八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

非常に残念なお知らせ:FMちゃおが来年3月末で閉局

2023-10-04 11:36:05 | 事業者等の社会貢献活動

 みなさん、こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 「つどいブログ」は「八尾市の魅力ある市民活動情報を発信」と銘打っていますが、しかし今回だけは、
私たち市民活動団体にとって大きな影響を及ぼす可能性があるため、お伝えをさせていただきます。


 タイトルの通り、FMちゃおが来年3月末で閉局することが、9月21日に「やおコミュニティ放送株式会社」の
ホームページにて正式発表されました。
 すでに、8月に毎日放送でのテレビのニュースや、関係者がFacebook等での記事で投稿をされていますが、
まだまだ、ご存じでない方もいますので、ここでもお知らせさせていただきます。

 FMちゃおさんは、市民活動団体も含め行事開催時の取材、ラジオ番組への出演、市民活動団体にとっては
FMちゃおでの番組に参画している団体もおられます。
 また、イベント開催時には、音響機器の対応で助けていただいたり、司会等の派遣でも助けていただいておりました。
 FMちゃおさんは、とても馴染みがあり、長いつながりがある中、閉局になると、これらのつながりやご支援が
なくなる意味でも影響が大きい可能性があるとお伝えをさせていただきました。



 インターネット【FMちゃお「やおコミュニティ放送株式会社」】
 トップページの「たいせつなお知らせ」から下記のお知らせをご覧くださいませ。
 
   
   

閉局を決定した経緯として、上記の文面から引用します。

・多メディア時代の到来でSNSなど情報発信手段が多様化し、コミュニティFM自体が
 数多くある情報発信ツールの1つとなったこと。阪神・淡路大震災を受けて開局された
 当初の目的や役割が希薄になり、その存在価値が問われる時代を迎えていることが挙げられています。

・民間主導の自立経営をすべく挑んで来られましたが、企業経営の根幹である、将来を担う人材群の構築
 ができなかったことを第一に挙げられています。

・第二に開局以来25年という歳月による放送機材の老朽化が迫っていることから、経営環境の悪化が予測され、
 今後、5年、10年を見据えた持続可能な体制づくりへの可能性を見出すまでには至らぬかったことを挙げています。



 阪神淡路大震災を機に産声があがったNPO(市民活動)とFMコミュニティ局 

 1995(平成7)年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。
 当時は関西は地震が少ないと言われていたことを、当時中学生だった私(新福)も覚えています。
 倒壊するはずのないと信じていた高速道路やビル等が倒壊し、当時は観測史上初めて震度7を観測しました。
 私は被災体験はありません。
 中学2年生でしたが、当時は地震発生直後は、京都が震度5、大阪が震度4とテレビのニュース速報で報じられましたが、
神戸の震度について報じられなかったことが記憶に残っています。
 多くの方々が亡くなられ、震災直後には火災が発生し、神戸の街が火の海になりました。
 自衛隊がヘリコプターで消火のために放水するも、火が消えないのをテレビで見ていました。
 宝塚・芦屋・西宮・尼崎といった阪神間・淡路島は大きな被害に遭いました。
 大阪でも豊中や吹田でも被害が大きかったことを後々知りました。
 
 NPO(市民活動)の法人格へ向けた制度化 

 被災地では、国・県や市町村行政も懸命に救命活動は復興に取組まれていましたが、
その中で地域のご近所による共助や市民ボランティアによる助け合いが行われて、
市民のボランティア活動が注目されました。
 のちの1998(平成10)年12月に市民活動で法人格を取得できるようNPO法が施行されました。
 
