外はいい天気。1か月前が懐かしくなっちゃいました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■昭和
1か月前、湯布院の温泉に泊まりました。
今は昔。
今は温泉どころか、外出も控える日々。
頑張らなくちゃ。
湯布院出た立ち寄った昭和館。
昭和、昭和、昭和の懐かしい空間でした。
https://www.yufuin-syowakan.jp/
■懐かしくてしばし立ち止まる
入口には「コント55号」や「花の中三トリオ」主演の映画のポスターがありますよ。
ここで5分ほど立ち止まってしまいました。
中に入るとまず、小学校の教室が再現されていて、机の上には給食用のアルミ容器が置かれていました。
「当時の脱脂粉乳は、とてつもなく不味かったな〜」
と苦笑。
さらに進むと、昭和40年ころの家庭の居間が再現されていました。 流れていた白黒テレビのドラマに20代の女性のお客さんが
「これひょっとして、白黒テレビ?」
「この電話機、どうやって使うの??」
と盛り上がっていました。
電気店、理髪店、BAR、銭湯・・・。 再現されたそれぞれの店の前で、立ち止まって懐かしんでしまいました〜
あ〜懐かしの昭和! 昭和を懐かしむ歳になりました。(笑)
さて外出自粛の日々。
感染者の拡大が収まるといいですね。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
ぼくも由布院を訪れて温泉に浸かったのは年末でしたので、それすら懐かしく思い起こされます。早くまた足を運べるようになってほしいと切に思います!!
人が集う光景。まったく見なくなってきましたね。
ダイヤルを回す・チャンネルを回すって今でも言いますもんね・・・(ですよね・・・汗)
子供のころ、伯父の家に行くと、テレビのチャンネルががチャンがチャンと回るリモコンのテレビがありまして、意味もなくがチャンがチャンと回して遊んで叱られた思い出があります。確かカラーだったと思います。
我が家に有ったテレビはもちろん白黒で赤いビロードのカバーが掛かっており、ブラウン管には三色のアクリル板?あはは
懐かしいですね~~
本来なら行楽のトップシーズン・・・観光地は大変な打撃でしょうね、一刻も早く終息することを願います
予定していたのがすべてなくなってしまいました。
応援ぽち2.
お昭の方様が外出自粛のときに取り巻きを引き連れて足をお運びになって叩かれた。
どなたかお諫めする中臈はいなかったんですかね。「お方さま、それはなりませぬ」
懐かしいものがいっぱいありますね。三共乾電池(?)
Oh!山口百恵嬢の「伊豆の踊子」だ。
おはようございます。
湯布院に行ってから10年は経つかなぁ!!
懐かしいです。
当時昭和館があったかどうか全く記憶にないですが、我々昭和時代に青春があった人達は昭和が懐かしいですよね(^.^)
ポチッ!
これは、我々の世代には、懐かしいですね。
白黒テレビで、東京オリンピックを見ていました。
中三トリオ、人気がありましたね。
どれもこれも懐かしいですね。
脱脂粉乳特にコーヒー味が苦手でした(笑)
行ってみたい♪