元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

ピッチャーがホッとするキャッチャー古田敦也

2007年10月19日 | わくわくスポーツ
でっかいお尻の頼りになるお兄さん。
私が、子どものころ抱いていた野球のキャッチャーのイメージです。それから○十年。キャッチャーのイメージは、かなり変わりました。その代表が古田敦也捕手。彼、引退しちゃうんですね。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
あなたのワンクリックに、いつも感激しています!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆高校生のキャッチャー

子どものころ見ていた高校野球。
マスク、プロテクター、レガースをつけ、ベンチをチラリチラリ見ながら監督からの指示にうなづき、守備につく8人に指示を出す。
投球の合間の僅かばかりの時間はマスクを外して、賢そうな顔を8人に向けます。
ピッチャーに「落ち着いていこうぜ。思いっきりこいよ!」。
内野手には「一つひとつ大事にいくぞ!」なんて指示を出すわけです。かっこいい。
<ヘルメットをはずしたアメリカンフットボールの選手やキャッチャー、宇宙飛行士の姿は、なぜかかっこいい。と思いませんか?>

きっとキャッチャーは、
「エラーがきっかけで敗戦した後、がっくりうなだれる二塁手に『本番は7月だよ。それまでにもう一度やり直そう! 泣くな! さあ、今日から特訓だ!』なんて励ましたりする特別な存在なんだろうな。
本当は生徒会長に立候補するような存在なんだけど『おれ、甲子園に全力投球なんだ』といった理由で周囲に頭を下げる人かもしれない」
なんてイメージしていました。

野球のチームを作る時、まずピッチャー、次にキャッチャーとショートの順で上手な選手をはめる場合が多いと思いますが、私はズーッとキャッチャーにあこがれていました。

◆キャッチャーのイメージ

その頃、私が抱いたキャッチャーのイメージは、”尻がでかくて顔が大人びている”。
スターじゃないけど、チームの大黒柱。

そんなイメージを変えたのが古田敦也捕手でした。
強肩で、走れて、打撃も抜群。
賢くてリーダーシップもある。
その上しゃべれる。
さらには親しみ深い人柄。

ピンチを迎えたピッチャーにマスクを外した古田が駆け寄り、めがねの下の人懐っこい目で
『1点くらい取られてもええやん。おもいきっていこうぜ』
って言われると、ピッチャーは我を取り戻すんじゃないかな、ってテレビ越にいつも思っていました。

古田さんも引退するんですね。
さびしいね。
一度、テレビで活躍しながら野球をみつめ直し、さらに大きくなって監督に復帰してくださいね。
楽しみにしていますよ!




■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

こちらもよろしくお願いします!!



コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口コミでしか決めたくないところ | トップ | 丸2年で600回。ありがと... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (タッキー)
2007-10-19 06:28:34
野球にあまり興味が無かった私も古田選手のファン?でした・・・
まだ若いですから、また復活して欲しいですね。
返信する
同じ40年生まれです (gonsuke)
2007-10-19 06:55:13
古田さんは同じ40年生まれ。営業エリアだった兵庫県川西市出身ということもあり、特別な目で見ていました。お疲れ様って言う感じです。
私は、阪神が優勝できなかったポイントが、古田氏の引退と大きな関係があると思っています。発表直後の試合で、3連敗、このあと泥沼へ・・・痛かった!
返信する
おはようございます☆.。.:*・° (あこりん)
2007-10-19 08:04:50
そうですね☆キャッチャーっていわれると、
私も安定感のある、そんな存在をイメージします☆.。.:*・°
影で支える大黒柱、まさに古田さんのことですね♪
私も、復帰を待ってます☆.。.:*・°
返信する
よくわかります (Freedom)
2007-10-19 09:18:34
自分は学生時代からず~っと野球少年でした。
ピッチャーをやっていましたが キャッチャーによく助けられたものです。
大黒柱の古田監督の引退は私にとってもショックでした
いつかカンバックしてくれるでしょう!!
返信する
古田さんらしさって、いい感じですっ。 (けんいち)
2007-10-19 09:37:14
古田さんの入団から、現在までを見ると、なんだか神宮球場へ昔の友人と良くゲームを観に行った事を思い出します。

なんか、古田さんの渋さ?というか、???(表現しにくい)
そんな感じって、僕には「目標のそのひと」のひとりです。

うーん、今後も古田さんからは目が離せません!
返信する
Unknown (たか)
2007-10-19 12:34:19
こんにちは。

僕は中学生の頃、とある女子生徒からは古田君と呼ばれていました。母親からはメガネをはずせばTOKIOの長瀬君に似ていると言われます。(今でも)
どっちもあまり似ていないんですが・・・(笑)

古田監督の引退発表後から阪神の悪夢が始まったのは、本当ですよ!
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-10-19 12:44:44
私もキャッチャーというと、
漫画「ドカベン」の山田君を想像していましたが、
古田選手が出てきてイメージが変わりましたよね。
知的なところが大好きだっただけに、
引退がとても残念です。

ポチッ
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2007-10-19 13:24:37
古田さんは選手会のまとめ役として活躍されましたよね。あの姿を見るとリーダーとしてどんな分野でも活躍できるのでは?と思いました。
返信する
Unknown (けんちゃん先生)
2007-10-19 16:28:06
こんにちは。

確かに、古田選手はキャッチャーのイメージを変えましたね。
体格よりも、頭脳が大事。
こんなイメージがあります。


今日も応援です。
ぽちっ。
返信する
タッキーGOGOさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-10-19 18:21:37
タッキーさんも古田捕手のファンですか。
うれしいですね~。
これからも応援しましょう!
返信する

コメントを投稿