八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

八尾北学校ビオトープ体験会&野外調理体験交流会、最終回でした!が! 

2019-03-27 20:27:16 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

 

 こんにちは!つどいスタッフのこばやしです!

 

先日3月23日、八尾北高校の校舎の道路向かいにありますビオトープの体験会に参加しました!

 

  

 

初めのプログラムは野外活動と調理活動、各三種類

子どもたちはその中から自分が気になる所に行って体験したりのんびりビオトープの空間を楽しんでいました。

     

 

野外活動

①花の棚の廃材をノコギリで切りましょう。

②防災スリッパを作ったり、旗に絵を描こう。

③お餅つきを体験しましょう。

 

 

調理活動

①野菜を切ってグル煮を作りましょう。

②綿菓子を作りましょう。

③アルファ化米をおにぎりにしましょう。

 

 

上の写真は野外活動②の防災スリッパ作りの様子ですが、ここのブースでは防災スリッパだけでなくごみ袋での防災ずきん作りも行っていました!

野外活動①のノコギリ体験では初めてノコギリを握る子どもたちが「手が痛い~」と言いながらも頑張って最後まで切っていました。

子どもたちが頑張って切ってくれた廃材はとして活用し、野外活動③餅つき体験の為のもち米を炊いたり、調理活動に活用されました。

 

 

様々な体験をした後は参加していた全員でグル煮とアルファ化米のおにぎりとお餅を食べました。

 

当日配られていたしおりに書かれていました

学校ビオトープのキーワード『出会いとつながり』

 

何十人のも子どもから大人までの人たちが 同じ釜の飯を食べて、同じ時間を共有 していた

あの空間は今の時代にはとても貴重な体験で参加した全員にとって、とても素敵な経験として残っていくものだなあと感じました。

 

今回でこのような形態では最後にはなってしまいますが

今回の活動自体はまた形を変えて残っていくそうです!

とても楽しみですね!!!

 

 

 


\まちとつながりとハッピーの会 振り返り会を開催しました!/

2019-03-22 13:22:14 | 「つどい」の主催行事とお知らせ


 こんにちは!つどい学生スタッフのスーです!!


12月8日に行った、まちとつながりとハッピーの会。

2月9日(土)に八尾市役所のカフェピカピカさんにて、その振り返り会&交流会を行いました♪

 

第1部:ワークシートを使って


今回は、振り返り会を第1部と第2部に分けておこないました。

第1部では、反省点などをワークシートに記入し、その後、簡単に発表。

企画の段階から関わっていただいた方もたくさんおり、ワークシートを通して、

運営の部分まで、さらにみんなでしっかり考えることができました◎

 

第2部 トークセッション


第2部では、「つながり」についてのトークセッションをおこないました。

登壇者は以下の方々!

 

トークセッションの中で、黒田氏は、

町会の依頼かやふり屋さんの絶大な協力などそれぞれつながり、協働出来たことで

地域猫が半分以下になったこと

・猫をシンボルに、ねこ好きな方々や共感する新しいターゲット層が譲渡会で増加したこと

・市民活動支援基金を通じて譲渡会に来られる方に協力金を募り新しい収益作りを産み出したこと

などをお話されていました。

 

また、金森氏は

・「街かどデイハウス茶の間」で高齢者たちが元気に生きがいが生まれる居場所づくり

を行っていた。

國場さんも自動車教習所として免許返納以外に、高齢者が元気で生活に必要な運転が出来るように

という思いがあったこと

・認知症予防のタブレット体験を通じて繋がったこと

などをお話されていました。

さらに川西氏は、

・懇親会の時に、たまたま長井氏と隣の席になり、「防災」をキーワードに一緒に活動出来ないかと盛り上がったこと

・はちのじでは、以前、美園小学校区で段ボール迷路を作った事が話のきっかけになったこと

・八尾小学校区まちづくり協議会の防災訓練の時にコラボできそうだということ

などをお話されていました。

 

振返り会を通して、結局、繋がりを作るためには、人間関係をつくるしかないということを

改めて感じることが出来ました。

また、市民活動団体や地域活動団体については、「なぜこの活動をしているのか」を忘れないことや、多くの人と

繋がること、本人たちが変化することで新しい方々を巻き込んでいく。そのために協働する根っこの部分を

みんなでそろえて心を合わせる場づくりが必要であることを学びました。

そして、今回はその場づくりになったのではないかと考えています。

 

これからも、つどいでは様々な方々の「きっかけ」になる活動をしていければと思っています◎


シンポジウム「地域活動の活性化をめざし」

2019-03-20 16:49:14 | 大阪府の市民活動情報

こんにちは 「つどい」スタッフ鞠ちゃんです。
今回は、ちょっと大阪市内の催しにお邪魔してきました。


3月17日(日)午後、大阪市中央区のマイドーム大阪にて、
(一社)大阪公共サービス政策センターの主催で

「地域活動の活性化をめざし」

題したシンポジウムが開催されました。

市民に質の高い公共サービスを提供していくために、
地域の活性化が不可欠との考えから、

大阪で地域の課題解決のために設立された「地域活動協議会」が、
本当の意味で機能しているのか?”

