10月1日
「めまい」に関するセミナーを受講してまいりました。
めまいの基礎と種類を、わかりやすく説明していただき、その改善方法についても詳しく教えていただきました。
トレーナーとして、症状があるときは、まず医療機関を受診していただくことが大前提ですが、その種類と緊急性の有無の見極め方を知っていることはとても大切。
そして「良性発作性頭位めまい症」や「メニエール病」などの治療後、または「加齢」などが原因の、前庭機能低下による「めまい感」や「姿勢不安定性」を改善するための運動やマニュビレーションは、今後我々トレナーに対しても需要が増えていくと考えています。
おかげさまで、講師の杏林大学助教の村松将司さんと「Private Physio Salon Trigger」の半田学さんの、丁寧でわかりやすい解説で、充実した学びの1日を過ごすことができました。
なかでも、村松さんご自身が体験された「良性発作性頭位めまい症」の改善方法はとても興味深かったです。
また、半田さんは1月アリゾナでのFascial Dissection Courseでご一緒させていただいた仲間でもあります。
アリゾナでの他の仲間たちもいらしていて、嬉しい再会がありました。
フィジカルトレーナーの基礎塾アリテ・ブログ
杉並・武蔵野エリア
JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。