2月10日(金)
「アナトミー・トレイン™️読破会」第3回目を開催いたしました。
おかげさまで今回も満員御礼。
今回は中心構造の安定に重要なディープ・フロント・ライン。
ラインの解剖学的な構造の確認と、触れることのできる部位をペアで確認。
内側縦足アーチに始まり骨盤底、そして頭部に至るまでのラインをたどりました。
なかなか触れにくい、坐骨周囲や小転子の触診にもチャレンジ。
山本師匠のトークも冴えわたり、ワイワイと楽しく充実した学びの時間となりました。
次回「アナトミー・トレイン™️読破会」は2月24日(金)17:30〜22:00
身体を両側から支えるラテラル・ライン(LL)です。
体幹と下肢を協調的に安定するように機能し、身体の外側運動や回旋運動の「ブレーキ」としての調節機能を持つこのラインについて学びます。
あと4名様お申し込み可能です!
遅い時間なので、軽食もご用意します!
詳細はこちら
お申し込みはこちらのフォームより、講座名のところにはアナトミートレイン2月24日とご記入ください。
また、その日の夜は、Merge Labo主催、山本師匠による「アメリカ解剖学報告会」にスタジオをご利用いただきました。
音楽関係の方が多くいらっしゃったようで、咽喉周囲の話題で盛り上がっていました(*^◯^*)
お知らせ
第二次募集:解剖学講座
4月〜9月、1.3週目の金曜日13:30 ~ 18:00
全11回
残り1枠です。
2月24日(金)
ラテラル・ライン(LL)
17:30~22:00
今回で筆者トーマスマイヤースの元、3回の解剖実習に参加された山本篤さんから、直接お話を伺えます。
残り4枠です。
お申し込みはこちらのフォームから
「ご希望講座番号」のところに2月24日と入力してください。
日曜コース18:00〜21:00(全10回)
4月開講予定。
ご興味のある方は、こちらからメッセージをお願いいたします。
杉並・武蔵野エリア
JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。