写真を見て、一瞬、ドキッとするかもしれませんね。おいしいですよ。
■瓦そば
「西南戦争(1877年)に西郷軍が、熱した瓦で肉や野菜を食べた」
をヒントに、山口県の旅館が「瓦そば」として提供したのが始まりだそうです。
今では山口にとどまらず、九州ではそこそこ有名な料理です。
さて写真は、我が家の瓦そば。
(一瞬、「これは何だ!?」と思ったでしょう?)
ホットプレートで茶そばと牛肉を焼き、on錦糸たまご。
これを、やや甘い麺つゆでいただきます。
はい、美味しいです!
■ちょうど
話しは変わります。
マイカーを運転中、信号待ちをしている時にメーターを見ると・・・。
お〜ジャスト5万キロ!
思わずパシャと撮影しました。
さて寒い日が続いていますね。
春が待ち遠しいですね!
たぶん我輩の好みに合うぞ。
電動自動車に乗ってらっしゃるのですか。
普及してきましたね。
珍しい食べ方ですね
甘いつゆが合いそうですね
瓦そばってまだ食べたことがないんですよねぇ。なかなか現地へ足を運ぶにはまだ時間が必要そうですし、都内でどこか探してみようかなぁ^^;
YHさん! 電気自動車なんですね!?
ジャスト50000キロ♪
瓦そば、食べたことがありません。
西南戦争で食べたんですね。
戦争中は、そんなこともあったでしょうね。
ホットプレートで焼くのも、おいしそうですね。
偶然ですか、ワタクシも昨日車を運転していたら、ちょうど70,000キロ、やはり写真を撮っておきました
食べたことがないです。
食べてみたいです。おいしそう。