 参考:インターネット内閣府「特定非営利活動促進法(NPO法)の経緯」
 
 
 コミュニティFM局の開局  
 1992年に制度化されたコミュニティFM局(コミュニティ放送)の特徴は、①地域密着性、②防災・災害放送、③市民参加の3つであり、
また、この3つがコミュニティFM局の存在意義と言われています。
 1995(平成7)年に規制緩和の1つとして送信電力が1Wから 10Wに増力されたことや第3セクターへの市町村の出資比率の制限も解かれたこと、
さらには、同年に起こった阪神・淡路大震災で世間的認知を受けた直後ということも相まって、開局のラッシュを迎えました。
 FMちゃお(やおコミュニティ放送株式会社)の開局もNPO法が施行された1998(平成10)年の出来事でした。
 (当時は八尾市制50周年という節目もあり開局されています。)
 また、コミュニティFM局は、阪神淡路大震災などを契機に、もともと防災など公的な役割を担わせてきた経緯から、
自治体が資本出資を行う第3セクター型から始まったのが特徴でした。
1990 年代は、第3セクターによる設立は、
当時としては代表的な事業手法でした。
 FMちゃお(やおコミュニティ放送株式会社)も株式会社として第3セクターで設立されたと思われます。
 当時はNHK以外の非営利団体が放送局を立ち上げることがなかったようです。
 NPO
法の成立以後、NPOが受け持つ社会的な役割が考慮されたのか、2003年にはじめて非営利の放送事業所
(京都三条ラジオカフェ)が誕生しています。


 参考・出典:インターネット「日本におけるコミュニティFMの構造と市民化モデル」浅田 繁夫(2008年)
       (発行:大阪市立大学創造都市研究会 掲載物:創造都市研究 e. 3 巻 1 号, p.1-16.)



 注目された市民活動と産声を上げたFMコミュニティ局は兄弟・親戚のような関係だった

 阪神淡路大震災を機に、市民活動が注目され、NPO法人化の制定、市町村によっては、市民活動センターの開設につながります。
 また、FMコミュニティ局が市町村によっては、立ち上がって来ました。
 この経過を後々に知った時に、市民活動とFM局は、兄弟・親戚のような関係だったことに気付かされます。
 しかし、あまりにも気付くのが遅かったことが、今回、反省すべきことでした。
 八尾の場合は、「つどい」という市民活動センターの開設とFMちゃおの開設がそれにあたります。
 八尾市は、市民活動センターもFM局もどちらも揃っている意味では当時の施策として環境整備は整えてくれたのだと思います。
 両方揃っている市町村は、そんなにないのではないでしょうか。
 交流、連携はありましたが、もっと多様で深い協働も出来たのかもしれませんでした。

 申し訳ない気持ちです。後の祭りです。



 人財と事業を残すこと 


 FMちゃおさんは、閉局のお知らせの中で、将来の人材群が構築できなかったと記載されています。

 人財と事業を残す意味では、「つどい」は若年層スタッフがフルタイムスタッフとして勤めています。
 「FMちゃお」さんは、「つどい」よりもアクティブに様々な活動を展開されております。
 「つどい」は私が12年前に業務責任者になり、大きく人事を変え、若返りを図りました。
 当時のアルバイトスタッフは1人だけ残り、それ以外は全員退職されました。一からやり直しました。
 そして、また令和になってからは、「世代交代」と「人づくり・人育て」を謳い、注力しました。
 その時に若年層スタッフがフルタイムスタッフとして携わってもらい、現在に至っています。
 人財面の強化とマネジメントの強化とPDCAの導入に合わせ、「つどい」の
活動(支援・コーディネート)は
以前よりも控えめになりました。この点においては、私が掲げたことは評価が分かれる方もいるかもしれません。

 しかし、人財は何とか構築し、首の皮一枚でつながっています。
 FMちゃおさんの事業規模と比べると「つどい」事業規模は5分の1以下です。
 それでも人財が定着したことは、私の力ではなく、見えない御力と皆様のお蔭様としか思えません。
 引き続き、中間支援を主で行う人財と事業を残すことに注力させていただきます。
 FMちゃおは、残り半年弱、放送は続きます。
 引き続き、応援いただきながら、これまでの活動に、使命に燃えて取り組まれて来られたことに
敬意を示させていただきます。
 また、たくさんの苦しみや試練・苦難もあったかと思います。25年間走り回り、耐え抜かれたお姿に重ねて敬意を示させていただきます。

 とっても寂しいですが、支えること、助けることが出来なかったこと、本当に申し訳ございませんでした。

 そしてこれまで、本当にお世話になりました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。


Little Italy Stazione GRAND OPEN(リトルイタリー スタツィオーネ グランドオープン)

2023-08-10 18:31:33 | 事業者等の社会貢献活動

 こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 本日は、このような情報をいただきましたので、ご案内いたします。

 「踏切を わたれば        
     こはもう        

        リトル イタリア」 

でお馴染みの?スタツィオーネさんが、この度、リニューアルオープンします!


