八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

春ですね「旅立ち」と「新しいスタート」【つどいスタッフとエコロジー美園小】

2021-03-31 21:48:18 | 【アーカイブス】スタッフのひとりごと(2012~2020年度)

 みなさん、こんにちは。

 つどい業務責任者の新福です。

 少し前に卒業式が訪れましたね。

 「つどい」でも、スタッフが学生を卒業され、
就職先が決まり、退職・卒業をすることになりました。

 垣本裕一郎(カッキー)君は、令和になる前の2019
(平成31)年3月から2年間、携わっていただきました。
 
 「カッキー」君は、コツコツ実行に移し、そして、
じわじわと人間性の素晴らしさが伝わるお人柄です。

 責任感もあり、他の市民活動として、「まちおこし
ミツバチ隊」での活動も3月31日まで任務を果たすと
聞いております。

 「まちおこしミツバチ隊」は、「つどい登録団体」の
「学生団体はちのじ」のOB達が行っています。


 その「学生団体はちのじ」で活躍していたカッキー君が、
「つどい」に携わってから約1年半後、同じ「学生団体
はちのじ」に携わっていた山野上洸平くんが、卒業論文
で学生が市民活動の経験で得たものを研究したいと相談
がありました。

 それを機会に、山野上くん(山ちゃん)も一緒に「つど
い」を助けてくれました。

 令和になったこの2年間で、世代交代を進めた結果、じわ
じわと皆さんのお力で浸透し、若年層が大きく携わって
いただいた変化の2年間でした。


 最後に、記念撮影を行いました。
 思い出に、記念に、この「つどいブログ」に掲載します。


 カッキーくん、山ちゃん、助けてくれて、本当にありが
とうございました。

 どうか社会人になっても、皆様のお役に立てる
方になられていることを、心からお祈りいたします。

 そして、さらに幸せになってくださいませ。


  唐突に、記念撮影をしました。不自然な集合写真かもですが、笑顔で撮影できました。
 



    椅子に掛けている左側が「カッキー」くん、右側が「山ちゃん」です。

 本当に、ありがとうございました。



 「エコロジー美園小」の子ども達と「つどい」  
 ・タイトルにある「エコロジー美園小」は、美園小学校のPTA部会として、
  環境省に登録している「こどもエコクラブ」です。
 ・3月20日(土・祝)に八尾北高校ビオトープ整備活動に、「エコロジー美園小」
  の子どもたちが、収穫した野菜を使って、エコバックにスタンプを押して
  作品を創りました。
 ・実はこの日が、「エコロジー美園小」に所属する小学校6年生の最後の活動でした。
  そんな日に、私のスケジュールミスで、お休みをしていましたが、6年生の
  皆さんは、覚えてくれていて、「エコロジー美園小」の代表者から、エコバック
  をプレゼントしていただきました。嬉しいです。どこかで心にとめているだけでも
  本当にありがたかったです。

 
  
 ・小学校1年生から、中環の森での「つどい体験会」では、
  河内木綿や菜の花づくりに携わってもらい、
  主体的に取り組んでくれた輝く子どもたちです。
  また長らく八尾北高校でのビオトープ活動や野外調理活動でも
  毎回自然とたわむれながら、学習してくれた子ども達でもあります。
 ・中学生になっても、また出会えたらと思います。
 ・おっちゃんもアッという間の6年間でした。一緒に活動できたこと、
  嬉しく思います。どうか社会や地域や人のお役に立つ方になってくださいね。

 さらに幸せになってくださいね。これからも、見かけたら声を掛けますね。
 みんな、本当にありがとうございました。お世話になりました。



小学生ドッジボールチーム 『高安ブラザーズ』創部20周年祝賀会

2021-03-24 21:05:17 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

どうも、つどい業務責任者の新福です。

今回は、「つどい登録団代」である「高安ドッジボールクラブ」さんからの
お知らせを転送いたします。

近々のお知らせですが、祝賀会をオンラインで開催されますので、
ひとりでも多くの方に、お祝いなさってくださいませ。

よろしくお願い申し上げます。


===以下、転送いたします===


小学生ドッジボールチーム
『高安ブラザーズ』創部20周年祝賀会㊗️

3月27日(土)午後1時30分よりライブ配信にてお届けします。

視聴方法については、前日の3月26日までに

LINE公式アカウント
『高安ブラザーズファンクラブ』に友達登録していただきましたら、当日の朝9時にご案内のメッセージを配信させていただきます🙇‍♀️

https://lin.ee/GSR3EnZ


ただ今 クラウドファンディング、ネクストゴールへ挑戦中❗️
 
https://readyfor.jp/projects/58757


=========



【4月9日(金)受付開始】アクトランドYAOより「森のがっこう いきものみっけ隊」5期生が募集されます!

