八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

【11月16日(月)締切】JR西日本あんしん社会財団の公募助成が始まりますよ!

2020-09-24 17:23:14 | 助成金情報

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです!

今回のブログでは、JR西日本あんしん社会財団の

「公募助成」についてお知らせします

「公募助成」ってなに?


JR西日本あんしん社会財団が

設立した助成金です!

事故や災害などに起因する心身のケアをはじめ

とした身近な「いのち」を支える活動及び研究を

応援することが公募助成の目的となっています!

 

過去の活動助成では「ドローンを用いた地域防災

訓練」、研究助成では「視覚障がい者の安全な

単独歩行に向けた電子式歩行補助具の開発」

助成されました!

その他にも、多くの活動が助成されているので

HPでぜひご確認ください!

 

また、公募助成では個別相談会(要予約)

開催されます!

大阪では、10月4日(日)14時~17時と

10月5日(月)17時~20時において開催

されるので、申し込み希望の方はHPを

ご覧ください!

会場は、両日ともホテルグランヴィア大阪21階

(大阪市北区梅田3丁目1-1)となります

 

助成テーマなどの詳細について


〈助成テーマ〉

・事故、災害や不測の事態に対する備えに関する活動及び研究

・事故、災害や不測の事態が起こった後の心身のケアに関する活動及び研究

・事故、災害等の風化防止に関する活動及び研究

・「東日本大震災」及び「平成30年7月豪雨(西日本豪雨)」による災害に関する被災地・被災者支援活動【特別枠助成】

〈助成金額〉

活動1件 70万円以下/研究1件 200万円以下

〈応募期間〉

2020年10月1日(木)~11月16日(月)【厳守】

〈募集要項〉

https://www.jrw-relief-f.or.jp/aid/

〈ポイント〉

①助成金は活動及び研究の開始前(2021年3月下旬)にお渡しします!

②活動及び研究経費全額の助成も可能です!

③助成活動及び研究に必要なアルバイト代なども対象となります!

④助成対象団体に法人格の有無は問いません!

〈お問合せ先〉

JR西日本あんしん社会財団事務局

TEL:06-6375-3202(平日10時~17時)

E-mail:info@jrw-relief-f.or.jp


いかがでしたか?

興味を持たれた方は、ぜひ相談会に参加してみてください


【11月6日(金)締切】年賀寄付金の助成事業募集が開始しましたー!

2020-09-18 10:23:32 | 助成金情報

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです!

今回のブログでは、「年賀寄付金の助成事業募集」

についてご紹介します

年賀寄付金助成事業とは?


年賀寄付金助成は1949年に始まり、これまで

71回目の配分を行っている歴史のある

助成事業です

 

寄付金による配分額は合計で

513億円にもなるそうです!

 

寄付金付年賀葉書などにより集められた寄付金を

10の事業を行う全国各地の多くの団体に配分

され、地域および社会の発展、環境保全に大きく

貢献してきています!

 

ホームページでは、過去の助成事業例がかなり

詳しく書かれており、自団体の活動が適して

いるか参考にすることが出来ると思うので

ぜひご覧くださいね!

 

締切など詳細について


〈配分事業分野〉

一般枠 

・活動・一般プログラム

・活動・チャレンジプログラム

・施設改修

・機器購入

・車両購入

 

特別枠 

東日本大震災、平成30年7月豪雨、令和元年台風19号および令和2年7月豪雨の被災者救助・予防(復興)

新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止

 

〈申請金額(上限)〉

申請金額の上限は、1件当たり500万とし、

活動・チャレンジプログラムについてのみ

50万円とします。

 

〈配布対象団体〉

一般枠:社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人または特定非営利活動法人(NPO法人)

特別枠:一般枠配分団体に加え、営利を目的としない法人(例:生協法人、学校法人など)

 

〈事業分野〉

「お年玉付郵便葉書等に関する法律」に定められた10の事業

(ア)社会福祉の増進

(イ)非常災害時の被災者の救助・災害の予防

(ウ)がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の予防

(エ)原子爆弾の被爆者の治療その他の援助

(オ)交通事故、水難の救助・防止

(カ)文化財の保護

(キ)青少年健全育成のための社会教育

(ク)健康の保持増進を図るためにするスポーツの振興

(ケ)海外の地域からの留学生又は研修生の援護

(コ)地球環境の保全

 

〈配布申請の受付期間〉

2019年9月14日(月)~同年11月6日(金)(当日消印有効)

 

〈配分申請要領・配分申請書〉

下記リンクからご覧ください!

https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r020831_01.html

 

〈申請書類の送付先〉

〒100-8792

東京都千代田区大手町二丁目3番1号

大手町プレイスウエストタワー

日本郵便株式会社 総務部内

年賀寄付金事務局

(※封筒表面に「申請書在中」と朱書きで明記してください。)


興味のある方はぜひ申請要領をご覧ください

また寄付に参加するには、寄附金付「年賀はがき・

年賀切手」を購入すればいいそうです!