線路カフェ「スタツィオーネ」をはじめ、

劇場、キオスク、バイクカフェ、ワインバーを楽しめる「大人の社交場」が
9月30日(土)に堂々オープンします。

オープニングパーティでは、元「T-SQUARE」のレジェンドが終結!

イタリア発祥クラシックバレエの世界へ!

詳細は下のチラシ裏面、もしくは下記の電話やInstagramへお問合せくださいね(*^_^*)

お問合せ:072-999-0036
「線路カフェ」で検索してくださいね。
Instagramは、こちらのURLをご覧くださいね。
https://www.instagram.com/senrocaffe/

場所:大阪府八尾市西高安町2丁目8番地
主催:株式会社FAMIGLIA mondo プロデュース:ヒロ・クロンドールバレエ












スタツィオーネさんとのつながりは?

 かつて、つどい登録団体だった「やお市民活動まつり実行委員会」が主催で「つどい」が協力をして、

スタツィオーネ近くの「大阪広域環境施設組合 八尾工場」のグラウンドをお借りして、
「アートやっちゃお!(やお市民活動まつり)」を年2回開催していました。
(2013年11月~2016年11月までの7回及び2017年11月の1回の合計8回)

 ▼当時のつどいブログ開催ちらし等の記事はこちら▼
 第13回アートやっちゃお!【5/10開催】

 第15回市民活動まつり「アートやっちゃお!」
 
 「アートやっちゃお! (第16回やお市民活動まつり)」

 ▼やお市政だよりにも掲載いただきご紹介いただいたことがあります▼
 vol.4 広げよう!協働のまちづくり~「第10回やお市民活動まつり」から~


その時に、事業者等の社会貢献活動としてご出展をしていただいており、協働や地域活性化に寄与されておりました。


現在も、店舗内を活用して地域活性化や社会貢献も意識されて活動を展開されておられます。
近年では「ヒロ・クロンドールバレエ」さんとの連携を深められて展開をされておられます。

貴重な機会ですので、ここでも広報をさせていただきます。

よろしくお願い申し上げます。


わんちゃん & ねこちゃんイベント【延期後の開催のお知らせ】

2022-10-26 16:28:21 | 事業者等の社会貢献活動

 こんにちは。

 つどい業務責任者の新福です。

 9月19日(日)に開催を予定してましたが、台風の影響により延期されました。

 今回は、延期後の開催日時が決まりましたので、こちらにお知らせいたしますね。

 とき 113日(木・祝10時~15時まで
 場所:「グッドランドリープレイス」さんのドックランにて
     (八尾市東本町4-2-7)

 
 画素数が小さくて、文字が見えない方、ごめんなさいm(_ _)m

 下のチラシにはその内容が写真付きでわかりますので、ご覧くださいねm(_ _)m

 

 ▼前回の開催のお知らせ記事は、こちら▼
 「わんちゃん&ねこちゃんイベント」

 ※ つどい登録団体「八尾ねこの会 さくら」さんに携わっている瀬川さんが、
   独自で社会貢献活動として開催されます(#^.^#)

 ※「八尾ねこの会 さくら」の地域猫の取組みが、団体を超えて活動を広げておられますので、
    こちらでも広報をさせていただきますm(_ _)m


これで完了!まとめセミナー・表彰式・納税式【ジュニアエコノミーカレッジ 】

2022-10-09 17:50:58 | 事業者等の社会貢献活動

 こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 9月11日に実践販売が行われ、会場の大信寺さんでは大盛況に開催をされました。
 子どもが頑張る姿に保護者・地域の方など、たくさんの方が来られましたね。
 
 ▼「実践販売」の様子は、こちらをどうぞ▼
  つどいブログ「ジュニアエコノミーカレッジ 実践販売」



今回は10月1日に開催された「まとめセミナー」では、
次の事が行われましたよ(ダイジェスト・要点)。


 

 ★実践販売の結果を①帳簿を締める・②会社の終わり方・御礼状の作成を行いました。
 ★「ドリームプラン」で考えた事を実践販売を通じて、どうだったかを振り返る
  「ドリームレポート」の発表を、子どもたちが行いましたよ。
 
 そして「表彰式」では・・・
 ★グランプリに輝いたチームは・・・甲乙つけがたいなぁ((+_+))
  で、お届けいたします!!


