みなさんこんにちは
つどいスタッフの中島です
市民活動関連情報も、本年はこれで最後となります。
誠にありがとうございました
さて、今回の市民活動関連情報は、香川県三豊市の取り組みです。
多くの社会的課題がありますが、いずれも将来を担う若い世代へ、その課題を
伝え、解決する重要性やその手法について託す必要があります。
今回の取り組みは、環境分野における環境教育という観点においても
非常に素晴らしい取組みであると言えます。
「エコの輪広げよう/三豊の小中高生がサミット」(PDF版)
出典:四国新聞社
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)
http://www.47news.jp/
記事を直接ご覧になりたい方は
①上記アドレスをクリックしてください。
②ホームページを開き、「環境活動」と入力して検索してください。
※【ご注意】
「47NEWS」に掲載されている記事は全国の各新聞社からの記事です。
各新聞社の都合により、告知なく掲載が取り消されている可能性があります
ので予めご了承ください。
今年もあともう少しですね。
センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。
登録団体さんからのお知らせで~す
市民が医療を考える会
============
市民が医療を考える会のセミナー
(八尾市市民活動支援基金事業)
PART 6
知らないと損をする?
自分に合った病院選び
と
コミュニケーション
============
<自分の症状を上手に
伝えてますか?>
<日 時> 平成26年2月15日(土)
10時~12時
<場 所> 八尾商工会議所 3 階 大会議室 1
<講 師> 山口 育子さん
NPO法人 ささえあい医療人権センターCOML 理事長
<内 容> 自分に合った病院選びとは・・・
医師にうまく自分の症状を話すには・・・
そのようなコツをお話します。
<定 員> 80名(当日先着順)
<参加費> 無 料
※ COML:私たち一人ひとりが
「いのちの主人公」、「からだの責任者」。
そんな自覚を持った「賢い患者になりましょう」を
合言葉に、COMLは1990年9月に活動を
スタートしました。
主催・お問い合せ: 市民が医療を考える会
布谷(ぬのたに)さんまで
TEL/FAX 072-941-5628
詳細な情報は以下に掲載したちらしをご参考ください!
ちらしは、センター「つどい」でも配布しております。
センター「つどい」の新福です。
年末の開館は、明日12月28日(土)18時まで。
年始は、1月4日(土)10時から18時まで開館しています。
(12月29日(日)~1月3日(金)の6日間は休館します。)
1月4日(土)からは下記の通り、通常開館です。
☆月曜日・火曜日:休館日
☆水曜日・木曜日・金曜日:10時~21時まで開館。
(祝日の際は、18時まで)
☆土曜日・日曜日:10時~18時まで開館。
2013年も、ありがとうございました。
(明日28日(土)は開館しています。)
年の瀬を迎え、本格的な寒さがきておりますがいかがされてますか。
センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。
登録団体さんからのお知らせで~す
おはなしばすけっと
八尾市立山本図書館
紙芝居をつくる会 (3団体共催)
協力:やお絵本の会
【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】
紙芝居をつくったよ! みんな見にきてね!!
第19回 手づくり紙芝居まつり
【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】【【【【【】】】】】
子どもから大人まで、自分で作った紙芝居を演じます。
楽しい、おはなしシアターもあります。みんな、来てね!!
<日 時> 2014年2月9日(日)
13時30分~15時
<場 所> 山本コミュニティセンター(山本出張所)
4階 集会室
(八尾市山本町1丁目8番11号)
<入場料> 無 料
※ 直接会場へおこしください。
<お問合せ> 山本図書館 TEL 072-995-3883
おはなしばすけっと TEL 072-998-6983