2月2日3日(日・月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/dc2888831d684110adace3c90188b332.jpg)
日々の学びに活用しているサイト「Kinetikos」(キネティコス)のメンバー対象のセミナー“Neuro Myofascial Intergration/神経筋筋膜の統合”に行ってきました。
今回は、どんな動きにも存在するトランスフォーメーショナルゾーン(減速から加速へと力が切れ変わるゾーン:TZ)にアプローチした神経筋筋膜系(神経系・筋肉系・筋膜系)を統合して向上させるエクササイズの基本原則について学びました。
初日は、人が発達の過程で段階的に身につける動きのパターンから、身体全体のシステムを効果的に使えるクロスパターンのエクササイズについて、基本原則の理解と実技。
2日目は動きのリソースを増やし障害の予防にも繋がる、サポートされにくいTZにアプローチしたエクササイズについて、ロジカルな漸進方法の理解と実技。
何と!無料!のセミナー(目ぱちくり)
キネティコスを通じて日本中の専門家の皆さんと絆を深め、日本のムーブメント指導を最高のものにしたいという佳織さんトラビスさんの思いを共感できた素晴らしい2日間でした。
キネティコスを通じて知り合った皆様と、これからどんな相乗効果を起こしていけるのか、すっごく楽しみです!ワクワク^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/dc2888831d684110adace3c90188b332.jpg)
日々の学びに活用しているサイト「Kinetikos」(キネティコス)のメンバー対象のセミナー“Neuro Myofascial Intergration/神経筋筋膜の統合”に行ってきました。
今回は、どんな動きにも存在するトランスフォーメーショナルゾーン(減速から加速へと力が切れ変わるゾーン:TZ)にアプローチした神経筋筋膜系(神経系・筋肉系・筋膜系)を統合して向上させるエクササイズの基本原則について学びました。
初日は、人が発達の過程で段階的に身につける動きのパターンから、身体全体のシステムを効果的に使えるクロスパターンのエクササイズについて、基本原則の理解と実技。
2日目は動きのリソースを増やし障害の予防にも繋がる、サポートされにくいTZにアプローチしたエクササイズについて、ロジカルな漸進方法の理解と実技。
何と!無料!のセミナー(目ぱちくり)
キネティコスを通じて日本中の専門家の皆さんと絆を深め、日本のムーブメント指導を最高のものにしたいという佳織さんトラビスさんの思いを共感できた素晴らしい2日間でした。
キネティコスを通じて知り合った皆様と、これからどんな相乗効果を起こしていけるのか、すっごく楽しみです!ワクワク^^