順不同ですが・・・トロフィー返還式
 「まとめセミナー」の後の「修了式・表彰式」の前に、
3年前開催した時にグランプリに輝いたチームのみなさんが中学生になって、

トロフィーの返還に来られましたよ。
 
 トロフィー返還に来られた方以外にも、過去に参加したチームは、大学生になっても
実践販売に顔を出しに来られたり、
一生の思い出となって、今でもチーム内で友情が
深まり付き合いが継続されていたりと、
子どもたちの人生に大きな思い出を残し、
影響を与えている「ジュニエコ」は、大きく貢献していますよね。
 「人づくり・人育て」は、ほんま、すごいなぁ~と思いました♪



先にお詫び m(_ _)m 
 ・今回は、携帯の充電が切れたため、グランプリの様子は撮影が出来ませんでした。
  ほんま、ごめんなさいm(_ _)m
 ・納税式・閉会式は、次の用事があり、最後に退席させていただきました。ごめんなさい。
 
▼納税式・閉会式は、下記のFacebook(特に動画)をご覧いただければ、嬉しいです▼ 

 Facebook「集まれ!こども社長ジュニエコ八尾」ページ
  


 「ドリームレポート」の発表です。長池小学校生のチーム「株式会社ヤーバ」さんが、トップバッターで発表。
 ここで携帯電話の充電が切れました。他のチームのみなさん、ごめんなさいね。



「まとめセミナー」スタート時は、てんてこ舞い?「会計を締める」
 実践販売の結果をまとめる「まとめセミナー」の始まりは「会計を締める」からスタート!!
 各チームにずっとサポートをしている大阪経済法科大学生も、市民サポーターで携わる大人達も
会計はチンプンカンプンやったんです。

 
 ですので、会計を締める説明は、税理士さんからお聞きしました(写真)。
 ほしたら、「公式ガイドブック」に掲載している通りに、やり方も説明をお聴きしましたよ。
 
 でもね、でもね、いざチャレンジすると・・・

 ★帳簿を締めますよ★
 ・売上額や(銀行から借りたチームは)支払った利息を帳簿に書いてもらいました。
 ・帳簿の合計額を計算しました(入ったお金、使ったお金)。


 ★帳簿で占めた数字を「決算報告書」に書き写します(転記)
  ⇒ここで、なれない学生と大人達は、アタフタ💦しましたね💦
  「商売の結果についての報告書」では、
  「売上額」から「仕入額」を引いたら「利益」が計算で求められるのはわかります。
  
 さあ「会社のお金についての報告書」残ったお金は・・・
 「借入金」と「資本金(株主からの出資金)」と「利益」を合計すると「現金」に一致するのに・・・あれれ((+_+))

 
 帳簿を締めて、みんなで「公式ガイドブック」に書き写しましょうね。
 志紀小学校生のチーム「株式会社こゆれり」さん。
 100円だけ合計がずれていたので、合計額の計算をやり直し。利息の100円を2回足し算したんやね。
 原因がわかって、良かったね。それにしても利益が一番高くて、ウハウハ\(~o~)/


  
 龍華小学校生のチーム「株式会社 Happy five friends」さん、ここは大勢の大人で原因を解決。
 私も気付かなった。誤った売上額の金額を帳簿に書いていたので、
 なんぼ計算しても「会社のお金についての報告書」で「現金」=「借入金」「資本金」「利益」が一致せず・・・

 誰も会計やってないさかい、わかれへんわなぁ💦 みんなが勉強になりました。
 「株式会社 Happy five friends」の財政部長さんは、たくさんの大人達に色々とアドバイスを受けている中、
素直に話を聴いてくれました。大人な対応でしたね(^_-)-☆

(写真右上は、八尾市倫理法人会で一緒に学んでいた同士の浅野副事務長。
 首に❝中尾巻❞をして登場。1年ぶりの再会で嬉しかったです。)
 


会社の終わり方「税金・株主の取り分・役員の給与など」
 タイトルの通り、それぞれを計算して、それぞれを封筒に分けて封筒に金額を書いて、
現金を分けて行きました。
 
 
 


  
 株式会社 Happy five friendsさんも軌道に乗って参りました。


 ちょっと休憩・ちょっと息抜きも必要ですね。
 
 西山本小学校生のチーム「株式会社五角形」さん。

 
 長池小学校生のチーム「株式会社ヤーバ」さん。
 


現金を出金するには銀行に両替をしに行きましょう!
 各チームが、税金・株主の取り分・役員の給料を出すときに、小銭ではちょっと・・・
 となると、銀行に両替に行きましたよ。
 小銭ザクザク¥(¥_¥)¥ 子どもの心もお金に目がくら~むチームもあったとか、なかったとか・・・

 
 「株式会社こゆれり」の財務部長は礼儀正しく、両替したい現金を渡す際に一礼をする姿に、
「あんたは、えらい!」と思いましたね。人柄・人間性が大切ですね。

 

 
 小銭がわんさか¥(¥_¥)¥ 両替前と両替後で現金ちゃんとあってる?