この活動に共感された場合は、寄附に参加して

みてはいかがでしょうか?


つどい体験会「廃食油キャンドルづくりと綿繰り体験」

2020-09-12 18:05:03 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

 こんにちは。

 センター「つどい」の新福です。

 本日も、美園小学校PTA部会「エコロジー美園小」と
つどい登録団体「特定非営利活動法人自然環境会議八尾
(以下、「自然環境会議八尾」)」の共催として
「つどい体験会」を開催しました。



 2012(平成24)年12月から「つどい」が企画し、地域活動団体と市民活動団体とのコラボ活動です。

 今回も晴天の中、日陰で活動しました。 


 廃食油キャンドルづくり体験 

 今回は、自然環境会議八尾からは廃食油キャンドルづくりを
提供していただきました。

 エコロジー美園小の子ども達も新しく入会した方も多く、
はじめて体験をしてもらいました。





 クレヨンから選びは、廃食油を染めるために行います。
 


 いつも、宮川さん、神田さんのご協力。今日は久々の渡辺さん?もご協力。
 (名前間違えてたら、ごめんなさい。) 
 いつもご協力いただき、ありがとうございます。 


 保護者の方と一緒にカッターでクレヨンを削ります。









 削ったクレヨンが入った瓶に、廃食油を入れて、混ぜて、あとで芯を入れて、
 廃食油が固まったら、出来上がりです。




    綿  繰  り  体  験    

 今回は、旧植田家住宅さんから、綿繰り機をお借りしました。
 
 上記でも書いた通り、エコロジー美園小の子ども達も新しく入会した
方も多く、3年振り?に、綿繰り機を借りて、体験をしてもらいました。

 綿を左右に入れていく事がコツだそうです。
 本日、綿繰り機を返却した時にお聞きしました~。




 途中から、子どももどうしたら綿が繰れるかを、試行錯誤して楽しみながら体験を
してもらいました。 

 美園小学校区まちづくり協議会の髙木会長も本日はご参加いただきました。
 いつも、高木会長からは「つどいさんのおかげで、中環の森の活動にまち協が
参画できました。ありがとうございます!」と言っていただけるのが、本当に嬉しいです。
 でも本当は、まち協さんが参画してもらえたことで、「つどい」が助かっています。

 また、中環の森に茂る広葉樹を使って薪にすること。そのための伐採を行う人材研修について
ご提案をさせていただきました。

 また5年位先の話になるかもしれませんが、防災活動が盛んな美園小学校区の取組みに
さらに里山保全、地域循環共生圏の考えが連携できればと思いました。

 「つどい」と「まち協」がつながっていないと言われますが、実は個々では昔からの
つながりや、本当に支援やつながりを創って来た取り組みもあるんです。そのことを皆様に
知ってもらえたらと思います。


 あと、高木会長は、本当に自治について意識をお持ちで、自分たちのまちは自分達でやっていく
意識を本当に小学校区内でもあり方を伝えて行き、少しずつ浸透していることもゆっくりと
お話をすることが出来ました。


 わたの収穫祭(美園小学校区まちづくり協議会等が主催) 

 今回は、告知も行います。高木会長から情報提供いただきました。
 また、既に高木会長のフェイスブックにも投稿されています。
 9月22日(火・祝)10時~12時まで開催予定です。
 共催の特定非営利活動法人河内木綿藍染保存会から河内木綿の栽培を、
美園小学校区まちづくり協議会が引継ぎ、開催されます。
 また、特定非営利活動法人八尾市観光ボランティアガイドの会も共催です。

 これらの共催は全て「つどい登録団体」です。



  最 後 に 「 新 し い 人 材 を 発 掘 」  

 つどい体験会では、毎回、新福ではなく、参加している親しい子ども達に写真撮影をお願いしています。
また、私が撮影していたら興味を持った子どもさんが居れば、一眼レフのデジカメをお貸しして撮影を
お願いしています。結構、子どもさんは写真撮影や一眼レフに興味を持っているお子さんが居ます。

 そんな中、今日は、つばさ君にお願いをしました。彼は低学年の頃?幼稚園?の頃から、
参加をしています。そんな、つばさ君も小学校6年生になり、「エコロジー美園小」を今年度で卒業します。

 彼の成長を、写真撮影から垣間見れました。
 私より、彼の方が撮影がうまいです。
 随所に撮影すべきものを捉えています。すばらしい。

 そして、みんな知っている方々なので、彼が撮影すると、みんな自然体で微笑みます。

 今日の撮影は、綿繰り体験以外は、全て彼の撮影です
 (一眼レフの電池が切れたので綿繰り体験は撮影できず・・)。

 みなさんの自然体の様子をご覧いただき、終わりにしたいと思います。
 これからも写真撮影などでまた遊びに来てもらえたらと思います。

 新しい人材を発掘出来ました。つばさ君、ありがとうございます!

