見えたのが印象的でした

 

 

あまね

参加されている方々、一人ひとりのコミュニケーションが温かく、

全員が安心してその場を楽しめるような関わりをされていたのが印象的で、

 

今回のイベントは

2つの団体の良さが最大限に発揮されている

素敵な時間で、居心地のいい居場所だったなぁと振り返っています

 


 

2団体とも設立してからまだ1年経たない団体で

本当にこれからの活躍が楽しみになりました◎

 

取材させていただき、ありがとうございました

 

この記事を読んで

団体に興味を持った方は下記のリンクから是非この2団体のことを知ってみてくださいね

 

あまねInstagram→ https://www.instagram.com/yao.amane/

 

学生ボランティア ひなたInstagram→ https://www.instagram.com/hinata._volunteer/

 

 

 

 


伴林光平翁 記念講演のお知らせ

2025-03-05 16:03:45 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

こんにちは、つどいスタッフの武田です

皆さまは八尾の偉人と言えば、誰を思い浮かべますか?


今回は幕末に国学者、歌人などとして活躍した

八尾の偉人・伴林光平の記念講演についてのご案内です!

八尾の偉人 伴林光平翁 記念講演

◎ 日時 ◎ 令和7年3月22日(土)10時~11時※講演会開始10分前にお集まりください

◎ 場所 ◎ 八尾商工会議所 3階・中会議室(八尾市清水町1丁目1−6)

◎  参加費  ◎ 無料 ※先着70名

 

講演のあと、会場より徒歩10分の場所にある光平翁碑にて

伴林光平翁没後161年周忌祭も行われるようです

 

また事前申込は必要ですが昼食会も予定されています

こちらは会費2000円、先着30名です。

昼食会の申込締切は3月15日(土)となっております!

 

開催日の頃には桜も咲き始めているかもしれませんね

暖かい春のお出かけにいかがでしょうか?


マジカルパーティーDEやおとしょかん!

2025-03-02 16:29:06 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

こんにちは、つどいスタッフの武田です!

今回は八尾図書館で開催されるマジックショーのご案内です

マジカルパーティーDEやおとしょかん

◎ 日時 ◎ 3月29日(土) 午後2~3時

◎ 場所 ◎ 八尾市立青少年センター集会室(〒581-0003 八尾市本町2-2-8 八尾図書館3階)

◎申込方法◎ 3月15日(土)午前10時より、八尾図書館1階カウンターで整理券を配布します

イベントの詳細については八尾市のホームページをご覧ください

 

移転10周年記念マジカルパーティーDEやおとしょかん【八尾図書館】|大阪府八尾市公式ホームページ

大阪府八尾市公式ホームページ

大阪府八尾市公式ホームページ

 


そして、出演されるM's(エムズ)さんはつどいの登録団体でもあります!

下記よりM'sさんの登録団体紹介ページをご覧いただけます

M’s(エムズ)【つどい登録団体紹介ページはコチラ】

 

八尾図書館は移転10周年を迎えイベント盛り沢山ですね

今後もつどいブログでは様々な催しのご案内を続けていきますので、お楽しみに!