 社長!100円玉握りしめてるけど、なんで両替せんと100玉余ってんの?
 なんで~!?
と両替前の写真です。このあと、現金の不足なかったの??

 

 


¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥
 チームによっては、たくさんのお金を見て、心浮かれる子どもさんも居て、
一時は金に心奪われるチームもあって・・・
 調和がとれていたチームも、この時ばかりは金に目が行き、個人プレーに走ってしまい・・
 
調和が崩れ、現金足りへんこともあって、仲が崩れて行く・・・・
 金に心売ったら終わりやでぇ~!!
¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥ ¥(¥_¥)¥



 これがええ社会勉強になりましたよね(個人の感想) 
 でも、むっちゃええ勉強ですね。お金に目がくらむ、現金足りへんと失敗を味わい、
仲も割れてくるのも、これもほんま社会勉強になりますよね。
 大人になってから経験するより、今、体験する方が、のちのち、よくわかると思います。



 それでも「いざ、発表!!」となると、心入れ替わましたよ  

 仲が崩れても、いざ「ドリームレポート」の発表になると、一気に一致団結しましたよ!!

 すごいな、子ども達!!!

 
  ご苦労様です。財務部長!!



 

 修了式での各賞の発表!!そしてグランプリは・・・!
 各チームの賞は、共に寄り添って来た大阪経済法科大学生がプレゼンターとなって発表されました。

ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ
「元気&プランニング 最高にいいね!賞」
「SDGs&アイデア 最高にいいね!賞」
「おもてなし&デザイン 最高にいいね!賞」
「スマイル&チームワーク 最高にいいね!賞」
ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ

 あれ、どのチームがどの賞やったっけ??書き漏らしました((+_+))
 ごめんなさいm(_ _)m

 そして、グランプリに輝いたのは・・・・
  ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ
    志紀小学校生のチーム「株式会社こゆれり」です!!
         おめでとうございます!!
  ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ ヾ(≧▽≦)ノ


 こ こ 大 切 ! ! 
 「
ほんま甲乙つけがたかったんです。全チームは僅差でした。」
 と審査委員長の言葉に、ほんま納得です。

 全チームがグランプリに輝いたと言っても良いでしょう!!
 ほんま、全員に拍手です。ほんま、お疲れ様でした!!



 グランプリに輝いた点は?(個人の感想) 
 「株式会社こゆれり」さんの特徴は、
 最後の最後までグランプリをあきらめない姿でした。
 ハッピ(法被)を着用した時から、チームが一丸となり、心が一瞬で変わりましたね。
 (他のチームの様子はあまり詳しくは見れていませんので、あくまで個人の感覚です。)

 そして、その意気込みが僅差を生んだのかもしれません。
 「もう泣きそう。」という言葉を、そばで聞いた時に、そう思いました。

 「グランプリ取っても泣く!グランプリ取れなくても泣く!」とそばで聞きました。
 ほんまに、名言ですね。気迫がとても伝わりましたよ。


 お ま け(個人の感想・今後に向けて) 
 

取材に来られていたのは、「つどい」以外にも「FMちゃお」さんも来られてました。
主催者と同じオレンジ色のジャンパーで同化していましたが、それだけみなさんに馴染みのあるFMちゃおさん。
いつもお疲れ様ですね。

今年度は、「つどい」からもご紹介をして、「市民サポーター」の参画があった「ジュニアエコノミーカレッジ」でした。
来年度は、当初主催者の副実行委員長からご相談があったように、多くの小学校・チームを受け入れていけるように、
現在の八尾商工会議所青年部主催から、事業者と市民が一緒になって運営する実行委員会形式に移行できるように、
「つどい」では見届け、ご支援出来ればと思います。

また、ジュニアエコノミーカレッジに当時小学生として参加していた方々もOB・OGとして、
今回の大阪経済法科大学生のようにサポーターとして携わってもらえればとも思いました。