2021-03-21 15:05:31 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

 

こんにちは、つどいスタッフの山下です♪

今回は「森のがっこう いきものみっけ隊」の5期生募集についてご紹介します!

 

 

概要


 

特定非営利活動法人ナックが主催する小学生を対象とした活動です。

2021年度を通して9回の活動が予定されています!

いきものみっけ隊では、いきものとの触れ合いを通して幼少期ならではの探究心や

命の大切さを学ぶことを大切にされています。

アクトランドYAO周辺の昆虫や植物などたくさんのいきものにふれられる機会が盛りだくさんです

これまでの活動の様子は、アクトランドYAOのFacebookよりご覧いただけます(^^)/

https://ja-jp.facebook.com/actlandyao/

 

 

詳細


<主催>

アクトランドYAO(八尾市立大畑山少年野外活動センター)

指定管理者 特定非営利活動法人ナック(NAC)

 

<対象>   

小学1年生~6年生

 

<活動場所>  

アクトランドYAO(大阪府八尾市恩智中町4-55)と周辺の森

 

<定員>    

30名(先着順)

 

<参加費>   

42,000円(税込)

 

  内訳: 年会費(一括前納) 22,000円

      各回の参加費(各回毎のお支払い)

        日帰り 2,000円 × 全8回

        宿泊  4,000円 × 全1回

 

※食費、おやつ代、施設利用料、保険料等含む

 

<お申込み方法>

電話(072-940-2028)または窓口にて

4月9日(金)午前10時 より受付開始

※定員になり次第締め切りとなります

 


 

宿泊での活動にご心配のある方は、日帰りでの参加も可能です!

ぜひお子さんにご提案されてみてはいかがでしょうか(^○^)

 

 

 


4年半振りの再会

2021-03-12 20:52:12 | 【アーカイブス】スタッフのひとりごと(2012~2020年度)


どうも、つどい業務責任者の新福です。

先週3日(水)の出来事です。

過去に「紙灯ろうづくり」を「つどい体験会」として
開催した際に参加されていた親御さんが、
「つどい」に印刷機利用で来館されました。

「ご無沙汰しています♬」

「あら~〇〇さん、ご機嫌さん!」という感じ。

ほんでもって、一緒に来てたお子さんのお話を
聴いていたら、「あれ、あの時、来てくれた子?」と
わかり、嬉しい再会 (*^-^*)



2016年の「つどい体験会」の「夏休み!いろいろ!ものづくり!」で
参加してくれていたお子さんでした。

6才になって、来月から小学校へご入学です。おめでとう!!


ほんで、4年半前の当時の写真がこちらです!!



 当時から独自の空気感を持っていた、ええキャラクターの子やな~と思っていました。
 もちろん、当時の事は覚えていません。
 無論、おっちゃん(新福)と会ったことも覚えていません(^^♪


 今回は、この子のお姉ちゃんが、ミニバスケットボールを始めたので、
印刷のお手伝いで来られたとのことでした。

 印刷を待っている間に、独自のキャラと世界を見せてくれました。
「将来は、服やアクセサリのデザイナーさんになるんだ~♪」と
言いながら、紙に服やアクセサリーを描いては、私達スタッフに魅せてくれました。


 描いたものにはこの子独自の発想があり、ストーリーがあり、
夢がありました。
 写真の通り、本当に明るい子でしょ。

 「君なら、本当に服やアクセサリーのデザインが出来るよ。」
 
 未来を感じた瞬間でした。将来が本当に楽しみな子です。

 明るさと元気をくれて、ありがとう。おおきにm(_ _)m

 再会出来た事で、成長した姿と将来を感じることが出来て、
おっちゃんとしては、本当に嬉しかった。癒されました (*^_^*)

 長く「つどい」に携わって本当に良かったなと思って、
ブログに挙げました。

 見かけたら、温かく応援してあげてくださいね♪