という問題を、各地域の地域活動協議会で活動されている方々より
活動がうまくいくコツと課題、また行政との関係について語りあう
シンポジウムでした。


八尾市にご縁の深い方々が出席されており、私自身他地域の方々が、どのような
活動をされているのか興味があったので、聴講させていただきました。

・コーディネーター
  近畿大学総合社会学部教授 久 隆浩氏(八尾市まちづくりアドバイザー)

・パネリスト

  NPO緑・地域活動協議会理事長(鶴見区) 久木 勝三氏
          (八尾市まちづくりアドバイザー)

  八尾市山本小学校区まちづくり協議会会長  西田 裕氏

の八尾市に関係の深い方たちとともに、

・パネリスト
  大阪市港区磯路地域活動協議会会長 佐野 耕司氏
  一般財団法人明石コミュニティ創造協会 木上 裕貴氏
  名古屋市立大学人文社会学部准教授 三浦 哲司氏


が、ご登壇されました。

最初に、自己紹介をかねて各地域の活動状況の説明があり、パネルディスカッション
に移りました。
八尾市では、校区まちづくり協議会の名称ですが、大阪市では地域活動協議会というそうです。

他地域の事で、印象に残ったこととして・・・・・
 ・磯路地域活動協議会
   会長職の下に、健康・福祉、防災・防犯、教育、環境・文化の
   5つの部会があり、それぞれ5名で構成されています。  
   また、会長職は、兼務禁止で、75歳の定年制です。

 ・緑・鶴見区地域活動協議会
   鶴見緑地公園を地域に含み、組織をNPO法人化されています。
   年間収入が1億円程度あり、ふれあい喫茶なども有料化され、
   一つ一つが事業として成り立つようにしています。
   委託事業を協議会の組織内に事業部会としてつくっています。

 ・明石コミュニティ創造協会

  明石市は公民館がなく、市内小・中学校の敷地内にコミュニティセンターが
  置かれています。 
  協議会を立ち上げるに至っては、「やりたい」校区が手を挙げ、それをサポート
  する形で支援、2013年に3小学校区でモデル事業を開始し、今年度は、さらに4地域
  が増える予定です。

質問
  住んでいるだけで、協議会の構成員となるが、個人が協議会の活動に
  参加したい場合の受け入れは?
   ・磯路地域活動協議会としては、イベントなどを開催している時間が
    空いていて、その場に来てくれれば、スタッフとして参加できますよ。

   
久 隆浩教授のお話
 「まちづくり(地域活動)協議会」は、1920年代に「近隣住区論」として
 展開され、過去にも同じような動きがあった。

 小学校区単位でまちづくりをすることを“小規模多機能自治”と言い、
 以前から地域にあった自治振興委員会と地区福祉委員会にプラスされて、
 校区まちづくり協議会ができた。
 この三者の関係をどうするのか、どこが上にくるのか(どちらが上下ではない)が、
 今議論されている。
 
 また、担い手不足という問題があるが、それぞれの方の得意な分野でかかわって
 もらうことが出来れば、自分たちで企画できるのではないか。
 行政側も、タテ割りを変えて今ある拠点をどう活性化するか、目的外使用の禁止等を
 見直すなど、仕組みやルールを変えて、変わってほしい。

今回は、硬~い話になりましたが、
ふれあい祭りや、ふれあい喫茶、防災訓練など、実施されていることは、どの地域も
同じようでしたが、部分々々の特徴的なこと、印象に残ったことを書いてみました。

ありがとうございました。




みんなの楽校with山ねきマルシェ のご紹介

2019-03-13 20:25:33 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

 

 皆さんこんにちは~スタッフのこばやしです

 

今日ご紹介するイベントは  みんなの楽校with山ねきマルシェ です!!

 

 

二つのイベントがタッグを組んで開催される今回のイベントは

平成28年に142年という長い歴史に幕を下ろし廃校となった旧北高安小学校を会場に活用し

ここでしか体感できないお仕事体験や特別授業、体験型ワークショップなど

さまざまな分野から

楽しく学んで、遊んで、食べて、お買いもの!出来るイベントになっているようです!

また、それ以外にも先着200名無料でいのぶた鍋が味わえたり、

ステージでもたくさんの催し物が行われるらしく、

一日ずっと楽しめて、大満足できること間違いなしです!

 

入場料無料ですので皆さん是非お立ち寄りください

 

みんなの楽校さん、山ねきマルシェさんの詳細は下のURLからご覧ください<(_ _)>

また、みんなの楽校さんの方から今回のイベントを支援することができますので

そちらも良ければご尽力ください!

 

みんなの楽校 https://faavo.jp/osaka/project/3486

山ねきマルシェ https://www.facebook.com/pages/category/Festival/山ねきマルシェ-300340873792468

 

 

 


猫の里親 譲渡会 3月

2019-03-13 16:17:27 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

 

 の里親 譲 渡 会  in八尾


日 時  2019.3.17  日曜日  12:00~15:00

会 場  やお駐輪ビル3F
     八尾市北本町2丁目4-10  近鉄八尾駅西出口より西側にすぐ

寄付金 500円/一口からお願いします

持ち物 身分証、印鑑(があれば便利です)

     当日猫を連れ帰ることは出来ません。後日のお届けとなります。
     避妊/去勢、完全室内飼いをしていただくことが条件となります。

 

   お問い合わせ  八尾ねこの会 さくら

   事務局連絡先  080-1431-5959
   詳細はホームページをご覧ください

     

協力ボランティア多数募集中

  この取り組みは、「平成30年度 八尾市市民活動支援基金」の
助成を受けて、開催しています。

 かわいいねこちゃんが一匹でも幸せになるといいですね