そうすることで、点から線へ、面へと活動が広がればと思います。
また、他の子どもの健全育成の活動ともつなげて行ければとも思いました。

ながらく、3ヶ月以上に渡り、この活動を追いかけた取材記事をご覧いただき、本当にありがとうございました。

皆様、本当に、お疲れ様でした。


ジュニアエコノミーカレッジ 実践販売

2022-09-15 15:52:29 | 事業者等の社会貢献活動

 つどい業務責任者の新福です。

 9月11日(日)に大信寺(八尾市本町4丁目)で「ジュニアエコノミーカレッジ」の「実践販売」が行われました。
 4つの小学校から応募があった小学生のチームが実践販売をされました。

 ・ホットケーキ等販売
   


 ・コロコロパンケーキ等の販売
  


 ・クリームベイクドバナナ等の販売
  


 ・スーパーボールすくい・手作り雑貨の販売
    

 同日、同会場や近隣のファミリーロード商店街では「OTAIYA MARKET」が開催されておりました。

 「ジュニアエコノミーカレッジ」の「実践販売」は、当初は買物公園(旧近鉄八尾駅)で開催を予定していましたが、
「OTAIYA MARKET」が開催されている「大信寺」に変更して開催しました。

 結果、主催者の英断が功を奏しました。
「OTAIYA MARKET」に開催の支援を受けて、大信寺で開催したことで相乗効果として多くの来場者が来られました。
 反対に、「ジュニアエコノミーカレッジ」の「実践販売」が「OTAIYA MARKET」の開催を支援した位の盛況ぶりでした。

 子どもたちが汗をかく姿に応援する保護者・地域の方々が本当にたくさんお越しになられました。

 12時から開催がスタートしてから1時間は行列になりました。
 13時からはさすがに食事の時間が過ぎたので来場者は落ち着きましたが、それでも閉会1時間前の15時まで来場者が減ることなく、安定して来られてました。

 
 16時前の閉会直前の様子。もうあと数個で完売!という時間帯でした。
 オレンジのTシャツの方々が目立ちますね。この方々が主催者の「八尾商工会議所青年部」さんです。


 
 大信寺の会場内は、「OTAIYA MARKET」さんとして、プロの出展者も多く本格的なフードコーナーでしたよ。

  


ちょっとひと時。ファミリーロード商店街も少しだけ散策。
かつて、八尾市高齢者ふれあいサロン「ファミサロンえんがわ」があった向かいの喫茶店さんでは、こんな飲み物が販売されていました。
生クリームに目が行き、購入。喫茶店のママもお元気そうでした。販売のお手伝いに来ていた方は、昔、職場でアルバイトをされていた方で、あら~ご無沙汰です。
お会いして17年近くが経ちますね。八尾は狭いですね。


あと、学生団体「はちのじ」さんも出展されていましたよ。

 


★市民サポーターの存在と、参加した感想★
・今回、「つどい」では市民サポーターとして数名の方にボランティアで開催前後の連続セミナーから参画いただきました。

・今後は、4チームの募集定員ではなく、かつて7チームの募集定員を募るだけの実行力に回復させるために、今回の主催者だけでなく市民も一緒に参画することを考えておられています。
・将来は、現在の主催者である八尾商工会議所青年部も構成員として新たに実行委員会形式で運営や開催される事を考えておられます。
・事業者団体・市民が共に参画する開催・事業に移行されることを考えていますので、ぜひ携わってみたい市民の方は、つどいにもお問合せくださいね。

・また、昨今、様々な団体が単独では事業の継続が難しくなっています。
・この活動事例を参考に市民活動団体で事業の継続が難しいところは、「ジュニアエコノミーカレッジ」の活動が目的に近い団体や個人の方は、事業を再編しても良いのではないかと思っています。
・今後、そのようなコーディネート支援が必要になるような気がしております。

ありがとうございました。m(_ _)m


過去の投稿はこちら。

ジュニアエコノミーカレッジ「ドリームセミナー」開催

「ジュニエコ事業説明会」いよいよ始動します!!

ジュニアエコノミーカレッジ説明会

 ※お詫び
  8月27日開催のジュニアエコノミーカレッジ「アクティブセミナー」の開催は記事が作成できていません。
  そこまで作成が追い付いていません。ごめんなさい。