 

 溝に何か見つけたの?元気に遊んでいる子ども達。



 つどい体験会では、保護者同士のコミュニケーションの場にもなっています。
 現地での井戸端会議です。
 

 笑顔がええですね。初参加、ありがとう!



 つばさ君と同級生の彼。彼も小さい頃から参加してもらい、小学校6年生になり成長されました。
 長くずっと参加してもらって、本当にありがとう!!感謝、感謝です!!



 彼も初参加。これからも、よろしくね。


 
  
 



 


【10月6日(火)締切】こくみん共済 coopが設立した地域貢献助成の募集が始まりましたよ!

2020-09-11 11:00:02 | 助成金情報

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです!

今回のブログでは、「地域貢献助成」

ついておしらせします

 

「地域貢献助成について」


こくみん共済 coopが設立した助成金です!

豊かで安心できる社会の実現を目的に、

「防災・減災活動」「環境保全活動」

「子どもの健全育成活動」などの活動の輪を

広げ、安心のネットワークをひろげていく

取り組みを支援します!

 

助成活動対象は大きく分けて5つありますので、

ぜひ上記の画像でご確認ください!

 

そして、その5つの助成活動対象の中でも

重視される活動が下記の5つになります!

①広く地域住民に対して活動が開かれ、日常的な

 人のつながりが生まれ、共感と参加が拡大する

 活動

 

②地域に密着し継続して取り組む活動

 

③助成によってどう活動が充実、発展するのか

 が明確である活動

 

④上記画像における助成対象活動(1)について

 は、ほかの地域や関係先との連携により、

 社会的な広がりが期待できる先駆的な活動

 

⑤上記画像における助成対象活動(4)(5)に

 ついては、子供や当事者が主体的に参画

 して取り組む活動、子どもの自己肯定感を

 高める活動

※自己肯定感とは、「自分は生きている価値が

 ある」という気持ち。

「自分の存在そのものへの自信」を意味します。

 

HPでは応募要項やQ&Aを確認できたり、過去の助成団体を見ることができます

興味を持たれた方は、ぜひご覧ください!

https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei.html


また、下記リンクでは「つどい」業務責任者の

新福さんが助成金を応募する前に考えてほしい

ことをブログでまとめられています!

ぜひこちらも助成金を申請する前に一度ご覧

いただければと思います

https://blog.goo.ne.jp/yaotsudoi/e/7b30a26e10d8e50e51da4978053c09f3


【NPO法人、環境活動を行う団体必見】4つの助成から構成される環境市民活動助成の募集がはじまります!

2020-09-09 15:39:44 | 助成金情報

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです。

今回のブログでは、「環境市民活動助成」に

ついてご紹介します

※画像はパンフレットの一部です。ぜひHPで

 ご確認ください。

環境市民活動助成とは?


セブン-イレブン記念財団が設立した

助成金になります

助成金には、セブン-イレブンの店頭募金が活用

されており、地域の環境問題を地域の市民が

主体的に解決するために、様々な角度から支援し、

市民主体の地域社会の実現を目指すことが

目的となります!

 

環境市民活動助成は、「花と緑の助成」

「清掃助成」「活動助成」「NPO基盤

強化助成」の4つから構成される助成金です

そのため、ご自身の団体が助成してもらいたい

理由に、より適した助成をえらぶことができます!

 

また、2021年度の環境市民活動助成では、新型

コロナウイルス対策に伴ってマスクや消毒液

などの助成対象品目が追加され、さらに3つ

助成で助成金額が増額されております!

 

各助成の詳細について


〈活動内容〉

「花と緑の助成」

公共性の大会場所で行われる低木の苗木、

草花の種、苗、球根を植え、育てる活動

「清掃助成」

公共性の高い場所で、年間を通じて定期的に

行われている清掃活動

「活動助成」

自然環境保護など、市民が主体となって

行う環境活動

「NPO基盤強化助成」

地域に必要とされており、地域経済の活性化を

図る活動。確立した自主事業をモデル化し、

ノウハウ提供や指導、拡大をめざす活動。

 

〈対象団体・活動について〉

・環境活動を行っている国内のNPO法人、

 一般社団法人、任意団体

・日本国内に活動の場を有する団体

・地域住民が主体的に行う活動であること

・政治、宗教活動を目的としておらず、反社会的な

 勢力とは一切関わりがないこと

【対象外】上記以外の法人、観光協会、商店会など

※活動助成、NPO基盤強化助成は別途申請条件あり

 

〈助成申請書での確認ポイント〉

①環境の保護・保全の活動であること

②活動の目的や目標が明確であること

③計画に実行性があるか

④申請額が計画に対して妥当か

⑤継続性がある活動か

⑥地域の協力があるか

⑦協力団体はあるか

⑧他のNPOへの波及効果や発展性があるか

〈URL〉

https://www.7midori.org/josei/


URLからは、過去の助成先団体のレポートや

環境市民活動助成のパンフレットを

ダウンロードしたりできます

ぜひチェックしてみてください!